見出し画像

産後鬱の入口に立ってると言われた

一昨日の産褥検診で、タイトルの通り言われた。

産後鬱、なのかもしれない。
でもこうやってnote投稿してるし、YouTubeも更新できてる。今は。

でも、3.4日前はしんどくて、そのしんどい気持ちをnoteにしたし、
ギャン泣きしたら心にも耳にもきたし。

波がある気がする。鬱?というには少し違う気がする。
ずっとそういう状態にあり続けるわけでもない。
だから、入口なのかもしれない。

今日は大丈夫、対応できるって思うこともあれば…もう無理、今日は何も出来ない。
っていうこともある。

気分屋と言われたら、はいそうです、というしかないくらい波がある。

今日は午後イチまではドンと来いだった。
泣こうが機嫌悪かろうが対応できるぞ、っていう。

でも夕方からは、もう気分が沈む沈む。
ずっと抱っこ。トイレにも行けない。
泣く泣く泣く。永遠と泣く。
おしゃぶりしてもペッ。
曲流してもギャン泣き(POISONが効くこともある)

いい加減にしてくれやーってなってくる。
こうなると悪いことが立て続けに起こる。

皿を落として割る。飛び散る。
思わぬところの破片に怪我をする。
猫がビックリして威嚇する。
うんちは盛れる。
風呂に入るにも機嫌悪い。

もーーー!!キーーーーっ!!ってなるのよ。
イライラしないようにするけど、人間だから悪いこと重なるとしんどい。

その積み重ねが、ボーダーを超えると無理になるんだよね。
最近そのボーダーが低く低くなってきて、
しんどいな、辛いなってことがちょっとでも起こると耐えられなくなる気がする。

たまたま1ヶ月検診の時は、その暗いずーーーんとした気持ちで、産後鬱アンケートに答えたから、そう言われちゃったのかな。

でもたぶん、私のこういう考えも良くない。

ワンオペじゃないし…
夫は育休取ってくれてるし…
母にヘルプしたら都合つけて来てくれるし…
上の子がいるわけでもないし…
毎日少しでも寝られてるし…

誰かと、何かと比べてるのが良くない。
それは分かってる。頭ではわかってるのに。

止められない。考えちゃう。
あーーーこれは自分の気持ちの問題だから、自分の考えをリセットしないと終わらない負のループ。

考えすぎ、比べるのを辞める。
まずはそっから。
産後鬱になりたくてなるわけじゃない。
気がついたらなってるんだよね。

だけど、まだ今客観視出来てるから、
そのうちに少しでも考えを改めたい。

いいなと思ったら応援しよう!