
カメラのこと#9 NEEWER アルミクイックリリースプレート【レビュー】
こんにちは。つがいです。
いつも私のnoteを読んでくれてありがとうございます。
私はPeakDesignのグッズを愛用していて、α6400の底面ねじ穴にはいつもキャプチャー用のプレートを付けています。
このプレートが優秀なんですよ。キャプチャーにカチッとはまるし、角に空いている穴にはアンカーリンクスをつけてクラッチやストラップつけて毎日便利に使ってます。
でもひとつだけ不満があって、三脚を使いたいときにいちいちこのプレートを外さなきゃいけないんですよ。
なんとかできないものかといつものYouTubeやAmazonを徘徊していて見つけたのがこちら。
NEEWER アルミクイックリリースプレート
どうカイゼン出来るのか。早速開封していきましょう。
こんな袋に入ってます。
側面には水準器が付いていて水平が取れるようになっています。
念のため重さは約90g。実際つけたときは気にならない重さです。
そもそもこれはなんなのかというと、アルカスイス互換の雲台(の先)です。
アルカスイス互換のプレートを固定するためのもの。私が使っているPeakDesignのプレートもアルカスイス互換なのでそのままこれに固定が出来るのです!
それでは取り付けてみます。
Manfrottoの三脚の上に取り付けると
こんな感じ。サイズ感、見た目は違和感ありません。じゃあカメラを載せてみましょう。
もう、めっちゃ楽。載せて挟んでねじ回すだけでがっちりキャッチです。もちろんプレート分高さが高くなってますが安定性も問題なし。
なによりカメラ側のプレートを外さなくていいのが楽。
とりあえず使用感はばっちりでした。
PeakDesignに限らずアルカスイス互換の製品を使っている方は是非ひとつ手元においてみてはいかがでしょうか。
三脚の付替えとかホント楽になりますよ。
今日も最後まで読んでいただきありがとうございます。
Twitterもやってます!