![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34926135/rectangle_large_type_2_aab3305b26980da4bd41ddef4373e04c.jpg?width=1200)
幸福探しの旅 vol.1 千古の家
Wilプロジェクトの舞台である福井県坂井市丸岡町竹田地区は坂井市東部の山あいに位置し、面積約5000ヘクタールの山林が大部分を占める緑豊かな場所。
モアの森以外でも、自然を体感出来たり、福井ならではのグルメが楽しめるお店など、自慢したいスポットがたくさんあります!
時間があるときはご近所をぶらっと散歩し、幸せになれるスポット探しをするのも私の楽しみのひとつ。
モアの森周辺の「幸福いち押しスポット」をご紹介していきます。
江戸時代中世末期からの文化遺産 千古の家
源三位頼政の後裔といわれている坪川家の住宅が今でも大切に残されており、福井県内最古の民家となります。
特徴的な建築物とそれを取り囲む美しい庭園。
建物が国指定重要文化財に、庭園が国登録記念庭園に指定されています。
大きな茅葺き屋根、囲炉裏のすすで黒く重厚感のある色合いをみせる柱や梁。
土間に流し場があり、笏谷石(火山灰が固まってできた青みをおびた石 福井県の笏谷地区でのみとれる特別な石)をくりぬいて作られた水槽へ絶えず裏山からの水が注がれる。
迫力ある建物の中で、絶えず聞こえてくる水のせせらぎ。
戸の向こうには大パノラマの福井の四季。
タイムスリップしたかのような、ゆっくりとした時間が流れる空間です。
坪川さんとの出会い
近くにこんなに素敵な場所があることを知り、今年7月訪れてみると、
庭仕事中の坪川さんが出迎えてくれました。
「汚い恰好でごめんなさいね」とおっしゃっていましたが、
暑い夏でもこうして手作業で庭を守っているのだなと感激でした。
お茶を入れてくださり、建物の中でゆっくりお話。
とてもチャーミングで優しい素敵な方。
ただ建物や庭を守るだけでなくこの空間を有効的に使ってもらいたいと、
ヨガ教室やクラシック演奏会などイベントに貸し出していたりもしているそう。江戸時代の古民家×ヨガ!とても面白くて刺激になりました。
Willプロジェクトにも共感してくださり、私たちの活動を励ましていただきました。
一緒に竹田を盛り上げていけたらと握手をかわし、気持ちがひきしまりました。
場所にも人にも癒され、心もからだも浄化されたようなひと時でした。
*千古の家
完全予約制でふるさと体験のイベントや千古caféもされており、
坪川さん手打ちの十割そばや竹田の山菜料理、お抹茶が味わえます!
四季のいろどりを見ながらのお蕎麦は格別!
300坪ほどの敷地に1万5千株もの花菖蒲を育てられており、
毎年6月中旬頃に見ごろを迎えます。
四季折々の庭園も見事です。
ぜひ足を運んでみてください。
読んでいただきありがとうございました。