見出し画像

2024年9月まとめ:思っていることは言葉にしないと伝わらない、推測コミュニケーションは事故るYO

おはようございます、こんにちは、こんばんは。髙栁まなです🌻

今日は2024年9月29日。
毎月書いている #振り返りnote のお時間です🗓️
※過去の毎月振り返りnoteはこちらからご覧いただけます🙏

今月は出張で熊本に来ています🍎!!

馬刺し@馬桜
熊本ラーメン🍜@黒亭

いや、マジで言葉にして伝えるって大事よね

と思うことが今月ありまして。

自分はポジティブな意味で伝えたつもりだけど、相手はそれをネガティブな意味で捉えてしまってちょっとしたケンカになるという(笑)

わたし「え、え、そう捉える??なんで???」
相手「え、え、それワシのことディスってるやんな??」
ってやつです🙃

伝えないとわからねぇ、そして言葉選びは怠るな、会話は丹念に

そう、これなんです。
仕事でもプライベートでも一緒!!

仕事ではできるのに、、なんてことはないんですよねェ。。(特大ブーメラン)

たとえ気持ちを汲み取るのが得意な人だったとしても、100%相手が自分と同じ価値観/受け取り方をするわけではない。

これを肝に銘じて、
常に、いかなるシーンでも
・相手の感情を想定、理解しようとする
・言葉選びは丁寧に
を実践いきたいですねェ。
(特大ブーメラン②)

むしろ、関係性が深かったり、共にする時間が長くなればなるほど「この人なら言わなくてもわかってくれるよね」って思いがち。  

いや、そうなんだよ。
わかってくれてる気になるんだよ。
でもそれが色んな火種になるんだよ!!
思ってることは言葉を選んで言うが吉だよ!!

(うん、ほんまに。お前がな。)

てか、Giveの精神があれば万事平和なのでは。

と、思いました。

相手の気持ちを考える。
おもんぱかる。
気遣う。
これってgiveの精神ってやつかも。

営業職の方やサービス業の方だとよく耳にする言葉かもしれません。私も営業フリーランスなので、"仕事では"かなり意識します。
(仕事では、ね。)

ちなみに、「Giveの考え方」については、リベラルアーツ大学(通称「リベ大」)の両学長も話しているのでご参考に👀


対話こそGiveの精神で✊️

Giveの精神って"行動"に付随して使われるイメージが強いですが、コミュニケーションや会話でも!

てか、コミュニケーションでこそ!
giveの精神を持っていきたい。

それが今月の反省であり、
振り返りポイントでした🪄

ということで、そろそろ東京に帰る飛行機の時間なのでこちらで終了🛫

今月もお付き合いいただきありがとうございました🙏

気温がグッと下がって、急に秋を感じますね🍠🍂

10月もみなさんにとってハッピーな月になりますよ〜に!

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集