
学生時代から今に至るまでのお話
こんばんは。aiです。
今日は少し私の過去から現在までの話を軽くしていきたいと思います。
小・中学生時代
小学生の時は、楽しいことが大好きな子どもでした。
外で遊ぶことも好きだったし、新しい遊びのアイディアを考えることに長けていたそうです。(幼馴染の友人談)
絵を描いたり何かを作ることも好きで勉強も得意でした。
小学校のクラス以外にも親が作ってくれた幼馴染グループもあり(今でも交流があるなんて本当に感謝。お母さんありがとう。)、
昔はしょっちゅうバーベキューやプールなどに連れてってもらっていました。
ところがどっこい(?)、小学校高学年くらいになると、学校内で誰かが誰かを無視するとか
いじめとまでは言わないかもしれないけれど、そういう事象が発生します。
そしてそれは私にも例外なく降りかかります。確か小6と中1で1回ずつあったかな。ある日突然無視されたw
今となれば「あほらし!!!」以上。なんですけど、小中学生なんて学校が全ての世界〜みたいなところがあって、
とても辛かったことを覚えています。もちろん仲良くしてくれるお友達もいたけどね!
でも、学校内におけるカーストは下から数えた方が早かったんじゃないでしょうか?大人になってしまったら、友達のカーストとかってそんなに気にならないじゃないですか?その人自身が好きなら好き、ただそれだけなのに、この世界で生きていけなかったらダメな気がして、周りがとても気になり自分らしく振る舞うことにすら勇気がいるし、正直このころが一番生きづらかったですw
でも、こんな人たちと同じ空間に居たくないじゃないですか?環境変えたいじゃないですか?ってことで、地元から少し離れた偏差値が割と高めで地元の人があんまり受験できない高校を受験することを決意し、コツコツ勉強して何とか合格しました。パチパチ。
※でも思ったんだけど、成人式で久しぶりに会った中学校の同級生、優しい人も多かったし、みんな大人になったんだな、当時は必死だったんだな〜とも思ったりしました。
高校時代
高校は優秀で個性的な友達が多く、今でも連絡を取り合える沢山の友達に恵まれました。各々の個性を大切にしている人が多かったし、みんな真面目だけどあほで、本当にこの高校に入ってよかったー!!!って思う瞬間が何度もあったなぁ。
だけど今思えば私の人見知りと勇気のなさ、自信のなさが原因でできてるはずの友達と友達になれなかったんだろうなぁって思う出来事も結構ありました。(元々人見知りなのと、中学時代のトラウマもあり、自分に自信なかったのかも?)
あまり仲良くなかったけど最近になって私のカメラ用のインスタをフォローして見てくれたりする同級生がいっぱいいて、時々メッセージもらえたりします。
だから私も同級生の近況を知るんだけど、やっぱりみんなそれぞれのステージで花咲かせて頑張っているし、素敵な人が多いなぁ〜って思う。こういう人と同級生でいれるってやっぱりいい高校だったんだな〜色々落ち着いたらみんなに会いたい!って思います。
大学・大学院時代
大学時代は一番自由でいろんな可能性があるのに、今思えば本を沢山読むことも、一人で色々考えることも、ぶっ飛んだ面白いことをすることも、旅に行きまくることもせずに終わってたなぁと思います。
周りと同じようにそこそこサークルして、そこそこバイトして、そこそこ勉強するみたいなしょーもない大学生活を送っていたような気がします。それが悪いってわけじゃないけど。周りを気にせずフッ軽に行動できる勇気があればよかったな。笑
ここでも私の周りを気にする癖が発揮されていたとは。。。
でも、大学4回生以降はバイトしながら研究も頑張り、吹奏楽団体にも入ったり資格も取ったり色々と充実していたし、研究室の人間関係にめちゃくちゃ恵まれたので、大学後半からの方がいい感じに生きてたな〜と思います。
大学生はとにかく時間があるので、いっぱい勉強して、いっぱい働いて、いっぱいいろんな経験をしてください!これに尽きる!
でも、大勢の前での学会発表とか、京都の割と高級な焼肉店でアルバイトできたことは個人的に良い経験になったと思います。
働き始めてから現在に至るまで
関西の会社に就職したのにもかかわらず、7月に東京配属が決まります。
東京には知り合いがほとんどいませんでした。でもいなかったからこそ、自由に行動することができて、今のように沢山の方々に恵まれていると思えます。
カメラを始めたのも、言えばこのいろいろな行動のうちの1つです。趣味ができて、社会人になってもアホな話で盛り上がれる友達ができて、仕事もそこそこ順調です。なので、本当に小中学校、高校でどうだったかって全然関係ない!
今と未来が一番大事ですぜ。
今だから言えること
のちにまたこの類の記事をかければいいなと思ってはいるんですけど、とにかく、
・大人になってからの方が自由でいろんな選択ができて楽しい。責任は伴うけど。
・環境はやっぱり自分で変えていく必要がある。
・学生時代に所属してたグループ、大人になったらどうでも良くなる。
とかいって偉そうにいろんなことを書きましたけど、
私は今でもビビリだし勇気ないし自信もそこまでありません!あるように見せてるだけ。
でも自信は後からついてくるもんで、そこは問題にしないで今できることをまず小さいことから一歩ずつ何か行動を変えていくことが大切なのではないかと思います。
まぁそれが故に仕事でも恋愛でも人間関係でもめちゃくちゃ失敗してきてるんですがねw
でも、まぁなんとか普通に仕事して、ご飯たべれて、寝れて、そこそこ休日楽しめてるから、、まぁいっか。
以上!