『ハロウィン』(ジョン・パサレラ)読書感想
タイトル:『ハロウィン』
著者:ジョン・パサレラ
訳者:有澤真庭
出版社:竹書房文庫
ホラー映画として有名な『ハロウィン』
あれから40年過ぎて、白いマスクを被った殺人鬼ブギーマン(マイケル・マイヤーズ)が戻ってくる。
40年前、ローリーはブギーマンによって、家族に殺されたので、復讐として彼女はブギーマンに立ち向かうことにした。
この原作の小説は地元の図書館で借りて読んだ。
★感想
レンタルを借りて映画を観た。
てっきり、リメイク版かと思ったら40年前の「ハロウィン」の続編だった。
40年前の事件で被害にあったローリーはマイケル・マイヤーズに復讐をする話である。
昔の40年前の「ハロウィン」は見たことがないので、次のレンタルで借りようと思う。
マイケル・マイヤーズという殺人鬼である。
青白いマスクを被って、ツナギを着て刃物を持った男。
ブギーマンと呼ばれる殺人鬼なのである。
若干、面白いシーンはあるけれども、よくある脅かし方とグログロシーンの表現はこの小説に再現されている。
映画のシーンはどんな内容だったのかは忘れたけれども、この本書を読むことによって、こんなシーンあったなぁと思い出した。
殆ど、アゴが外れるグログロの遺体シーンが多いなぁ。
普通、こんな刺されていても、アゴが外れないはず。
女子高生と男子高生のハロウィンパーティーのやり取りは殆どだった。
ホラー映画あるある。
いつブギーマンに襲われるのかは、大体、予測していた。
過去のトラウマを抱えるローリーは自分の身を守るために、地下室の罠を作り、ライフル射撃で訓練をし、いずれ、マイケル・マイヤーズを復讐して倒すために備えていた。
トラウマを乗り越えようとするローリーの勇敢さが素晴らしいと思った。
★オススメだと思うところ
もうすぐハロウィンと期待している方、ホラー映画好きな方、マイケル・マイヤーズが好きな方、『ハロウィン』シリーズのホラー映画を観た方がオススメです。
★おわりに
この原作はほとんど、映画のとおりである。
これは、原作の小説を読みながら、映画を観ることはオススメかもしれません。
まだ、映画観ていない方には、先に小説の方を読んだら方が良いでしょう。
いいなと思ったら応援しよう!
![Moca Cameron](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63625088/profile_c2c38da3f32b9963f4d291e2270f3c7f.png?width=600&crop=1:1,smart)