見出し画像

双極性障害日記|娘も双極、眠い|リチウム7日目、オランザピン3日目

12/30 (月)
18:30夕食
リチウム服用

私と同じく双極性の娘が調子が悪い。
娘はラツーダを服用中。
薬の副作用のアカシジア(じっとしていられない症状)が辛いようだ。
しばらく家族で背中をさすりながらそばにいる。
となりで布団を敷いて寝て欲しいということで、一緒に寝ることにする。

年末年始はきつい。
娘を外来に連れて行き、副作用について相談したいが、外来が始まるのが1/4。そこまで耐えられるのか心配だが、落ち着いて様子を見ていこう。

私の調子が悪かったので、次女が食事の用意をしてくれていたが、頑張りすぎてしまったんだと思う。ゆっくり休んで欲しいと伝える。

22:00 オランザピン服用、就寝。
なかなか眠れない。
娘のことが心配で落ち着かない。
24:00デエビゴ服用、就寝。

12/31(火)
9:00目を覚ます。
朝食、洗濯、掃除。
娘は昨日よりは回復、布団に横になっている。

11:00 なんとなくソワソワした感じ。
そういえば、朝のリチウムを飲み忘れていた。慌てて飲む。
薬の袋に日付を書いて行く。
これで飲み忘れを防止できるはず。

午前中、年賀ハガキを書く。
文字を書いていて、集中力がほんとに落ちているのを実感。
ハガキ出すのやめればいいのに、このハガキつながりだけの人達とのご縁も大事にしたい欲求はある。

12:00昼食、お皿洗い
12:00-15:00睡眠
昨日オランザピンとデエビゴを飲んでいるからかやたら眠い。
『こんなんで仕事復帰できるだろうか?』
この思考も、もはやテンプレ化している。
これを考えてる時は、気分の波がどん底の時と思っておこう?

15:00
洗濯物を取り込んで片付ける。
夕飯の支度。
おかずは午前中旦那と長女が買いに行ってくるている。ありがたい。
野菜たっぷりの汁物を作る。
残ったらお正月のお雑煮にできるので楽だ。
ここまで希死念慮なし!
動けるってほんとに嬉しい!

振り返っての気づき
『こんなんで仕事復帰できるのか?』というワードがテンプレ化したこと
⇨これが出てきたらまだ疲れているので寝た方がよいということ

リチウムの血中濃度が下がり出すと、そわそわと違和感が出てくる⇨薬の飲み忘れに注意

心配🟰双極性のうつの底へ向かう波
と理解し、あまり振り回されないようにしよう。
好きなことをやって波を上げていこう

今日から嬉しいことをメモして行きます。
ココロも軽くなることを祈ります。

今日できた嬉しいこと
①キッチンにおしゃれなリメイクシートを貼った
②野菜たっぷりのおすましを夕飯に作った
③Apple musicで買ったクリスマスソングを聴いた
④年賀ハガキを書けた
⑤めちゃめちゃ爆睡

ここまで読んでくださりありがとうございます😊
闘病の励みになります!

双極性障害主婦もちふわ




いいなと思ったら応援しよう!