![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152490669/rectangle_large_type_2_0021d2986ef962337af27b01cdad3fd1.png?width=1200)
娘が産まれて4ヶ月。変化の記録、やったこと。
先日、娘が無事生後4か月を迎えた。娘おめでとう!毎日すくすく成長してくれていて、とっても愛おしいよ。
ちょっと遅くなってしまったが、この1ヶ月(生後3か月~4か月)の記録をまとめておく。
(参考)生後3か月の記録はこちら。
この1ヶ月でやったこと
①初!家族3人で外食
ずっと回転寿司に行きたい!と思っていて、ようやく達成☆彡
最近の回転寿司は回転していないし、タブレットだけじゃなくてレーンに備え付けのディスプレイからも注文できるし、進化していた…そして、豪遊しても4,000円でお釣りがくる優しい世界…。これなら、月1くらいで行っても家計には響かなさそう!
一応体型を気にして、シャリはハーフにした。笑
娘は寝ていてくれていて、ゆっくり寿司を堪能できました☆彡
②お食い初め
無事、家族3人で、娘の生後100日を迎えることができた!本当におめでとう。
日程調整が面倒だし、気を遣わずに過ごしたくて、あえて娘の祖父母には声をかけず、3人でお祝いした(放っておいてくれる人たちで助かった。Xで、なぜ勝手にやったのだと義母から怒られた、という人をちらほら見たので)。
料理は手作りしなくても良いかなと思い、お食い初め膳を購入。一番安いものにしたけど、十分。スタッフ(父母)がおいしくいただきました。お食い初めセットの鯛で作った炊き込みご飯が美味しかった…!
また、初節句でも使えるかなと思い、衣装も購入。可愛かったので、これもおすすめ!60cm, 6kgでブカブカでした。
③2回目の予防接種
1回目の予防接種では、特段副反応などなかった。娘は、アルコール消毒している時点でギャン泣き(笑) 思わず、「まだ何もしてないよ~」と声掛けしてしまった。よく頑張りました!今回も特段副反応はなく、無事終了!
④家族3人で電車に乗って外出
近くのモールに行って電動自転車を見たり、義両親のお祝いランチに参加したりするので、娘を連れて電車に乗って外出した。娘を抱えていると、歩くのが遅くなるので、1人の時よりも余裕をもって家を出る必要があると気付けた。また、娘を抱えて立っていると、電車が急に揺れたときにバランスを取れなかったり、娘が騒がないか気にしたり、ずっと娘のことを気にかけていると感じた。電車に乗るのも一苦労だけど、少しずつ慣れていきたい。
⑤支援センターに行ってみた
毎日娘と2人っきりだと刺激がないので、近くの支援センターに行ってみた。娘はまだねんね期だから、あまり遊べるものは無いのだけど、支援センターの保育士さんたちが娘を可愛がってくれて、私は保育士さんや他のママさんたちとお話できて、大変リフレッシュできた。身長や体重をはかってもらったり、足形をとったり、2歳くらいの子が娘を可愛がってくれたり、いい気分転換になったなぁ。また行く!
娘の変化
①夜まとまって寝るようになってきた
夜10時の授乳を終えたら、次の授乳が4~6時くらいになってきた。新生児期は、11時くらいに寝て、2時くらいに起こしていたから、私がまとまった睡眠をとることができるようになってきて、有難い。明け方は、おむつかぶれを防ぐため、娘が寝ていても、おむつ交換。また、脱水症状を防ぐため、娘が寝ていても授乳。差し出したら吸う(笑)
夜まとまって寝てくれて、おむつ替えのために私が起きなくても良いように、おむつはパンパースにした(テープ、Sサイズ)。60cm, 6kgの娘にはちょうど良い。
細身の娘にはGOON, メリーズは大きかった…GOONで何度も背中漏れしました(涙)。
②笑うことがますます増えてきた
声を出して笑うことが増えてきた!お歌を歌ったり、ふれあい遊びをしたり、お話をしたりしていると、アハハッと笑うことが増えてきて、益々愛おしい。プーメリーで音楽を鳴らしてあやしているので、お歌が好きな子になった気がする!
