![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76835296/rectangle_large_type_2_e9a923d16748e3e7d32fd46818174ba5.png?width=1200)
Photo by
wa_ka_wk
【ブルーベリー】ピンクレモネードの詳細と育成記録
難易度
・樹勢が強く、育てやすいが、いささか結実しにくい。
・乾燥にはまあまあ強く、日光が好き。
・日照時間が不足したり、実をつけすぎて小粒になると、色も味も落ちるとのこと。
時期
開花 4月下旬
収穫 6月下旬~7月中旬頃
味
・甘味酸味ともに豊かで、フルーティーな味わい。
・ブルーベリーらしからぬユニークな風味。ミックスジュースのような味?
・小粒なうえに結実しにくい。
備考
・2005年にアメリカで作出された新しい品種。
・名前の通りピンク色の珍しい実をつける。
・ラビットアイとハイブッシュの交配種。
・ラビットアイと受粉させる。ホームベルと相性がいいらしい。(眉唾)
育成記録
2022.4.7
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77006899/picture_pc_487aa1a64641c23f4f05d0524c8697b6.png?width=1200)
ホームベルとともに井戸園芸より2年苗を購入。元気に枝葉を広げた苗が届いた。花もつけていてる。おすすめ品種として取り上げられていたので、苗屋さんも気合入れて育てているのか?そう思わざる負えないほどのホームベルとの差(笑)
初年は二房だけ花を残し、苗木の育成に努めることとする。ひとつふたつでも結実するかな?噂のピンクレモネードがどんな味なのか気になって仕方がない。
2022.4.23
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77006939/picture_pc_1af2d940b7440846532170811da177b2.jpg?width=1200)
3粒結実している。写真はその中でも1番大きな実だ。日に日に育つ姿が愛おしい。
全部熟すことができた時は、夫と愛犬のだぶちゃんと一粒ずついただく予定。
ピンクレモネードは葉もイキイキとしていて見ていて気持ちが良い。
ブライトウェルやホームベルよりも細く艶のある葉をしている。ハイブッシュ系の影響だろうか?