![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145205488/rectangle_large_type_2_0577f22e21d35ef27283c31f83479254.jpeg?width=1200)
観光列車「おいこっと」@長野【北海道&東日本パス 7日目最終日】
7日間の東日本パス旅もラストです。
十日町駅
今日は十日町駅より観光列車「おいこっと」に乗り、長野まで移動します。
十日町駅13:02発なので、さすがに今日はゆっくりで良いやろ〜と思うじゃないですか?
![](https://assets.st-note.com/img/1719318640852-6oB7Udl8cv.png?width=1200)
それが全然繋がらないんですね(2回目)
![](https://assets.st-note.com/img/1719318857882-7L9XaB9rDl.png?width=1200)
は?
9時の次、13時って何だよwww
シンプルに列車がない。これがローカル線なのです。
しかし困った時の北越急行。信越本線で六日町まで行き、ほくほく線に乗って十日町へ。せっかくなら飯山線、完乗したかったけど…中年に無理は禁物です。
車窓に雪景色が戻って来ました。
![](https://assets.st-note.com/img/1717898593441-pBfESBdEWf.jpg?width=1200)
十日町に到着。ぶつぶつ喋りながらウロウロしてる若者がいたのですかシンプルに怖かった。YouTuberさんですかね?
時間があるので近くの道の駅でお土産を買ったり飾りを楽しむなどしました。
観光列車「おいこっと」
おばあちゃん家って感じの色合いが…
かわちい!!!
![](https://assets.st-note.com/img/1719154164642-dhFBP6vdf7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719154164610-0rnVj0Zs7g.jpg?width=1200)
かまくらっぽいロゴも親近感あって好きだな。
![](https://assets.st-note.com/img/1719154164586-0oevqomSXH.jpg?width=1200)
「おいこっと」って、方言か何かと思うじゃないですか。「よっこらしょ」みたいなさ…
したらTOKYOを逆から読んでOYKOT=東京とは真逆よ、っていう意味だった。ズコー!!
そんなん他にも山ほどあるやろ…と突っ込まざるを得ないが、堂々と銘打っているだけあって、田舎演出には力を入れまくってる様子。
まず車内アナウンスには、まんが日本昔ばなしのナレーションをしていた故・常田富士男さんが担当。これが景観にパチーンと合っていて素晴らしいんですよ…山盛りのごはんを食べたくなってしまう。
そして特筆すべきは乗務しているアテンダントさん!なんていうか…誤解を恐れずに言うならば、めちゃめちゃちょうど良いおばちゃんを起用しているんですよ。
おっとりとした雰囲気と抜群のふくよかさ、衣装も相まって、まさに「おっかあ」を体現しているんです。素敵すぎて一緒に写真撮って欲しいくらいやった…チキンだから声かけきらんやったけど。
座席番号トラップ
ネットの予約サイトって座席トラップみたいなのないです?実際の座席配置と全然違う表示になってて、なんか違う?!っていう。
![](https://assets.st-note.com/img/1719319187303-qmUxkTPTNi.png?width=1200)
今回も予約サイトではこうなってるけど、多分ここってロングシートだよな?と言うことが事前に分かってました。
人気の千曲川側は予約で埋まってたんですけど、多分これだと背を向けてしまうから、それなら向かい側が良いなーと思ったわけです。
いや私真実に気づいちゃった系?天才かな?
で、こうでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1719194162804-2VT7icobKt.jpg?width=1200)
よりによって優先席…?!wwww
シートの柄がいつもと同じストライプてwww
飯山駅
飯山駅では下車時間を利用して、マルシェを物色。
![](https://assets.st-note.com/img/1717899401249-8TXoPyNbIR.jpg?width=1200)
どれも美味しそうだけど、名物のさばごはんが美味しそうだったので買うことにしました。
…ん?
「名物にしたい!」と書いてるので、これからなのか?笑
![](https://assets.st-note.com/img/1719319427805-NtsvAtAUXB.png?width=800)
パッケージにも「飯山名物じゃないよ」と書いてて、ずいぶんと控えめな姿勢に笑った。
![](https://assets.st-note.com/img/1717899401287-Zt9cbZSe5D.jpg?width=1200)
歴史感じるパッケージなので、郷土料理っぽいけどなぁ。
![](https://assets.st-note.com/img/1717899403111-1qB0ZhmauY.jpg?width=1200)
めっちゃ美味しかったのでもっと自信持って欲しい…!!!(なに目線?)
長野駅
そして東日本きっぷラストの長野駅に到着です。
ちなみに、豊野ー長野はしなの鉄道なので乗車賃が必要になりますが、車内改札で支払うことが出来ました。
![](https://assets.st-note.com/img/1719195517094-O96PtvZixZ.jpg?width=1200)
姨捨駅
ホテルにチェックインして少しゆっくりしてから、夜のおでかけへ繰り出します。
姨捨は夜景で有名な絶景スポット、名前はなかなかアレですが長野に来たら訪れたかった場所です。スイッチバックでも有名ですね。
秘境駅だと思ってたけど、本数も多いし長野駅から気軽に来れるのは意外でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1719195661530-DNoHWswLtp.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719195662177-1hEw3ygZY4.jpg?width=1200)
眼下に広がる長野盆地めちゃめちゃきれい…!!!
![](https://assets.st-note.com/img/1719195663937-BB4yoDd8Lz.jpg?width=1200)
景色を楽しめるよう、ベンチも外側に向いている親切設計。
![](https://assets.st-note.com/img/1719195667136-vWyFG6hunW.jpg?width=1200)
駅もかなり整備されててキレイでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1719195668830-8m9tVL7UUF.jpg?width=1200)
私の他にもカメラを構えた方が撮影されてましたが、充分満足したので私は長野駅に戻ります。下りもすぐ来るので夜でも安心です!
充実の七日間
![](https://assets.st-note.com/img/1719317760295-PSZ7lItqmd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719317760258-zApAWpKAm2.jpg?width=1200)
駅前の居酒屋さんで信州サーモンとざるそばをいただく。普段うどん派だけど、旅に出るとそばに特別感を感じてしまい、ついつい食べてしまうんだな。
![](https://assets.st-note.com/img/1719317786696-jenxgOiuuc.jpg?width=1200)
夜の長野駅は趣きがあって良いです。
![](https://assets.st-note.com/img/1719317786744-5nHwiloTag.jpg?width=1200)
北海道&東日本パスで東北をぐるっと旅した7日間。あっという間だったけど楽しかった!やっぱりやめられませんなぁ。
さて、旅はまだ続きますが、東日本パス春はこれにて完結です。
ご覧いただきありがとうございました!
本日の移動
長岡→六日町(ほくほく線)→十日町 1390円
十日町→長野 1520円
課金
しなの鉄道 豊野ー長野 260円
おいこっと 840円