
2023年に行ったライブを振り返る
いっけな〜い師走師走〜!!!!!!
2023年ももう終わりです。
僕はライブ好きとは名乗っているものの、まあ年に3〜4回くらいライブ現場行けばいいほうかなーくらいのライトな人間でした。
今年は22公演行きました(??????????????)
いわゆる〝禍〟の制限が取れて、以前のライブシーンが戻ってきつつある年でした。その楽しさを思い出した僕は途中から我慢が効かなくなってしまったのです。
いろんな界隈のライブに行ったので簡単に振り返ろうかなーと。
(軽くまとめ)
邦ロック、バンドサウンドが好き。一番好きなバンドはTHE ORAL CIGARETTES。
オタクライブでペンライト振るのも大好き。
大きく分けてこの2種!
1月
1/13 ZeppFukuoka5800
Cocoon for the Golden Future" Release Tour 2022-2023
cast/ Fear,and Loathing in Las Vegas
1/14 福岡サンパレス7800
女王蜂全国ホールツアー2022-2023「MYSTERIOUS」
cast/女王蜂
よりによってこの前日に罹患しました〜くそぼけ
ただただお金を失っただけという事実だけが本当にキツい
でも〝禍〟の最中でライブコンテンツを支えてきた人たちはこういうのと背中合わせで3年耐えてきたんだよな………
2月
2/23 Zepp Nagoya
初音ミク JAPAN TOUR 2023 ~THUNDERBOLT~ 名古屋公演【昼】
8000
2/23 Zepp Nagoya
初音ミク JAPAN TOUR 2023 ~THUNDERBOLT~ 名古屋公演【夜】
8000
遠征費用
福岡⇔名古屋の飛行機
15100
友人の家に泊めてもろた
2023年の初陣はかなりズレ込み、なんと初音ミクのライブ。
なんで名古屋行ったの?は過去記事参照。
オールスタンディング×初音ミク???
前年度でようやくボカロライブに触れた僕はまったく想像がつかず、実際現場に着くまで少し戸惑いながらも。
ぜ〜んぜん、いつものオタクライブで逆に安心した!!!!!!(おい)
歴戦の猛者しかいなくてモッシュピットとか出来たらどうしようかと思った
僕にとってはこれが2億年ぶりの声出しライブだったので、少し照れ臭くもあったけどフルパワーで楽しめたかも。でも別にスタンディングである必要性は微妙?まあ収容人数の問題だと思うけど………。
ここで叫んだ『ワールドイズマイン』、宝物すぎる
3月
3/2 Zepp Fukuoka
2MAN VSTOUR「MORAL PANIC」福岡公演
cast/THE ORAL CIGARETTES、SPARK!!SOUND!!SHOW!!
5800
3/9 Zepp Fukuoka
ROTTENGRAFFTY -“Hello Zepp Tour 2023”福岡公演
cast/ROTTENGRAFFTY、HEY-SMITH
6171
3/10 神戸ワールド記念ホール
Cocoon for the Golden Future" Release Tour 2022-2023 FINAL ONE MAN SHOW
cast/ Fear,and Loathing in Las Vegas
8500
3/11 神戸ワールド記念ホール
Fear,and Loathing in Las Vegas-MEGAVEGAS 2023
cast/ Fear,and Loathing in Las Vegas他
8000
3/12 神戸ワールド記念ホール
Fear,and Loathing in Las Vegas-MEGAVEGAS 2023
cast/ Fear,and Loathing in Las Vegas他
8000
遠征費用
博多⇔神戸の新幹線+宿パック(3泊4日)
48700
3月は5日間のライブに参加。多分この月が一番はっちゃけてた。
特に印象的だったのはやはり「MEGAVEGAS」か。
普段ペンライトを振るようなアーティストと、ラウドロックバンドなどが入り乱れた近年でも異質さを放ったフェス。
マンウィズやオーラルでUO焚かれてるの本当に面白かった。もう二度と見れないんじゃないかと思う。
元バンドリーマーとしてRAISE A SUILEN目当てで行ったんだけど、 Fear,and Loathing in Las Vegasとのコラボ『Repaint』で「遠征して良かったーーーー」って叫んだ(叫んでない)
「楽しすぎてもうここで終わってもいい」
曲間ごとにそう思わせる力が満ち溢れたフェスだった。
あとオーラルで前行ったけど圧縮で貧血起こしてこういうイベントで初めて医務室行きになった
