![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145150004/rectangle_large_type_2_93536e665e8cda1dad3b9b50c770346c.jpeg?width=1200)
プラハの歩き方🏰 3日間周遊プラン
2023年のクリスマスに韓国ドラマの「プラハの恋人」を見てからずっと行きたかったプラハに行ってきました!
三日間の旅程で、クリスマスマーケットや有名な観光地を効率よく回れるプランを実体験をもとに作りました。
これからプラハに初めて行く方の参考になるよう、この記事にモデルプランをまとめます。
〇プラハってどんな街?
プラハはチェコの首都で、世界でも数少ない千年の都です。
百塔の街として親しまれ、ゴシック、ルネサンス、ロマネスク、バロック、アールヌーヴォー、アールデコなど多彩な建築様式を見ることができます。
そしてプラハは世界で唯一、市の全体が世界遺産に登録されている街です。
一歩足を踏み入れると中世ヨーロッパにタイムスリップしたような気分になります。
とても魅力的なプラハ、一緒に見ていきましょう。
〖プラハ3日間、モデルコース〗
【Day1】
バンクーバーからモントリオールの空港に移動。モントリオールからブリュッセルまで移動の後、ブリュッセル~プラハの空港に到着。移動は全てエアカナダでした。
午後2時30分ごろにホテルにチェックインしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1719253874417-HdMETyMqQJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719253874391-apOgtVNZgd.jpg?width=1200)
ホテルはブティックホテルのMajestic Plaza Hotelを選びました。こちらのホテル、朝食がおいしくて日本人好みの味だと思います。
〇National memorial to hero
ハイドリヒ暗殺の英雄国立記念館はチェコ、プラハの戦争博物館です。
![](https://assets.st-note.com/img/1719253923689-2u0RZDV36s.jpg?width=1200)
〇ダンシングハウス
ダンシングハウスは1996年に造られたプラハの近代建築の一つです。世界的建築家ヴラダ・ミルニ ツェとフランク・O・ゲリーによって設計されました。
![](https://assets.st-note.com/img/1719253967063-uJcUEIxqvW.jpg?width=1200)
〇フランツカフカ像
チェコ出身の作家、フランツ・カフカが動く像です。
〇Restaurace U Pinkasu でディナー
こちらのレストランは、1843年にオープンしたプラハで最初にプルゼニ・プラズドロイの下面発酵のラガーを提供したレストランです。
また、チェコの伝統料理が人気のレストランです。
youtubeで現地のガイドの方がおすすめしていた、伝統料理で有名なレストランの1つです。
![](https://assets.st-note.com/img/1719254044577-emqXospthf.jpg?width=1200)
〇国立博物館 Narodni muzeum
〇ヴァーツラフ広場(新市街広場)
〇新市街広場クリスマスマーケット
新市街広場は1968年のプラハの春、1989年のビロード革命と共産主義時代の革命の現場です。通りはショッピング街としてもたいへん賑わっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1719254118616-TiOxec7MQB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719254133195-t6YiokPJPj.jpg?width=1200)
【Day2】
ホテルで朝食ビュッフェを食べたのち、午前9時から観光スタート。
![](https://assets.st-note.com/img/1719255500169-VWSKLIuuQK.jpg?width=1200)
この日は今回のプラハ旅行のメインでもある、プラハ城を中心に観光します。
プラハ城は神聖ローマ帝国、ボヘミア王家の居城として870年に建築が開始されました。完成までに600年もの時間がかかったそうです。
プラハ城への入場料は無料ですが、プラハ城内の教会や旧王宮内部の見学には有料のチケットが必要です。チケットは現地でも比較的スムーズに購入できました。
〇聖ヴィート大聖堂
![](https://assets.st-note.com/img/1719255559195-keu33Vwmws.jpg?width=1200)
聖ヴィート大聖堂はプラハ最大の教会で、もっとも重要な教会でもあります。
プラハ城の内側に位置し、歴代のボヘミア王が眠っています。大聖堂はゴシック建築の代表です。
見どころは有名画家、ミュシャのステンドグラスです。
![](https://assets.st-note.com/img/1719255599129-ybnpQzohgl.jpg?width=1200)
〇旧皇宮
〇聖イジー協会
〇火薬塔
〇プラハ城の衛兵交代式
12時には中庭でたくさんの兵士が参加する交代式が盛大に行われます。
