![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43191036/rectangle_large_type_2_d0dbcddcb009c52d8b9c158e8fef74f4.jpg?width=1200)
#5[APEX]キルレ7の感度、設定教えちゃいます!!!
本日は!!
なかなかエイムが合わない!
ボタン配置がどれがいいのか分からない!
他の人の感度を参考にしたい!
など、感度についてお悩みの方に向けた内容です!!!
気になる方は是非最後までご覧下さいଘ(੭ˊ꒳ˋ)੭✧
皆さんはこれまで
“オススメ感度”なんかで検索したことが無いでしょうか??
そこには必ずといっていいほど
“自分に合った感度が1番”
みたいなこと書いてませんか??笑
確かにそうかも知れませんが
皆さんはそれが分からないから検索してるんですよねーー(笑)
なので今回はキルレ7の私の感度やボタン配置を全部教えちゃいます!!
是非とも参考にしてみて下さい!!
ち・な・み・に、、、
私もこれまで様々な感度試してきましたが、
今の感度が1番R-99の精度が安定します(笑)
もちろんR-99だけでなく他の武器も扱いやすいですよ!!!
では早速ご紹介いたしまーす!!
(※本日は写真が多めです。ご了承ください!)
まずはゲームプレイの項目から順に紹介していきます!
ここではオートスプリントをオンにすることでコントローラーのスティックの寿命を延ばせます(笑)
私事ですがコントローラのスティック反応がすぐ悪くなるのでできるだけ長持ちさせるためにこの設定です(笑)
スティックの調子がすぐ悪くなる方はオンにすることをお勧めします!
ではどんどん参ります!!
ここではコントローラー設定についての紹介です!!
メニューカーソル速度は早いほうがボックスを漁るときのスピードも上がるのでオススメです!!
上げすぎると逆に早すぎて漁りにくいこともあるので少しづつ上げていきましょう!!
次に詳細感度についてご紹介します!!
ここが見たかった人が多いのではないでしょうか!?
感度設定の中では一番重要なので
ぜひ参考にしてみてください(笑)
ここでのポイントは視点感度は早く、エイム感度は遅く、です!
視点が早くなるメリットには向きたい方向にすぐ向ける点が大きいです。
一方、エイム時の感度を高くしてしまうと発砲時のコントロールがしにくくブレが大きくなります。
なのでエイム時の感度はデフォルト状態で全く上げていません。
次に重要なのが”視界の広さ”についてです。
マックス110まで上げれますが上げれば上げるほど見える範囲は大きくなり敵の大きさは小さくなります。
ここに関しては私も100や110を何度か試しましたが一番やりやすかったのが104なのでこの設定にしております。
ここは皆さんがプレイしているテレビやモニターの大きさによって見やすさは変動するかと思いますので100~110の間で設定することをオススメいたします!!
次にオーディオ設定ですが、ここに関してはマスターボリュームと効果音が最大であれば後の設定は何でも構いません(笑)
この二つを最大にしておくことで足音を聞きやすくなります!!
最後に私のコントローラーのボタン配置についてです!!
たまにモンハン持ちの方とかがいらっしゃいますが
私は通常のデフォルト持ちなので安心してください(笑)
オススメのボタン配置はR3ボタンと〇ボタンを入れ替えることです!
おそらく初めの2,3日は慣れるのに時間がかかるかもしれませんが
この配置にするだけでかなり敵の弾を避けることが出来ます。
やり方は戦闘中R3ボタンを連打するだけ!!
いわゆる屈伸撃ちが簡単にできちゃいます!
この画面には映っていませんが、
PS4の設定側で L2→L1 R2→R1 と射撃ボタンは変更しています。
以上、私の感度、ボタン配置の紹介でした!!
少しでも参考になりましたら、励みになりますので
スキとフォローよろしくお願いいたします(❁´◡`❁)
見ていただきありがとうございました!!
また次回もお楽しみに~~
【2021年最新感度紹介】
【急成長する方法】
#APEX #ゲーム #趣味 #スキ #note #note始めました