![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113501258/rectangle_large_type_2_b32650ea76ddff8865f26c770a7d5c80.jpeg?width=1200)
地球を救うかもしれない日本一のおかき【日本一おかき処 播磨屋本店】
お盆なので、実家のある兵庫県北部但馬地方に帰省していた。
但馬といえば、城崎温泉や出石そば、コウノトリが有名だが、他にもたくさん魅力が詰まっている。
例えば、播磨屋本店。おかきがとても美味しい但馬屈指の銘菓だ。しかし、美味しいだけではない。
播磨屋本店とは?
播磨屋本店は兵庫県北部の盆地、豊岡市にある。豊岡中核工業団地に工場と本社を据え、そこで直販店も営んでいる。
昭和62年秋、私播磨屋助次郎は、まだ一社も進出企業のない豊岡中核工業団地のA区画(約2万坪)の広大なすすきヶ原に立っていました。よし、これだけの広さがあれば、思う通りの公園工場が設計できるぞと微笑みながらです。
https://www.harimayahonten.co.jp/rinen/7kenchiku.html
工場から見て鬼門の方角に朱塗りの鳥居が見えるらしい。その鳥居は、お菓子の神様として地元で親しまれる「菓祖神タジマモリノミコト」が祀られる中嶋神社がある。
その場ですぐに進出を決断したのは言うまでもありません。そしてまるで菓祖神に導かれるようにして一気呵成に設計し、翌々昭和64年春に操業を開始したのが本施設なのです。
https://www.harimayahonten.co.jp/rinen/7kenchiku.html
中はどんな感じ?
![](https://assets.st-note.com/img/1692163979118-YALbLDxSz1.jpg?width=1200)
播磨屋のおかきはぶっちゃけ、めちゃめちゃ美味しい。
しかし、美味しいだけではないのだ。これを見てほしい↓↓
![](https://assets.st-note.com/img/1692164196562-KV1wAuDqg2.jpg)
なんと駐車場には三重塔が建っている。これは「皇(すめらぎ)三重塔」と言って代表取締役の播磨屋助次郎(本名:阿野拓夫)が2018年に建立したらしい。
真っ赤な漆塗りは京都の神社仏閣を彷彿とさせる。三重塔は、釈迦の舎利(遺骨)を納める仏塔の形式らしいが、一体何が収められているのだろう・・・。
![](https://assets.st-note.com/img/1692165068420-RwO33WUh2H.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1692165522142-PibG7nuBtW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1692165536081-zlddJYIriV.jpg)
コウノトリを詠ったものらしい
見れば見るほど思想が強いが、代表の助次郎氏曰く、「思想」ではなく「真実」らしい。
問:右翼企業だという噂(うわさ)は本当ですか。
答:全くちがいます。
ただ、私の長年に亘る真剣な研究の結果、世界の混乱と破滅を救えるのは「日本」しかなく、その日本を本来あるべき姿の「日本」に戻すべく、天皇や皇太子に人間的覚醒を求め続けているだけなのです。右翼だなどと勘ちがいされるのは、そのせいだろうと思います。
弊社播磨屋本店は、そしてその代表である私播磨屋助次郎は、そんな単なる思想の徒では決してありません。長年主張し続けているのは、「思想」ではなく「真実」なのです。
詳しいことは、現在着々と遂行中の「地球革命」の電子パンフレットをご精読ください。
https://www.harimayahonten.co.jp/rinen/10qa.html
電子パンフレット
実際に購入してみる
直販店
美しい「海浜大庭園」を抜けると、直販所の豊の岡公園店が出てくる。
![](https://assets.st-note.com/img/1692171658956-ZgalgfpAqk.jpg?width=1200)
今回は帰省のお土産として、会社に20枚入りの「朝日あげ」と「おかき皇」を購入した。ついでに、実家用に「夕焼けトマト」と「おかき皇」の家庭用こわれも一緒に購入。
![](https://assets.st-note.com/img/1692174361888-7T6FDC0IOu.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1692174376278-1STUGUx5N8.jpg?width=1200)
やっぱり美味しい!
地元のお菓子なので慣れ親しんだ味なのだが、この味!という感じで、一つつまむともう一つと手が伸びてしまう。
夕焼けトマトは期間限定品で、今回初めて食べてみたが朝日あげにトマトエキスをかけたような味。なんとなくクセになる味だ。おかき皇は少し固めで、安定の美味しさ。
イートインスペース
豊の岡工場2階にはイートインスペースがある。
3000円以上の購入で温・冷選べるぜんざいのサービスがあるらしい。(知らなくて200円足りなかった)
![](https://assets.st-note.com/img/1692178147149-Zj87sVDXlN.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1692178197702-aPLFh8toTq.jpg?width=1200)
ネット通販
播磨屋はネット通販もしている。今回、興味を持っていただいた方にはぜひポチってほしい。(案件じゃないよ)めっちゃ美味しいので。
ついでに衝撃的なHPも掲載しておく。
アクセス
日本一おかき処 播磨屋本店 豊の岡工場
兵庫県豊岡市神美台1-1
OPEN 10:00
CLOSE 18:00
生野本店
兵庫県朝来市生野町円山字京田30
OPEN 10:00
CLOSE 18:00
生野本店もヒストリーが深そうなので、また立ち寄ってみたい・・・。
大阪江坂店
吹田市江の木町17-1江坂全日空ビル1F
地下鉄 御堂筋線 江坂駅より 徒歩3分
OPEN 10:00
CLOSE 18:00
大阪天王寺店
大阪市天王寺区堀越町13-18銀泉天王寺ビル1F
JR 天王寺駅より 徒歩2~3分
OPEN 10:00
CLOSE 18:00
神戸元町店
神戸市中央区栄町通1-2-7大同生命神戸ビル1F
JR・阪神元町駅より 徒歩4分
OPEN 10:00
CLOSE 18:00
姫路店
姫路市市之郷町1-27
神姫バス 日出町車庫 下車すぐ
OPEN 10:00
CLOSE 18:00