マガジンのカバー画像

Bamboo Mackieの竹ひご作り・編みblog

8
竹ひご作り、編みのアトリエBamboo Mackieのモノ作り。 毎月3回、アトリエオープンで竹ひご作り、かご編みを教えています。 詳細はhttp://nakajomakiko.…
運営しているクリエイター

#コーヒードリッパー

六つ目編みコーヒードリッパーの編み方

工房仲間でコーヒードリッパー作りが流行っている。みんな一度は作りたい、と思うんだよね〜きっと。 私はひとまず六つ目編みで編んで持って行ったのだが、同じ六つ目でも人によって編み始め方とかが違ってびっくり。 そして他人の編み方は自分には恐ろしく難解だったり、自分が編んだ方法を人に伝えようとしたら、なんと自分でも再現できなかったり???と面白いことになっているので、今の段階での作り方を書いておこうと思ったのだった。 他にも、こんなやり方があるよ、この方が作りやすいよ、というや

竹の珈琲ドリッパー・六つ目編み

最初に目にした竹の珈琲ドリッパーの写真は、網代編み。 うっとりするほど美しく細かく円錐形が編まれていた。 ドリッパーといえばプラスチックか陶器か木か、または針金をぐるぐると螺旋状に巻いたものとかがあるけれど、竹である。 編むという意外感と、竹素材という身近さと、網代編みの繊細さおしゃれさがとがなんともこう溶け合って、雰囲気抜群! 私が竹細工をやると言うと、2番目に多く言われるセリフが「コーヒードリッパー作って!」だったりするのも納得である。 そう、雰囲気はものすご〜〜