【乳がん治療中!#6】メンタルヘルスのはなし②
前回に続いて、メンタルヘルスのはなしをします。
わたしは周囲からよく驚かれる😮ことは、
がんなのに悲壮感がないこと😅
がんになっても、なる以前とメンタルにはほとんど変化なし😊
毎日楽しく過ごしています💕
思えば、がんが見つかった日も、病院を出た後に
とりあえずご飯食べよう❗
とお気に入りのラーメン屋さんで、ラーメンとライス食べて帰りました🍜
さて、なぜ私が強靭なメンタルを保てているのかというと、
私が長年、感情について学んできたからです。
以前のわたしはこんな感じでした💦
イライラすることがあると、感情的になって相手を責めてしまったり🤬🤬
思い通りにならないと、なんて自分は可哀そうなんだと嘆いたり😭😭😭
何か問題が起こっても、自分は悪くない!と考えていました。
だから、いつもわたしの感情はジェットコースターのように、
上がり下がりを繰り返していました😫
そんな日々に疲れ、周囲に当たり散らす自分も嫌になり
本格的に学び始めたのが、
アンガーマネジメント
でした。
これまで英語や数学は学んできても
自分の感情については、学ぶ機会がありませんでした。
一番身近な自分のことなのに、何もわかっていなかった😥
自分の中にある「怒りの感情」を学ぶことによって、
これまで感情に振り回されてきたのに、自分の感情をコントロール
出来るようになったのです。
もちろん最初はうまくできませんでしたが、続けるうちにコントロールできるようになります。
何故なら、アンガーマネジメントは心理トレーニングのひとつなので、
だれでも、継続することで上達していきます❗
逆に言えば、継続しないと身につきません💦
そう言うと、続けられないかも・・・と感じる方もいるでしょう
トレーニングは難しいことはしません。
誰にでも出来る方法を継続していくことで、困難な状況でも冷静な判断が出来るようになります。
次回はもう少し詳しいお話をしていきますね。