![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92601510/rectangle_large_type_2_480badd686062d75ad0e28fbb48439eb.png?width=1200)
自分の『かち』を|Laughter-Official髭男dism
今日もすきを投稿しよう!
Official髭男dismの曲の中では、HELLO EPが一番すきです。
HELLO EPはどの曲も優しく、熱い。
決して強い人ではなく、なにかが欠けた普通の人の曲。
すこしだけ偏った自分と、進む人生を、そのままで肯定してくれる。
耳を突き抜けて春の青空に向かうその声は、確かに音で、音楽なのに、自分に向かってやわらかに語りかける言葉のように思えます。
それから、私は音楽的な才能を持ち合わせていないですし理論も全く知らないですが、Laughterの藤原さんの、伸びやかな語尾の[ a ]の音が本当にすきです。畳みかける言葉と韻が気持ちよいなあと思います。
ラスサビ前の「ラララ〜」って歌うコーラスは、ラフター以外の人の声がたくさんします。
みながみなラフターのことを応援しているとは限らないけれど、後押しする他人の声は、ラフターにとっての追い風になるものだと思います。
この詞がいちばんすきです。
ゴールや距離ではなくて 絶えず響いてた声こそが
孤独な夜にサーチライトにしてた あの光だった 今やっと気付いた
私は最近、自分の望むことが分からない時も多い。でも聞こえづらかろうと、私も望んでいるのだ。ラフターと同じだ。
私も今やっと気付いた!
0と100、白と黒、はいといいえ、大人と子ども、勝利と敗北、正解と不正解……のようには、どうしようもなく決められないような難しいことのためではなく。私もただ自分の、自分のためだけの、胸をいっぱいにする「子どものようなわくわく」を、羽根で包んで空に向かって駆け出したい。
まだ遅くないでしょう!?
駆け出すならば、できれば過ごしやすい気候の青空が良いな。
でも、現実毎日青空とはいかない。四季の中、身を刺す悪天の日の方が多いだろう。だけど私も自分の人生だから、責任を自分で持ちたい!
もう少しだけ考えたら、新しい場所へゆきたい。
新しいなにかにチャレンジしたい。
私だって、私に責任を持てる。きっとできるはずだ。
今、そんな気持ちだ。