交代式の間、数名の兵隊が正門を出入りします。ですので正門付近で式を見るとより楽しめるのではないかと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1719255677073-vIDJsPCijQ.jpg?width=1200)
〇黄金小路
![](https://assets.st-note.com/img/1719255730953-f6QwBD9MLE.jpg?width=1200)
黄金小路という名前がついたのは、皇帝ルドルフ2世が錬金術師を住まわせていたからだと伝えられています。
現在では当時の人々の暮らしを再現した展示、お土産ショップなどになっています。
黄金小路の見どころは、作家のフランツ・カフカが第一次世界大戦中に住んで仕事をしていた22番の家です。チェコ、プラハで生まれたフランツ・カフカは20世紀を代表する作家で、代表作には「変身」があります。
〇ロレッタ教会
〇ストラホフ修道院の図書館
ストラホフ修道院の図書館は「世界で最も美しい図書館」ともいわれています。図書館は「哲学」と「神学」という2つのテーマで構成されています。
![](https://assets.st-note.com/img/1719255752749-lie78F9eMu.jpg?width=1200)
〇Medival Tavern Ukale Brabantskehoでディナー
中世をテーマにした洞窟レストランです。
![](https://assets.st-note.com/img/1719255774244-WCdiigSN2c.jpg?width=1200)
〇旧市街広場クリスマスマーケット
旧市街広場のクリスマスマーケットはプラハで最大のクリスマスマーケットです。ツリーの木はチェコの山間部で切り、プラハまで運んできます。ツリーのイルミネーションとマーケットの雰囲気はクリスマスムードいっぱいです。広場周辺はとても綺麗でおとぎ話の世界のようでした。プラハに来たなら絶対に訪れてほしいスポットです。
![](https://assets.st-note.com/img/1719255830820-ec4Srrxmt7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719255830951-YZXjzXaM2m.jpg?width=1200)
【Day3】
ホテルの朝食ビュッフェを食べて、最終日スタートです。
〇カレル橋
![](https://assets.st-note.com/img/1719257877387-ZNhJjjTW8e.jpg?width=1200)
カレル橋はプラハのヴルタヴァ川に架かる橋で、1841年まではプラハ旧市街とその周囲をつなぐ唯一の橋だったそうです。日本人におなじみの、フランシスコザビエル像もありました。
〇旧市街ブリッジタワー
↓その後旧市街広場に移動。
〇ヤンフス像
〇天文時計
プラハ天文時計は、旧市庁舎に取り付けられた 15世紀初期の傑作です。
毎時0分に十二使徒のからくり人形が動きます。
からくり人形がパフォーマンスを終えると、周囲からは笑い声もおきていました。なぜかはお楽しみに。
![](https://assets.st-note.com/img/1719257919517-DiW4i5qnZR.jpg?width=1200)
〇旧支庁舎
からくり人形の待機中を見たり、旧支庁舎の地下を回れるガイド付きのツアーに参加しました。チケットはその場で購入し、約30分後のツアーに参加できました。ツアーは1時間程の内容でした。
ガイドさんの説明は英語で分かりやすく、ツアーを選んでよかったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1719258908680-ruYqrJdseR.jpg?width=1200)
〇ティーン教会
ティーン教会はゴシック様式の教会で、ヨーロッパ随一の美しさを誇ります。1365年に建てられ、尖塔は80メートルあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1719259082530-9ZT7k8HLVU.jpg?width=1200)
〇聖ミクラーシフランクフルトュ教会
〇ゴルツキンスキー宮殿
〇エステート劇場
この劇場はモーツァルトがオペラ「ドン・ジョバンニ」の杮落とし公演をしたことで有名です。
〇市民会館 Obecni Dum
〇Paladium mall
モダンなショッピングセンターです。
マッサージチェア、フードコートもありました。
〇Cafe Louvre
![](https://assets.st-note.com/img/1719258989230-IkO9v3WDGM.jpg?width=1200)
フランツカフカやアインシュタインが常連客だったというカフェ。
プラハで有名な老舗のカフェです。とても賑わっていました。
その後、新市街広場のクリスマスマーケットで軽く夕食を食べ、3日目の終了です。
![](https://assets.st-note.com/img/1719259439193-scVwt5hBrq.jpg?width=1200)
翌朝、午前7時30分のフライトに向かいました。
フランクフルトで乗り換え、バンクーバーに無事到着です。
いかがでしたでしょうか?
みなさんのプラハ旅行が素敵なものになりますよう!