
キミと僕の卒アル展
渋谷hmv6階で12月15日まで開催中の仮面ライダーガッチャード「キミと僕の卒アル展」に12月1日に行ってきました!
土日は日時指定のオンラインチケットが必要なのですが、12時半から当日券が出るとHMV&BOOKS SHIBUYAのXで知り、思い立って行けることに…!
#仮面ライダーガッチャード🦗#キミと僕の卒アル展📔
— HMV&BOOKS SHIBUYA (@HmvBooksShibuya) December 1, 2024
本日も、このあと11時から開場いたします🎪
渋谷では、各キャストコーナーに
追加展示もございます✨
入場特典もプレゼント🎁
📢当日券のご案内📢
本日は12:30~当日券を販売いたします。
ご希望の方は6階ミュージアム受付までお越しください!! pic.twitter.com/oifRI2if4A
まず会場の外に、マジェード、ガッチャード、ヴァルパラドの三体が展示されています。

受付でチケットを購入し、入場者特典を受け取ります。マジェードでした!裏もかわいい。

入るとすぐにキッチンいちのせの看板とのれん。
のれんをくぐると、右手に富良洲高校の制服(りんね、宝太郎、加治木)の展示。
正面のモニターでは、ファイナルの大阪公演で自撮りされた宝太郎とりんねのメッセージ映像と、二人の活躍を編集した映像(BGM Dream Hoper/一ノ瀬宝太郎)が上映されており、ホッパー1やニジゴン、サボニードルなどのケミーが展示されていました。
左に進むと、錬金アカデミーの制服と(宝太郎、りんね、錆丸、蓮華)とズキュンパイアの衣装の展示。二番目のモニターでは、先輩ズ(錆丸、蓮華)のメッセージ映像と、本編の活躍を振り返る映像(BGM ガッチャ!レッツゴー!/キッチンいちのせ連合)が流れ、手前のケースにはアイザックやはりせんなどの展示。
次は、ミナト、スパナ、枝見鏡花の衣装展示。三番目のモニターでは、スパナとミナトの自撮りメッセージ映像と、二人を軸にした本編映像(BGM Blaze up/黒鋼スパナ & 枝見鏡花)、「変身!」とか、ちょっとセリフも入っててよかった。メッセージで、スパナの衣装、アクション用、取材用、通常撮影用の三着のうちどれが飾られているでしょうかと言っていたけど、かなりきれいだったので、取材用だったのではないかと思います。
モニターの周りには、名場面の写真が展示されているのだけど、キャストによる直筆のツッコミというかメッセージがあり、見どころです。
次は、カグヤ様とバトラーの衣装展示。カグヤ様の衣装、生地からしてゴージャス!!そしてカグヤ様の自撮りメッセージでは、1年を通してそんなに出てないけど、役者人生を通して忘れられない役になったみたいなことを言っていました。壁と反対側には、撮影可能なプラチナガッチャードとレジェンダリーレジェンドの展示もあり。

続いて、冥黒の三姉妹ゾーン。
モニターでは三姉妹の自撮りメッセージと、三姉妹のキャラソン「CRY SIS」に合わせた本編映像が流れていました。
アトロポスの「じゃ、はじめようか」というセリフで始まり、アトロポス→ドレッド、クロト―→クロトーレビス、ラケシス→ヴァルバラドへの変身シーンあり、消滅シーンありで、「CRY SIS」のMVみたいになっていて、とてもよかったです…「CRY SIS」のMV無いの悲しかったので…でも、わけわかんないセットで三人が踊っているようなMV欲しかったよ…(ジャマ―ガーデンズのOdds n’ Endsみたいなやつ…)
三姉妹の衣装の展示、撮影禁止だったけれど食い入るように見て、スケッチしちゃいました。やっぱり間近で見ると素材の質感とか、ここ編み上げなのか…とか、凝った衣装見るの好きすぎる…

あとは撮影可能ゾーン。


ケミーカードや、ケミーカード型の撮影ブース、アクスタやぬいの撮影ブース(宝石風呂)がありました。せっかくなので手持ちのアクスタで撮影。

会場を出ると物販コーナー。
売り切れているものもあり、お土産にマルガムのガム買いました。ダジャレじゃん!

ガッチャード終わっちゃって寂しいけど、すっかりガヴが面白いので、ガヴでもこういう展示やってほしいな。
今回冬映画(ガヴVSガッチャード)がないらしいけど、VシネGraduationと配信の冥黒の黙示録ラケシスを楽しみにします。