「可愛げ」が無理なら「賢げ」で勝負する
小学生の頃、はたちの自分に宛てて、手紙を書いた。
月日が経ち、成人式を迎え先生から手紙を受け取って、「さてどんなアホなことが書いてあるかな」と開封したら、こう書いてあった。
我ながら、真面目でびっくり。もっと面白いことを書いててほしかったんだけどなあ・・・あと、「努力は大事」を主張しているけれど、「努」の字を間違えてるところ、もう少し、漢字の勉強の努力して欲しかったが。
さて、最後の文章おもしろすぎませんか。
おお。笑
とてもわたしらしくて。笑
わたしは昔から「白馬の王子様に迎えに来てもらう♡」「玉の輿狙う♡」的な思考になったことが1回もなく、ディズニープリンセスに憧れを抱くこともなかったのですが、この文章にそれがよくよく表れている。可愛げがない、、
誰かに幸せにしてもらおうなんて想定していない。
自分で自分について考えて悩んで、自分で努力して、自分で夢を掴み取りなさい。そして、自分の力で夢を叶えて、自分で自分の生活を作れるようになって、自分が幸せになったら、ようやくその次に、誰かと幸せ(ここでいう幸せは、恋愛ではなくて結婚の幸せだと思われる)になってね。と。
わ、わたしらしいよーー
この記事が参加している募集
最後まで読んでくれてありがとう!!!!!!この記事がよければサポートをお願いします。いただいたサポートで、カフェに行ってもうひと記事書きます☕