見出し画像

「好き」から広がる世界、偏愛マップを書いてみた

Twitterの文具・手帳アカウント界隈で「偏愛マップ」が流行っていたので、私も書いてみた。「偏愛マップ」は、初対面のコミュニケーションに役立つツールだが、自分の振り返りにもよかったのだ。


「偏愛マップ」とは?

教育学者である齋藤 孝さんの著書「偏愛マップ」に書かれているコミュニケーション・メソッド。単行本と文庫本で出版されているが、現在は取り扱いがなくなってしまった。中古市場には出回っている。

今回、私は著書を持っていないので、Web上のレビューを参考してみた。(近所の図書館で確認したかったが、寒波で断念した……)こちらの記事を参考にする場合、著書をまとめたものではないのでご注意いただきたい。

  • ”偏愛”マップという読んで字の如く、偏った愛について書く

  • 絵でも文字でもOK

  • 書いたものを見せ合ってコミュニケーションを取る。お互いの共通点や気になるポイントがわかるので話しやすくなる。

▼「偏愛マップ」の本はこちら。

実際に書いてみた

今回は、直接人に見せるのではなくWeb上に上げるので、iPadとApple Pencil、GoodNotes 5(ノートアプリ)で書いてみた。

書くと「好き」が数珠つなぎになって、「あれもこれも書きたい〜!」とテンションが上がる。気づいたことは、ずっと好きで変わらないものと、時間がとれなくて更新されていないものがあるということ。

育児中は耳が空くので、音声配信が捗っている。しかし、ゆっくり腰を据えてみたい、映画や本など新しい作品との出会いが少なくなってしまった。仕方がないことではあるが、もっとアンテナを立てようと振り返るきっかけになった。

他の人との共通点を見つけるのが楽しい

また、ハッシュタグ「#偏愛マップ」で他の人の偏愛マップを見るのも楽しい。いくつも共通点が見つかると親しみを感じる。また、直接会ったことのないSNSのフォロワーさんは、どうしても勝手にこちらが作り上げたイメージができてしまう。そこから外れた趣味があると、意外性から興味がわいてくるのだ。

「偏愛マップ」は自分と相手を知るツール

書き出すことで自分を知り、眺めてみることで相手を知ることができる「偏愛マップ」。一枚の紙に“好き”をまとめた世界は、楽しい気持ちにさせてくれる。この記事を読んでいる方も、ぜひやってみてほしい。

ご興味あったらこちらもどうぞ

偏愛マップを見て私に興味を持っていただけたら、ぜひこちらのnoteも読んでみてください。2022年によく読まれたnoteです。文房具関係が多め。絶賛育児中なので、奮闘記も書いています。


いいなと思ったら応援しよう!

杉浦百香(もか)@ライター
この記事が、共感できるな・おもしろいなと思って頂けたら、「スキ♡」を押してくれるとうれしいです。(♡はnote会員以外でも押せます)SNSでのシェアも大歓迎してます!

この記事が参加している募集