見出し画像

2025年の登り始めは立体迷路のような嵐山から、奇石と苔が美しい石老山へ⛰️✨#下山メシ聖地巡礼ルート😋

2025年の登り始めは、早朝の相模湖からスタートしました🚶

観光地とはいえ、まだ三が日w
冷たい空気と独り占めの景色を楽しみながら、登山口を目指して歩きます🎵

まずは神奈川県にある嵐山の山頂を目指します💪

予定している距離が長いので、しっかりとエネルギーチャージ❣️

誰もいないお山は、開放感と孤独感の戦いです
目を凝らし、耳を研ぎ澄ませ、便利な時代に生まれ、使われずに眠っているであろう『生き物の本能』に期待を掛けて歩き続けます💪

嵐山山頂です⛰️
ご褒美のように広がる景色と可愛いお地蔵様の描かれた石🪨🩷
この日のルートは、この石を見つけるのも楽しみの一つなのです🎵

そして、ここから始まる立体迷路のような登山道💦

東海自然歩道を造られた方のイタズラとしか思えない…登って、渡って、降りて、登って、渡って、また降りる、という謎の山道が延々と続きます💦

相模湖MORI MORIという近くにある遊園地の園内放送が、近づいては歓喜し、遠ざかっては落胆し…
誰もいないお山だからこそ、感情を声と動作として思い切り表現出来るのですが😂
ほんとーに誰一人として会っていない。。。に、人気のお山なのでは⁉️

かなり広い竹林まで降りてきて、今度こそ民家は近い💦
と、喜んでいましたら

皮がまだ残る竹を発見ですっ❣️👀❣️
たけのこって竹になるんだ…🥺
当たり前の事なのでしょうけれど😅初めて見た光景に感動しまくりでした♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

さて、竹林でテンションが上がり疲れはどこへやらw
車道を少し歩きまして、次のお山、石老山登山口を目指します🚶

石老山はドラマ【下山メシ】で紹介されたばかりなので、沢山のハイカーさんが歩いていました❣️
『私も混ざってついて行こう🎵』と思っていたところ

かなり古い自動販売機を発見💡👀
イチゴ牛乳がありますよーっ♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

スーパー銭湯でしか出会わないイチゴ牛乳に登山道で会えるなんて💕
もちろん飲んでおきます🍓w

のんびりと味わっていましたら、結局また誰も居なくなってしまったのですが…😅
自由気ままな動きこそ、ソロハイカーの醍醐味なのかもしれません😅

ゆっくり皆さんを追いかけましょう🚶

石老山は巨大な奇石のお山です🪨

石老山で一番有名な駒立岩だそうです🪨
岩上には馬の蹄の跡や寝た跡があるそうで、それこそ見てみたいものですっ❣️

桜道で見つけた、二つ目のお地蔵様の描かれた石です🌸
違うルートにはもっと沢山あるようでしが、【桜道】なんて書いてあったら、歩きたくなってしまいますよね😅

もうちょっと、もうちょっとで山頂です💦

気温0度🥶
冷たい冷たい空気の中で、ホットコーヒーを飲みながら冷たいプリンを食べる幸せ🍮w
とは言え、じっとしていると寒いので🥶早々に下山開始です💨

下山はひたすら苔の美しさを楽しむ時間✨
かなり歩きにくいのですが、それでも振り返り振り返り、名残惜しい。。。

初登りも無事に下山です🙏

本当は渡し船にも乗ってみたかったのですが、お腹が鳴るので…😅

相模湖駅まで戻り、ドラマにも出てきたかどや食堂さんへ🎵
ラスト一席💦
ギリギリで待たずに座れました💦💦

冷たいビールを飲みながら、わかさぎのフライが止まりませんw
そして、カツ丼のお味が絶妙で最高に美味しい😋💕
あー幸せ🩷
今年も下山メシ、やめられそうもありませんw


りんごもち🍎



いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集