![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53420064/rectangle_large_type_2_ef454e47991ad7e1623f2647948ac8e1.png?width=1200)
Photo by
ikumi_art
お腹は空いてからたべましょう
おうちdeプチナース専門学校 校長のもみじです。
1日3食あたりまえのように食べている食事ですが、お腹が空いてから食べていますか?
時間が来たから食べる。そんなにお腹は空いてないけど食べる。ってことはないですか?
必ず3食、食べなくていいのです。お腹は空いてから食べる、でいいのです。何故ならそれが消化がスムーズにいくからです。
食べるものにより、胃の消化に時間がかかったり、あまりよく噛まずに食べるので消化不慮や、消化に時間がかかったり、胃が冷えてて消化に時間がかかったり、毎回色々胃へ負担がかかっています。
ある方からこんなことを聞きました。
「胃の中に神様がいると思って、食事をお供えする氣持ちで食べる。」
胃を粗末に扱ってはいけないと思いました。
よく噛んで、唾液とよくまぜて胃へ送る。
そうすることで、食べ物は小さくドロドロになり胃の(消化の)お仕事の負担も減ります。
またよく噛むと温かいものが胃へ送り込まれるので、胃にやさしいのです。
お腹はすいてから食べましょう。
よくよく噛んで食に感謝して頂きましょう。
少しでも皆様の生活にお役に立てたら幸いです。
最後までいつも読んで下さりありがとうございます。
いいなと思ったら応援しよう!
![ナースの味方!もみじ/フリーランス看護師×ヨガ×アロマ×漢方×クリスタリスト](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54822871/profile_0d1ea3fdaea722549c58328df23b4cff.png?width=600&crop=1:1,smart)