![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88563103/rectangle_large_type_2_9e385e7a4d1eae58f6639f8e1fd681d3.jpeg?width=1200)
どうしてあなたはえりぴなの?
本日のおすすめお題「#名前の由来」について。
えりぴ
という名前は
「えりぴーってさ、柿ピーに似てるよね。」
という友人の一言からついたあだ名です。
咄嗟に
「え?」
とだけ返した私は、
”いやそもそもえりぴっていう名前じゃないねんけど・・・”
という言葉や
”なんで急に柿ピー?”
という言葉を飲み込んで、曖昧に微笑んだ。
確かその友人もその時初めて私のことをそう呼んだはずだ。
生まれがそんなだからまさかその後、こんなに長い間呼ばれるあだ名になるとは思いもよらなかっただろうな。(今思い返してもまったく経緯がわからない。笑)
今や「えりぴ」でもなく「ぴ」と呼ばれることもある。
・・・どうしてだろう、1番関係のない文字が残ってしまっている。
だけど、自分がこのあだ名を案外気に入っているのもまた事実で、たとえばイニシャルのハンカチなんかを見かけるとついつい「P」を探してしまう。
隣から聞こえてくる「日本人でPはないやろ」というツッコミ。分からんやん、誰かが気まぐれに作るかもしれへんやん・・・!!
(いや、多分ないよね)
思えば結構色々なあだ名で呼ばれてきたかもしれない。
名前で呼んでいる人の方が案外少なかったかも。
あだ名って面白い。
今まで”〇〇ちゃん”とか”〇〇さん”と呼ばれていた人からあだ名で呼ばれるだけで、何やら距離まで近くなったような気がするのだから不思議だ。
「〇〇という名前だから何々」、というように由来が分かりやすいあだ名も、何かの会話から派生して生まれて、その関係性だけで通じるあだ名もある。
呼び方も何やら関係性を表しているようで、でもそれが全てではない。
と、いうわけで。
私”えりぴ”の由来は(意味不明な)偶然の産物でした。
(人生はノリとテンション!!)
ちなみにものすごく小さな疑問なのだけど。
えりぴ
って打とうとしたら
ぇええ
という予測変換が先頭に出てくるのは何故なんだろう。
もしやこのPC・・・
このあだ名気に入ってない??
ぴ
(あれ?)
![](https://assets.st-note.com/img/1665230673567-rkpNy6MpUV.jpg?width=1200)
・・・コアラも何やら気に入っていないご様子。
いいなと思ったら応援しよう!
![えりぴ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168384526/profile_a28da35832a0f49b6d77bcf2872b8dee.jpg?width=600&crop=1:1,smart)