![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114734580/rectangle_large_type_2_5942667e2d8cd6b16c9dab69616b82b3.png?width=1200)
「早起きするぞ!」と念じれば早起きできるらしい
今まで、「明日こそ早起きするぞ!」なんて願っても、上手くいった試しがない。
なんとか起きれたとしても、だいたい「昨日なんで早起きなんてしようと思ったんや…」と半ギレになる。
「どうせわたしには、早起きなんて無理なんだ…」と諦めかけていたときに、こんな本に出会った。
(モーニングメソッドの写真)
この本の内容をざっくり言うと、
昨日と同じ毎日じゃ、成功はできない
早起きして、自分のための時間をつくろう!
人生を変えるための、具体的な朝の習慣
という感じだ。
この本の中で、1番引っかかったのがこの部分。
8時間眠らなければ疲れがとれないと思い込んでいれば、それ以下の睡眠時間では疲れが取れないという体の反応になる。では、思い込みを変えればどうなるだろう?
(中略)
4時間から9時間まで、1時間刻みで睡眠時間を変え、その長さがパーフェクトだと言い聞かせて眠ったところ、毎回、かつてないほどにいい気分で目覚めることができた。ぜひあなたも自分で試してみてほしい。
いや…ほんまに?
それだけで、ちゃんと早起きできるの…?
半信半疑(疑のほうがだいぶ強め)だけど、「ぜひあなたも試してみて」って言ってるのでとりあえず試してみることにした。
具合的には、今まで8時間睡眠だったのを、30分早めて7時間半で起きてみる、というもの。
寝る準備をして、布団に入ってから「わたしは7時間半寝たらスッキリ起きれる!」「30分早く起きても眠くない!」と何回も唱えてみる。
…
……
………
アラームで、いつもより30分はやく起きた。
いや、眠いぞ?
ちゃんと眠い。しっかり眠い。
あれだけ念じたのにな、とちょっと悔しい。
きっと、原因は睡眠がめちゃくちゃ浅かったからだと思う。
夢でアラームがなった気がして起きるけど、「まだ外暗いやん」と現実にもどって寝る。
そんなことを3,4回繰り返した気がする。
「朝ちゃんと起きれるかな」という不安とワクワクでいっぱいだったのだと思う。
(ただ30分早く起きるだけやのに、小学生の遠足前みたいやん…。)
でも、1つ驚いたことがある。
それは、眠たい割に朝から充実感があったということ。
眠いけど、イライラはしていない。
朝、自分のために起きて、自分だけの時間を作れた!という達成感と充実感でスッキリしていた。
半信半疑でやってみた早起き。
しっかり眠くて、正直ちょっと心が折れかけてる。
でも、起きてからのスッキリ感が本当に素敵だった。
なので今は、「もうちょっと続けてやってもいいかな」という心境だ。
ものごとが習慣化するまで、30日ほどかかるらしい。
30日後、眠気に打ち勝って、朝からバリバリ行動できてたらいいな。
そんな希望を胸に、もうちょっと“早起き”を頑張ってみよう。