私が他の人にできること
こんばんは〜。
先日の記事に書いたみんなが言ってくれた私の良いところをもっと生かしたいなと思って(ちなみに先日の記事はこちらから。読んでね。)
じゃあ自分にできることはなんだ?と言うことを考えてみます。
周りに素晴らしく恵まれすぎてる上にみんなとっても素敵な人だから、
そんなに大したこと何もできない・・・って思うけどさ、大なり小なり魅力があるからこそ
みんなは私と仲良くしてくれているんだなと思うし、そんなみんなに対して
私も長所を活かして役に立てたら幸せじゃんって言うことで、どう活かそうかってことを割と真剣に考えてみます。
まず、複数の人から褒めていただいた「行動力」なのですが、私はもともと行動力がある方ではありません。笑
ダラダラSNSを見ては時間を無駄にして後悔・・・なんてことがよくありますし。(何なら最近でもあるよ。笑)
周りに行動力があってすごいなと思う人がいて、その人を自然と意識するようになったからってのもあるけれど、そういう人を見てて、
「今日が人生で1番若い日。(youtuberの両学長がよく言うやつね!)いつまでにこんな状態でありたいな、じゃあ今日の自分はどんな行動をしてたらそれに近づける?」と思って行動するようにしたからだと思います。
「●●だからできない。」「××できるようになったらする。」のではなく、「今ほんのちょっとだけどできることをやる」ようにしてます。
趣味のカメラだって、友達づくりだって、勉強だって、社会人になって始めたことなんですよね。
こういうのを意識している私だからこそ、何をしたらいいかわからない!って人の最初の一歩を踏み出すお手伝いはできるんじゃないかなって思います。
こういう書き方をすると、これは「向上心が強い」とも言えるな〜。だから、これから「向上心あげた状態を維持させたい」って人のアドバイスもできるかも!
前にもnoteでお話した通り、私は「習慣化すること」が割と得意なので、「習慣化の第一歩」と「マンネリ対策」もお伝えしますよ♡
責任感に関しては・・・まぁ、一度話したことや企画を立てたことは遂行するようにしているから、何かやりたいことがある人は私に声かけてください。ってとこですかね?
責任持てる範囲でしかいいよって言わないけど、言ったらちゃんと実行に移させてもらいます。笑
できない約束とか社交辞令でよくある「またご飯行こうね!」は言いませんから。
私は本当にご飯行きたい人にしかご飯行こうって言わないから。(正しく言うと言えないから。)
コミュ力高い・・・は褒めてもらえたけど、本当に?とか思ってるくらいです。めちゃくちゃ嬉しいけどね。
でも今いろんなことにたくさん興味のアンテナが向いているから、いろんな人の話に興味があるから
傾聴力が少し高まっているのかもしれません。この機会に相手の話を掘り下げて盛り上げる能力を身につけたいところ・・・!
だから何か私だけに話したいことある人どんどん話しかけて♡
あ、これ「好奇心旺盛」ともかぶるな〜。
「周りにいる人を大切にする」に関しては、周りにいる人が苦しんでいたり辛い時は
自分のできる範囲で自分の経験談をもとに何か話すことはできるかな〜と思った。
私も昔はいろんな人に相談しまくってた時期があって、その時に支えてくれた人がいて嬉しかったのを覚えているので。
最近は「きっとこの人、あんまりいろんな人に言ってないことを私に言ってくれてるんだろうな〜」と思うことを聞く機会も増えています。
信用してもらえて嬉しいです。
粘り強さで人の役に立つことはごめんなさいいま思いつかないので省略。笑
そして「適応力の高さ」というものと、上記にある「コミュ力」を掛け合わせて、
友達の友達とかと仲良くなるスキルはかなり上がったと思います。(カメラのおかげ感強い。わたしのカメラ史読んでもらえるとわかっていただけるかと♡)
だから友達の輪を数珠つなぎにできるって意味では役に立つのかな〜とか思ったりして。
「芯が通っている」ことでだれかの役に立つこと・・・なんだろうね、だれか教えてください・・・。
まとめると、
・何かを始めたい人への背中を押すことができる
・続けるテクニックをお伝えすることができる
・誰かに話したくて仕方ない!って話をまず私が聞くことができる
・いろんなことを考え、試行錯誤してきたからこそ、具体案に落とし込んで話を聞いて、場合によってはアドバイスもできる
・友達の友達はみんな友達だから、つながりを大切にすることができる。
そんな感じですかね?
最近私にできることってなんだろうとは思っていたけど、頭で考えてると本当にわからないね、
でもこうやって書き出すことで、自分の感情を言語化することができて、
また次どんな行動をすれば良いかわかるようになってきたからいいね♡
こんな風に「言語化」をかなり意識しているので、「きちんと言葉にできる」を友達から
褒めてもらえたのはめっちゃ嬉しかったのよ。
だからこそ上記に加えて、「相手の話を聞いて、言語化して私の考えや思いを伝えることで、相手の幸せやそのための行動に対する最初の一歩を助けることができる」のかもしれない!って思えてきたよ。これってすごくいいよね!
最後に・・・
本当に読んでくれてありがとうございます!
大好きな周りの人に囲まれている私は幸せ者だ♡
自己肯定感がめちゃくちゃ高いってわけでもない、天才的な才能もない、
昔から恵まれた環境にいたわけでもない、むしろ未来を良いものだと思えなかった私だからこそ
きっとできることがあるんだろうなと思います。
だからこれからも自分らしく楽しくやってこうと思いまーす。