③遊び飲みが増えてきた
授乳中に口を離してニコニコしたり、腕を振り回したり、胸をもみもみしたり…あまりお腹が空いていないときは、全然おっぱいに集中していない(笑)。小さめベビーだから、もうちょっと飲んでくれると嬉しいのだけど。
同じような事例で質問をされていた方がいたので、共有しておく。
④首がほぼ座った気がする/もうすぐ寝返りしそう
うつ伏せにすると、頭を持ち上げられる時間がかなり長くなってきた!
また、ベビーベッドで寝かせていると、身体を横にしたり、うつぶせしかけていたりすることが多くなって、もうすぐ寝返りしそうな気がする。寝返りができる瞬間、立ち会いたいし、動画に残したい…!!寝返りするようになったら、面倒見るのが大変になるのかな。
寝返りの練習をするようになって(娘が勝手に)、お腹をねじる機会が多くなったからか、お通じがかなり良くなった(笑)。おむつの消費スピードが上がりました(苦笑)。
母の変化・やったこと
①マミーブレイン?!
薄力粉と片栗粉を間違える、お会計した商品をセルフレジに置いてくる、服の前後を間違える、夕ご飯用に温めておいたお味噌汁の火を消し忘れて、翌日用に取っておいたお味噌汁を空焚きしてしまう、などなど…普段の自分ではありえないミスを連発。これがマミーブレイン?!明らかに頭が回っていない感じがした。特に、空焚きは火事の元なので、本当に気を付けなければ。皆様もお気を付けください…
②作り置きできるようになってきた
業務スーパーで鶏モモ肉2kgを買ってきて、作り置きできるようになった。おかげで、食事の準備を手抜きすることができるようになってきた!
おすすめの鶏モモ肉料理を記載しておくので、気になる方、ぜひ作ってみてください!
①から揚げ:コウケンテツさんのレシピで作ると間違いなく美味しい!味付けが丁度良い。我が家は、以下のレシピで、片栗粉をまぶす前まで仕込んで、冷凍している。朝冷蔵庫に移して解凍して、夜揚げている。
②親子丼:卵でとじる前まで仕込んで、冷凍。冷蔵庫とフライパンで解凍しつつ、卵でとじればよいので、包丁要らずで簡単に一品作れる!
https://www.nichireifoods.co.jp/media/26686/
③ウマ塩ガーリックチキン:和食にも洋食にも合う!
③オリンピック観戦
7月下旬から約3か月、ほぼ毎日観ていた。楽しんだな~今までで一番じっくりオリンピックゲームを観戦したかも。感想など、以下の記事にまとめたので、まだ読んでないよ~という方は是非、目を通してもらえたら嬉しいです。
④note投稿を頑張った!
つぶやきも含めて、8月中だけで、11本投稿していた。頑張った!
育休中、まだ時間がありそうなので、引き続き投稿を頑張りたい。
あと、まだ記事にはできないのだけど、今月人生初めてのレア経験をしたので、それは状況が落ち着いたら記事にします(笑)人生、まさかってあるんだね…(笑)
⑤メルカリで物販頑張った!
8月だけで10件分の売り上げがあった。これとは別に6件発送済なので、8月だけで16件発送したことになる。メルカリで最低価格を調査して、写真を撮り、説明文を考え、適宜タイムセールをして…相変わらず、自分の力で稼ぐのは難しいなと感じる。でも、会社に頼らずお小遣い稼ぎができて、ちょっと自信になる。これも引き続き頑張りたい。今年の目標で、メルカリで3万円/年以上稼ぐのを目標にしていたのだけど、あっさり達成した!やったね!
機会があれば、メルカリでの物販で気を付けていることなど、noteにまとめてみようと思う。
今月も家族3人、よく頑張った!!
日々大切な家族と過ごせることに感謝の気持ちを持って、来月以降も過ごしていこうと思う。
大切な旦那と娘へ愛をこめて。毎日を大切に。