見出し画像

国立西洋美術館へ行ってきました♪

『芸術の秋』ということで先日、上野にある国立西洋美術館の常設展へ訪れた際の記録です。

チケットも素敵❤︎で入る前からわくわくする

国立西洋美術館は、松方コレクションが核となって1959年に設立した、西洋の美術作品を専門とする美術館です。中世末期から20世紀初頭にかけての西洋絵画と、ロダンを中心とするフランス近代彫刻を本館、新館、前庭で年間を通じて展示しています。



撮影📷可能な作品もあったので少しですが作品を載せていきたいと思います。

クロード・モネ / 睡蓮 Water Lilies
クロード・モネ / 舟遊び On the Boat
コルネリス・デ・ヘーム ライデン / 果物籠のある静物 Still Life with a Basket of Fruit  
フィンセント・ファン・ゴッホ / ばら Roses
オーギュスト・ロダン /  考える人 The Thinker
ウィリアム・アドルフ・ブーグロー ラ・ロシェル / 少女 Little Girl

そこまで絵画に詳しくない私でも知っている作品がたくさんあり、
500円の入場料でこんなにも多くの作品を観ることができるのは感動でした。

将来、近くに美術館や図書館や広い公園のある場所に住むことが夢なので上野周辺に住んだら夢が一つ叶うな~と思いながら過ごしました(笑)

東京国立博物館にも行ってきたので、次回の記事に詳細を載せたいと思います☺

最後までご覧いただきありがとうございました🌟