記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

「エリザベス・アーデン vs.ヘレナ・ルビンスタイン -WAR PAINT-」のミュージカルナンバー、「ピンク」が大好きだって話


ピンク、それは美しい色

劇中、2幕。
取締役会から引退を求められたエリザベス・アーデンが、己の仕事人生を弔うかのように歌い上げるナンバー、「ピンク」
私はこの場面が好きで好きでたまらないので、忘れないように、観ていて感じたことを書き留めておこうと思います。

歌詞はBW版を参照しましたが、自分の記憶を元に作成しているため、間違っていたらぜひ教えてください!

『私の価値はこれっぽっち?たった一つの色だけ?』
ピンク
それが名誉の証?
ピンク
栄光をつかみ取る
ピンク
伝説を紡ぐ不滅の薔薇の花束
ピンク
貴婦人の唇も
ピンク
つま先から頭まで
ピンク
中身より高くつくリボンのパッケージ

「エリザベス・アーデン vs.ヘレナ・ルビンスタイン -WAR PAINT-」より「ピンク」

歌い始めはピンクのデスクに座りながら。「たった一つの色だけ?」のあと、そっと落とされる「ピンク」の歌い始めの響きだけでもうなんだか胸がいっぱいになってしまいます。たった一つの色、それでも彼女に栄光をもたらした色。「リボンのパッケージ」で、机の上のピンクの上の小箱をいとおしそうに見つめながら、そっと撫でる手の動きにも泣いてしまう。

ピンク
はじめてのキスに恥じらう色
ピンク
子供が生まれ出たなら その子の肌も
子供部屋に貼るはずだった壁紙も
ピンク
かわいいベッドを飾る
ピンク
あどけない天使の絵も
ピンク
すべてピンク
ただピンク

「エリザベス・アーデン vs.ヘレナ・ルビンスタイン -WAR PAINT-」より「ピンク」

そしてまた、ピンクは手に入らなかったものの色でもあるのでしょう。ピンク色の帝国に身をささげたが故に手に入らなかったもの。彼女は欲しかったなんて一言も言わない、後悔を歌っているわけでもない、ただ、あんまり優しい響きで歌うから切なくて、やっぱり泣いてしまいます。
この箇所を聞いていると、いつもドリアン・リーの野心に気づいて声をかける場面を思い出します。

「でも…時には犠牲をいとわない勇気も必要よ」
「犠牲…?」
「恋人の代わりにクライアントと夜遅くまで食事、バカンスの代わりに出張、それに…ピンク色の子供部屋も諦めなきゃね」
「…なんのために?」
「さぁ、多分…ピンク色の帝国のため!」
「それを貫いたのですね、あなたは。ミス・アーデン」

「貫く」ことはなんと難しいのだろうと、大人になってひしひしと思います。どんな選択をしても手に入らないものは確実にあって、女性であればそれはなおさら多く。ただ、まだその事実をしっかりと描く物語ってそれほど多くないと感じているので、このミュージカルはとても厳しいけれど、誠実で優しいなと思います。

『社名とトレードマークカラーの譲渡に同意し署名します』
(ハミング)
オンタニオの田舎の娘には
思いもよらない未来
ここまで上り詰めるとは
雑誌のグラビア飾るまでに
大統領や王族のアドバイザー
時代を先取りするエキスパート
後の世に伝説の人物として
語り継がれるのか
忘れ去られるのか

「エリザベス・アーデン vs.ヘレナ・ルビンスタイン -WAR PAINT-」より「ピンク」

曲調、照明も変わり舞台の上の空気感ががらっと変わります。エリザベス・アーデンの生涯。誰も、おそらく彼女自身でさえ予想もできなかった人生。ぼろぼろのファッション雑誌を枕元に忍ばせていた少女も確かに彼女で、思えばこんな遠くまできてしまったと人生を振り返るような目をするベス。

ピンク
今も輝いてる
ピンク
みんな欲しがってる
ピンク
後に残すのはただこれだけよ

「エリザベス・アーデン vs.ヘレナ・ルビンスタイン -WAR PAINT-」より「PINK」


「後に残すのはただこれだけよ」の歌い上げの力強さは慟哭のようでもあり、それでいて誇り高くて。
ピンク色の幕が降ります。

ピンク
ピンク
いつもピンク
身に着けるもの全て 何もかも

「エリザベス・アーデン vs.ヘレナ・ルビンスタイン -WAR PAINT-」より「ピンク」

歌いながらピンク色の幕を見上げる場面です。
この場面、私は舞台から遠い席ほど明日海さんの存在感、劇場の空気感に圧倒されたので、前方席で観たとき背中の線が思っていたよりずっと華奢で驚いてなんだかそれにも涙が出ました。劇場を包み込むようなオーラと歌声に圧倒される、劇場でミュージカルを観る醍醐味を感じられる場面だと思います。
「いつもピンク」で振り返る、その力強さも好きです。
「何もかも」の部分はBW版だと「My life, la vie en rose」になっています。la vie en roseはフランス語で「バラ色の人生」の意。文字だけで書くと、「何もかも」では大分質素な意味合いになるなと感じるのですが、歌い上げるベスからは己の美しい人生への誇りのようなものも確かに感じられて、ミュージカル楽曲のメロディーの持つ力と、明日海さんの表現力ってやっぱり素晴らしいなと歌詞を書き出しながら改めて感動しました。

