見出し画像

女社長もっちん noteはじめてみる。

なんでか今ね、noteはじめてみる。

noteというブログサービスの存在は、それはもちろん随分と前から知っていた。ただ勝手なイメージとして、意識高い系のビジネスパーソンが自らの意識の高さを多くの感謝の言葉と未来への希望を持って書き記し、あわよくば何らかの文化人の枠にスライドすることを期待して使っているもの、という認識だった。( $ _ $ )

正直な話、まぁ、ざっと見るに間違ってはいないのだが(一部はね)なぜか数年の時を経て、自分もそんな領域に足を踏み入れてみた次第である。


私自身のこの場の使い方は……

1つ、読書のアウトプット

2つ、試した美容の試行錯誤のアウトプット

3つ、自分が思う経営の軌跡を残すこと


ざっとこんな感じである。

風が吹けば倒れるような弱小の会社をなんとかこうとかで、14年は保つことが出来たものの、経営者としての自信は待てど暮らせどやってこない。きっと白馬の王子様もこんな感じだろう。そんな自分なので、ないものを補うべく、苦手ではあるものの、それなりに読書をする。ただね、人間の記憶なんてポテトチップスの袋に最後に残ったカス程度のもので、引くほど速く消える。これは脳の作りの個人差故だと思い半ば諦めていたが、実はそうではないことが、これまた最近の読書で分かった。読み方が良くないのではなく、読み終わり方が良くないとのこと。つまるところ、インプットよりもその後のアウトプットが重要なのだ。

何を偉そうに。そんなこと分かっとるわ。何年生きてると思ってる。と憤慨する気もなくはないが、実のところアウトプットらしきことは、かれこれやって来ていなかった。
やば。
あ、そっか。
アウトプットか……。

誰かに話すか?youtuberになるか?うーん他に……といったところで、ふとnoteの存在を思い出した。

記事冒頭をご覧になった皆々様方、深々と陳謝いたります。意識高いとか言って、すみません……。こういう使い方をされていたんですね。
そして、note使わせてください。(/▽\)

ということで、日々の読書のアウトプット先としてこの場を使わせていただきたいと思っております。お目汚しのほど、先に誤っておきますので。

2つ、3つ目の理由に関しては……

まぁ、もう〇十歳ですからね。とうにシャワーの水は弾かないわけで、いかにその栄光を取り戻すか、いや、取り戻すのは不可能なので、どこまで寄れるか?が日々の関心事であり、もはや趣味であるわけです。あまたある星屑のように存在する美容商品、すべてを試す前に死んでしまうのは確実だが、いくらかは使ってあの世に行けますので、その微かな英知をここに残したいと思った次第です。特に美容成分とかはね、もう勉強のつもりで書いていきます。

そして最後の経営関連の雑記。規模を追い求めることが経営の唯一確かな道なのか、それとも?自分なりのあり方を暗中模索しながらの十数年。思い出語りのように、思いつくまま残していけたら、誰かが踏まなくていい失敗を回避できることに繋がるのであれば、多少は書く意味もあるのでしょう。


といったところで、最初の投稿をしてみたいと思いました。


もっちんとは何者なのかのご説明。

あ、最後、わたくし、もっちんの自己紹介を……。

えーっと、普通の人ですねwうん。特徴ないわ。映像やデザインなどのサービス展開をしている会社の長であります。

座右の銘は、「Be lazy」

怠惰であれ。という意味の英語です。めちゃくちゃざっくりいうと、生産性の高いことに集中して、時間にも心にも余裕をもって生きましょう。というめちゃんこポジティブな言葉なんですよね。まぁ、そのように出来ているか?と言ったら、ご想像にお任せします。


それでは、もっちん、でした。(●'◡'●)

今日もいい日。日日是好日。





いいなと思ったら応援しよう!