![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117451736/rectangle_large_type_2_a1115bfb3335b8a25279df6b1e5cb926.png?width=1200)
【中国生活買ったものログ①】洗濯用洗剤、ドライヤー
「念願の海外生活の夢叶えたよ!」っていう場合、普通書くべきものは異文化交流体験記だったり、ドタバタ珍道中絵日記だったり、面白エッセイだったりするべきだとは思うんですけど、自分の経験として数ある海外在住者ブログの中で一番有用なのが、商品レビューなんですよね。
憧れの時期とか行く前の時期は、体験記とか面白エッセイに大変にお世話になったけど、行く直前と着いてから一番役に立ってるのはマジでこれ。
しかも「海外でも洗剤は買えます♪」とかいうふんわりしたものではなくて、「どのメーカーのどの商品がどうだった」っていう正直レビューのやつ。
「話題になっているので調べてみました⭐︎人気があるそうです」じゃねーんだわ、使ってみてから言えよ、そういうの。
なので、私が書く!!!!!!!私が買ったやつだけ書く!!!!!忖度する相手もいねえし!!!!!!広告なんかするほど影響力ないし!!!!!ね!!!超適任!!!!!
そしてこの後、新生活グッズを買い揃えるという一大イベントがあるので、手元に届いた順に小出しにしていく。分類とか知らん。後で整理するかもしれんけど。
前提
アレルギーとか敏感肌とか特にないです。
強いこだわりもあんまりないです。
量と質のバランスだったら量を重視しがち(貧乏根性)
デザインと値段だったらどちらかというとデザイン重視
できるだけそこら辺のスーパーとかタオバオで買えるもの。
ある程度大手で有名なのを選ぶ
…では!
洗濯用洗剤「藍月亮」
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117081427/picture_pc_8feb6d9957c42030c1eee5016e29660a.jpg?width=1200)
1番メジャーっぽい。
これは大学内にあるコンビニで買いました。
値段は忘れた…。
大学内の寮に住む予定なのに、「部屋がカビまみれだから清掃するのでちょっと待ってね→清掃終わったよ→確かに掃除は終わってるけど、家具解体されてるし、掃除道具置きっぱだし、なんか臭いんだけど……とてもじゃないけど住めない…→片付けるからちょっと待ってね!いつになるかわからんけど!」というとっても海外あるあるな理由で仮住まい生活がまさかの3週間目に突入して、洗濯機が無いため、衣類の手洗いを強いられています。
コインランドリーとか無いの…?(無い)
1週間くらい洗濯機無しでも大丈夫な覚悟で来たけど、ここまで伸びるとは思わなかった。
洗濯機の有り難さに気づかせてくれる海外生活って偉大だなあ。
そしてこの洗剤君の出番ですが、この高温多湿な環境下で慣れない人間による全工程完全手洗いです。しかも備え付けの小さい洗面台。
この環境下で使っても何にも問題が起きてない!えらい!!
つまり、適当に洗ってもけっこうちゃんときれいになってるし、食べ物こぼした油染みとかもちゃんと落ちてる。
濯ぎも泡残りもなくザザッと濯げてる。
非力人間のあまい絞り方で一日中室内に干してるけど、生乾きの嫌な匂いもしない!!(←超重要)
乾いた後も洗剤の匂いが残らない!
さすが藍様……
タオバオの公式ショップ見ると、これ以外にも柔軟剤とか男性衣類用とかの洗濯洗剤の他にもトイレ用洗剤、キッチン用洗剤などの清掃グッズ、さらにはボディーソープとかハンドソープも売ってる。
ドライヤー「美的Media」
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117100897/picture_pc_5125d1280233bb9b4a98683518bef7cb.jpg?width=1200)
タオバオで買った。75元(≒1500円)くらい。
ドライヤー持ってくるかめちゃくちゃ迷ったけど、海外対応製品買ったり変圧器買ったりするのダルいし、ドライヤーくらい中国でも買えるやろと思って持ってこなかった。
そして迷いすぎて困るくらい選択肢がある。
安いもので数百円〜高いものだと数万円を超える。
なのでわざわざ日本から持ち込む必要ないです!!!!!!!
別に高っいドライヤーが欲しいわけでもないけど、ケチるつもりもなくて、毛量多いのでそれなりに大風量で、マイナスイオンとか髪に良さそうな雰囲気のこと書いてて、ニセモノじゃないやつならなんでも良かった。
ザザッと見た感じ、「美的」と「康夫」のどっちかならハズレが無さそう。
仮住まいのお部屋に置いてあるドライヤーが「美的」のもので、使い勝手良い感じだったので同じものを選んだ。
3色くらいカラバリあるけど、なぜか色によって値段が違う。
ピンク(粉色)が一番安いのでこれにした。かわいいからいいじゃんね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117102075/picture_pc_0744d43019beb92ff9be6ffb524adfa2.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117102069/picture_pc_704965a7b457004978453d6d8e622a34.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117105012/picture_pc_a154e510e6d2ce7f8cc87b81e2e98f6c.jpg?width=1200)
コンセントの形は見慣れたA型。
だけど220vだから日本じゃ使えないね。
日本ではパナソニックのドライヤーを愛用してたんだけど、この子も負けないくらい大風量。
熱風・冷風切り替え可能
事故防止のため熱風は5分で切れるという安全仕様。
小さくて軽いから腕が疲れないのも良き。
パワーも強いからすぐ乾くのがいいね。
以上です
最近、暇さえあればタオバオと天猫を行ったり来たりして、物欲と闘ってる。
だって新生活っていろいろ欲しくなるじゃん。スリッパだけで3足くらい買おうとしてるけど、もうちょい様子見ようかな。
服も欲しいし、化粧品も欲しいし、アクセサリーも欲しいし、でかいぬいぐるみも欲しい(帰国する時どうするん)。
アロマキャンドルとかも置いてみたいし、その前に虫除けスプレーとかも必要だし……
お茶飲むためのコップもいるし、掃除用品もいるし……
ぼちぼち買い足していけばいいよね。
次は多分湯沸かし器が届くと思う!楽しみだね!!
語彙力のないインスタはこちら↓
www.instagram.com/sssaaammm_eee