ピンク 水面を照らす朝日 闇の向こうを見せる
今横たわるこの身弔う棺飾るサテン
それもピンク

「エリザベス・アーデン vs.ヘレナ・ルビンスタイン -WAR PAINT-」より「ピンク」

「闇の向こうを見せる」で伸ばした手を、「横たわる」でそっと胸の前で重ねて。なんて美しい歌詞なんだろうとはじめて聞いた時呆然とした箇所です。エリザベス・アーデンにとって、ピンクは、はじまりを彩り、終わりを飾る色。そしてまた、世界の美しさそのものの色でもあると感じます。

これが最後の仕事
ピンク
書類へのサインも
ピンクの インク

「エリザベス・アーデン vs.ヘレナ・ルビンスタイン -WAR PAINT-」より「ピンク」

決意を決めて再度机へと向かったベスが、ぎゅっとペンを握りしめながら歌う箇所。「ピンクのインク」ではじめて、声が震えていて。こんなところまでピンクであることに彼女自身も少し呆れているようでもありながら、剥き出しのエリザベス・アーデンの弱さのようなものにも一瞬触れて、彼女が手放すものの大きさを思います。

いつもピンク
それもピンク
どれもピンク
伝説のピンク
永久にピンク
栄光のピンク
そうよピンク
あのピンク
(サインをする)
アーデン・ピンク
『まあ、この色別に好きじゃなかったけど』

「エリザベス・アーデン vs.ヘレナ・ルビンスタイン -WAR PAINT-」より「ピンク」

サインをしている間の静寂。書類を閉じたベスはふっと顔を上げて、少し震えるような、それでいて真っ直ぐな声で、そっと「アーデン、ピンク」と歌います。囁くようで、優しくて、切ないけれどどこか誇り高くて、私はこの最後の「ピンク」の響きがとてもとても好きです。
歌い終わった後デスクを愛おしそうに見る視線も、腕を組んで言う最後のセリフも、頭をあげて俯かず背筋を伸ばして椅子から立ち上がる姿も大好きです。

この曲に限らず、このミュージカルの全てに言えることだと思いますが、幸せに対する価値観の押し付け、があまり感じられないのがよいなと思います。そこにあるのはただただまっすぐに野心に燃えて己の人生を生き切った女性の姿。仕事をすることが幸せであると良い面だけを書き切るのではなく、むしろ女性が成り上がっていくことの厳しさのほうが多く描かれているようでいて、それでも「こんな人生は嫌だわ」の思わせない塩梅が素晴らしいなと思います。ピンクを歌うベスは、哀しいけれど、神々しいほど綺麗で、勇ましくて、まっすぐで、かっこいいので。
そしてまた、ピンク色という、一見可愛くてラブリーな印象を与える色を、こんなにも美しいと思わせてくれるこの楽曲がとても好きです。一人の女性が人生を賭けたもの、その美しさに胸を打たれます。

エリザベス・アーデンとピンクー明日海りおと宝塚

この曲を聞いて、明日海さんのこの言葉を思いだしたのは私だけでしょうか?

--宝塚はどのような場所だった

 「初日の会見でも申し上げましたが、すべて。夢も、憧れ、大好きも、ご褒美みたいな感じもある。つらいことももちろんあったし、責任もあった。自分の仕事でもあったし、でも、自分にとっていろいろな要素がつまった場所だと思います。明日からはそれにプラス『我が心の故郷』が加わるなと思います。

【花組】明日海りお、結婚の予定は「まったくありません」 - サンスポ (sanspo.com)

エリザベス・アーデンにとっての「ピンク」のようなものに出会える人は、ごく稀でしょう。女性であれば尚更少なく、さらにそれを手放したことのある人はまだまだ日本では少ないのではないかと感じています。
そんな中であの楽曲をあんなにも説得力を持って歌い切る女性が存在していること、そして彼女が舞台の上に立ち続けてくれていること、この作品に巡り合ってくれたことはなんて幸運だったのだろうと思います。

この素晴らしい演目が、大千秋楽まで無事駆け抜けられますように!

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集