![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95958350/rectangle_large_type_2_ee80fdf5edeb9453e26b60400d83d2fc.jpg?width=1200)
美味しかったもの記録 2022秋
こんにちはこんばんは
お久しぶりです。mmmです。
レポートとテストに追われながらバイトもしつつ、アイドルを追いかけつつ、映画を見ています。目があと2つ欲しい所存です。
さて、既に2023年に入ったのに書いてなかったので、秋の美味しかったものを書いていこうと思います。
前回が9月までを夏の定義にしていたせいでこのnoteでは10.11月のものを書いていきます。ご容赦ください。
写真は多分9月に日本橋を散歩していた時に撮った写真です。
このnoteとは一切関係ございません。
Nine9 Style hamburger&barのチェダーチーズバーガー
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95958501/picture_pc_ee6f0b39fb4890d2ca7402401cbf14e1.jpg?width=1200)
10/1
サークル前にお昼ご飯でどうしてもハンバーガーが食べたくなり食べました。
迷子になりながら見つけたメインストリートから離れた路地にあるお店です。
写真のものは、チェダーチーズバーガーにアボカドトッピングしています。
高いハンバーガーを食べるのが好きなのですが、ここのものはお肉もちょうどいい焼き加減だし、アボカドも新鮮だし、程よい塩気が美味しかったです。
トラットリア ラ・ベルデの小エビのトマトクリームソース
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95958679/picture_pc_bc880fe956270bc7514d2a3a5d020157.jpg?width=1200)
10/29
映画祭の合間に友人と食べた一皿
有楽町ビル内にひっそりと佇む感じがとても良かったです。
エビが大好物なのですが、この小エビのトマトクリームパスタはエビがぷりぷりで超美味しかったです。
厚切りベーコンがのったカルボナーラも美味しそうでした。カルボナーラあんま好きじゃないけど
寿司幸のお寿司
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96335686/picture_pc_d1e074cf93e9973fdb40f7f52a6e0077.jpg?width=1200)
10/30
父と待ち合わせをして久しぶりに御徒町の寿司幸へ
ここはいつもネタが新鮮なのにリーズナブルなので、どうしても良い寿司が食べたくなったら行くお店です。
写真にはないのですが、このお店はねぎとろが有名で、日本酒と一緒に食べると最高です!
ちなみに好きなネタは平目です。愛してる平目
麺屋ひょっとこの和風柚子柳麺
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96335785/picture_pc_2967e91bbd86b76f4c7fcdffe461c4ee.jpg?width=1200)
11/4
これも映画祭シーズン中ですね
どうしても食べてみたかった交通会館にある麺屋ひょっとこさん
食べログ百名店入りしていて、いつも行列の人気店です。
たまたま誰も並んでなかったので並びました。
じんわり優しい出汁スープに柚子が効いてめちゃくちゃ美味しかったです。ストレート麺も上手く絡んでてスルスル入りました。
チャーシューがしっかり食感があるけど、濃すぎなくて良かったです。
neelのラフランスティ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96335949/picture_pc_536ecb5d4fc8d8533149a412ecd26eaa.jpg?width=1200)
11/6
久しぶりに時間潰しじゃなく、一つの目的としてカフェに行った日
よくインスタで見かける梨のロゴがトレードマークのneelさんへ友人と行きました。
17時くらいに行ったのに着いたら何組か待ってて驚きました。
ラフランスティは甘すぎなくてめちゃくちゃ美味しかったです。テラス席の雰囲気が良くて、結構ヒーリングになりました。
次はフードメニューも食べたいですね。
恋とスパイスのチキンカリー
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96336035/picture_pc_a079848d90e08e35fcdbcb691a440381.jpg?width=1200)
