見出し画像

#推したい会社 日建設計

私の推したい会社、日建設計について投稿します!

「未来への視点(FUTURE LENS)」を社会に広げる

・日建設計の好きなところ、好きな取り組み

日建設計と言えば大きな建築物(スカイツリーやホテルとか🗼)を作るエリート集団のお堅い会社というイメージでしたが、協業から更に前進した共創により、新しい価値観を世の中に創り出す!意外にもそんな柔軟な取り組みをしている会社だったとは目から鱗でした👀
字面で見ても何と素晴らしい取り組み✨と思うのですが、じゃあ具体的に何をどうするの?と問われると…🤷‍♀️
それを視覚的に分かりやすく体感できる空間が日建設計本社にデザインしてありました。

・日建設計との出会い、推すきっかけ

日建設計との出会いは2024年11月。自己研鑽の為に参加したインテリアツアーで日建設計「PYNT」
の見学に参加させて頂きました。
飯田橋の日建設計本社ビル3Fにあるこの空間は、まちの未来に新しい選択肢をつくる共創プラットフォーム。おしゃれなカフェのような空間で、日建設計の社員紹介があれば誰でも入れる場所となっています。
オープンな場でほかの組織に属する人や学生を招いて建築だけに捉われず環境に優しいもの、社会の役に立つものをデザインしていく場となっています。
そこから生まれたアイデアが書いてある付箋が沢山貼られたコーナーや、そのアイデアが実現した事例の展示。
また過去にどのような事が起きて、これから先どのような事が起こると予想されるのかがデータベース化されて、実際にタッチパネルで時間軸と共に見れるようになっている「GARAGE」というブースがあります。
例えば「人工冬眠」の研究論文が2020年筑波大学と理化学研究所の共同開発チームから発表されていて、2040年頃には救急医療の現場で活用できるのではないかと言われています。
そのような事例を見ながら外部の人と話し合い、それが実現するようになったらどのような社会環境デザインが必要になってくるかアイデアを出し合ったりする場。
時にはお酒を酌み交わしながらそのような未来の話をするそうです。ワクワクしてお酒が止まらなくなりますね🍻

・日建設計の企業理念や取り組みに共感したポイント

上記をきっかけにとても身近に感じるようになった日建設計。
HPを見るとFUTURE LENS
「未来への視点(FUTURE LENS)」を社会に広げるというプログラムがありました。

https://www.nikken.jp/ja/about/pj4urv0000007bf1-att/a1734070716533.pdf

地域とつながりのある社会起業家が取り組む事業の価値の「体系化」や、いち早くピントを合わせ始めている社会課題の「可視化」を社会に広げるための仕組み作り。
実証研修費として年間最大500万円、そして建築都市の専門家である日建設計の社員が伴走支援してくれるという手厚いもので、日本でゼブラ企業の支援を行っている「株式会社Zebras and Company (ゼブラアンドカンパニー)」と共同運営しているそうです。
ええっと、ゼブラカンパニーとは?🦓
無知なもので今回始めて知りましたよ。

ゼブラ企業とは?

2013年にシリコンバレーのベンチャーキャピタリストがつくった「ユニコーン」という言葉があります。

「評価額が1,000億円を超える未上場企業」を指すこの言葉は、短期・独占・株主至上主義といった現在の資本主義のあり方を象徴しています。

”Zebras”(ゼブラ企業)は、こうした風潮に危機感を覚えた米国の4人の女性起業家が2017年に提唱した概念です。4人が組織したZebras Uniteは、現在、世界中で70以上の支部、7000人以上メンバーとなって、大きなムーブメントになりつつあります。


株式会社Zebras and Company (ゼブラアンドカンパニー)HPより抜粋

だそうです。こちらもまた気になる会社✨
プログラム概要にある「子ゼブラ🦓」「兄ゼブラ🦓」「親ゼブラ🦓」気になります。

日建設計は120年以上に渡りまちづくりを手掛けて来た会社。そしてこれから建つ建物もこの先100年以上、建築に携わった人たちがいなくなった後も存在し続ける。
そこにしっかりと責任を持って新しい社会環境を作っていく会社だという印象を受けました。

さて、
この日建設計のプログラムの締め切りは何と、
2025年1月17日(金)23:59だそうです‼️
急いで〜🏃‍♂️‍➡️
いやもう間に合わんやろ。
私はもちろん起業家でもなんでもないので申し込みはしません。
これからどのような取り組みが採用されてどのような未来が創り出されるのか、このプログラムも含めて今後も日建設計のプロジェクトをワクワクしながらチェックして行きたいと思います‼️


以上、私の推したい会社でした🏢
この記事を読んでいただいてありがとうございました😊
もし何かの役に立てたり興味を持って頂けたら「スキ」❤️お願いします🙇‍♀️

#推したい会社

いいなと思ったら応援しよう!

カズ姐(カズネエ)氷河期女の生きる道〜結婚・子供・仕事etc〜
よろしければ応援お願いします! 頂いたチップは毎日の活力、ビール代として使わせていただきます🍺

この記事が参加している募集