11/6
友人を東京駅まで見送るついでに食べたカレー
グランスタの恋とスパイスさんは、新宿中村屋さんの系列だそうです今知りました
個人的にあまり欧風カレーが好きではないのですが、ここのは欧風カレーなのにスパイスを感じれてすごく好きでした。付け合わせのベジが好みドンピシャだったのを覚えています。
写真のものは半熟卵をトッピングしています。辛すぎたらヤダからね
こひる庵の栗三昧
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96336078/picture_pc_c6a8406cee4b98fe06a08da32906edc2.jpg?width=1200)
11/7
さてさて私のこの投稿にかき氷がないわけないのです。
秋はかき氷のフレーバーが豊富なシーズン
秋のかき氷を逃すわけにはいかないです。
こちらはよく行くこひる庵さんの栗三昧
栗のソースに氷の中には刻んだ栗と丸々と乗った渋皮栗 名前の通り栗三昧すぎて、贅沢の極みでした。栗の香りが本当にすごかったです。
横の小皿は塩です。途中で少しずつかけると無限にいけます。最高でした。
HARBSのミルクレープ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96336165/picture_pc_6943d6ce67c247ce7953b5983efe6005.jpg?width=1200)
11/18
この日は人生で1番嫌いな日でして、どうしても好きなもので埋め尽くさないといけない日です。
そんな日に必ず食べるのが、皆様お馴染みのHARBSのミルクレープ
ケーキ屋バ畜の私にとってケーキは結構普段から食べるものなのですが、このミルクレープは1年に一度この日だけと決めています。
たくさんのフルーツと程よい甘さのクレープ生地が本当に大好きでたまりません。
紅茶も大好きなオレンジティーで良い時間でした。
ストーンの焼きカレー
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96336308/picture_pc_95ee9fcda1f639908b6b96b4d8539ade.jpg?width=1200)
11/23
また父と待ち合わせして食べに行った焼きカレー
浅草橋にあるストーンさんは昔ながらの喫茶店のような佇まいの店で、喫茶店だらけの地方で生まれ育った私にはすごく懐かしく思えるお店でした。
グツグツとした状態で運ばれてきた焼きカレーはチーズがたっぷりで、カレーとご飯の間に卵が入っており、黄身を潰すと一気にマイルドになって美味しかったです。
お父さんと遊びすぎだな??
ひみつ堂のラフランス
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96336506/picture_pc_b0f3ed0ad24b91eedcdaf4d2f8b6a241.jpg?width=1200)
11/23
父と別れた後、1人で谷中のひみつ堂さんへ
ブドウを食べ逃すという大罪を犯しながらもりんごを求めて訪問したらラフランスが美味しそうすぎて浮気しました。
正直ここのかき氷は全部外れないけど、特にフルーツものが私は好きです。
洋梨ソース最高だったなあ、、、
あとかき氷の提供が他店と比べてもダントツに早いのが良い!
未だにグラタン食べたことないので、今度こそ食べます。
うなぎ 松月のミニひつまぶし
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96336572/picture_pc_9745c37ad42781ebb90c7188bb85156d.jpg?width=1200)
11/29
メンタルズタボロで死にたいと思いながら帰省した時に、友人と食べたひつまぶし
やっぱりうなぎってすごい
死にたいほど崖っぷちでもなんでも解決してくれる美味さがあります。肝吸いも最高だし、う巻きも大好きです。
やっぱり東海地方の人間なので、ひつまぶしへの愛が異常ですが、本当に元気出ました。友達とうなぎに助けられました。
この時のことを友達に聞くと、『帰省する数日前から電話の時点でやばい死ぬかもと思ったけど、まあ死ぬ前に帰って来れて良かったんじゃねって開き直ってた』と言われました。いや死ぬの止めろよ
以上、秋編でした〜〜〜!
こんなこと書いてる場合あったらレポートしろが今の心情です!悔いはないでーす!
ほーんと課題全部消滅してくんないかな〜〜!
ついでに人間関係整理がしたすぎるんですよねー!期末期間毎回そうなるのなんで???
また冬編でお会いしましょう
モチベあったら他も書きます。普通に下書き溜まってます。
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。