5月
5/14 Zepp Fukuoka
aurora is mine tour 2023
cast/凛として時雨
7000
物心がついたときにはもう活動してたこのバンドだけど、実際ライブで見たのはウン年前に一回だけ。具体的に言うと中学生くらいのとき………。
『ドラマーがイヤホン屋さん』っていうザックリした知識でライブに突っ込んでみたけど、ただ演奏と声に圧倒された。
UNISON SQUARE GARDENとかも好きなんだけど、どうしてスリーピースバンドはこうも〝魅せて〟くれるんだろう。
「本当にこの3人だけで音が出来てるの?」って引き込み方をしてくる。夢中やなぁ。
6月
6/15 Zepp Fukuoka
[Alexandros]THIS SUMMER FESTIVAL TOUR
cast/[Alexandros]、マキシマム・ザ・ホルモン
8800
空気が湿り気を含んできたこの季節に開催された超ビッグネーム同士の対バン。
チケット争奪戦でちょっと折れそうになりながらもなんとか滑り込み。
本人たちも言うようにスタイル的には対極にいるような組み合わせ。
しかし互いに互いをリスペクトしあい、盛り立てあげる力がフロアを席巻していた。腹ペコたち(ホルモンのファン)もcrew(ドロスのファン)も全編ぶち上がっててあっという間の時間だった。対バンってゲスト側は割と客が大人しかったりするんだけど本当にいろんな意味でアツイライブだった。
個人的に川上洋平の「『ホテルの部屋教えて』って?教えたら来てくれるの?」みたいなちょいちょい挟まる下世話(褒め言葉)なトークが好きなので良かった(なにが?)
8月
8/11 インテックス大阪
マジカルミライ2023 大阪公演1日目【夜】 SS
9700
8/12 Zepp Nanba
ツユ LIVE TOUR2023 アンダーメンタリティ 大阪公演
cast/ツユ
7000
遠征費用
博多⇔大阪の新幹線
20000
ホテル(1泊2日)
8000
一番待ちに待ってたかもしれないマジカルミライ。初日に行きたかったので割とギリギリで追加申し込みしたのを覚えてる。自分じゃチケット取れなかったけど。
前からずっと好きだった曲、新しい曲に情緒を突き動かされ続ける2時間だった。
初音ミク16周年、声出し解禁で今までに無いくらい胸に込み上げてくるライブだった。
ちょうど日程と場所が被ってたのでネット発グループ『ツユ』のライブへも足を運んだ。
客層がめちゃくちゃ若い!
Z世代向けのムーブメントってこういう感じなんだーと思いつつペンライトを振る。
これから先端を走っていくのか、それとも………が気になるグループ。
9月
9/1 幕張メッセ
マジカルミライ2023 東京公演1日目【夜】 A
7700
9/2 幕張メッセ
マジカルミライ2023 東京公演2日目
【夜】 S
8700
9/3 幕張メッセ
マジカルミライ2023 東京公演3日目【夜】 S
8700
9/16 山口きらら博公園
WILD BUNCH FEST 2023 DAY1
9/17 山口きらら博公園
WILD BUNCH FEST 2023 DAY2
二日通し20500
遠征費用
福岡⇔羽田の飛行機
23000
ホテル
22000
福岡⇔山口の高速、ガソリン代
5000くらい
一番タスクが詰まってる中での遠征。限界スケジュールでボロボロになりながら幕張メッセを徘徊するオタク1匹。
「大阪1日目行ったから東京はいいかなー」と思いつつ、我慢できずにリセールでチケット取って3日間参加のマジカルミライ。
今年初めて千秋楽というものに参加したけどやはり熱気がダンチだった。
千秋楽になると「楽しい!」と「もう終わってしまうな………」が同時に存在しているんだけど、直後の告知にめちゃくちゃ殴られた。あと1年生きねば。
打って変わっては山口の夏フェス、WILDBUNCH。
好きなバンドがたくさん出るのと、割と近場だったので。
屋外、灼熱の熱中症寸前の状態で遊び回った。
全く知らん人と肩組んでヘドバンしたり、ハイタッチしたり、ライブハウスじゃ無理なサイズのサークルでぐるぐる走り回ったり。
〝禍〟前のフェスシーンが帰ってきたんだと噛み締めつつ夏の遊び納め!
10月
10/11 LIVE HOUSE Queblick
THE ORAL CIGARETTES presents“WANDER ABOUT 放浪TOUR 2023 九州・沖縄編”
cast/THE ORAL CIGARETTES、鋭児
4800
10/16 Zepp Fukuoka
THE ORAL CIGARETTES presents“WANDER ABOUT 放浪 TOUR2023 九州・沖縄編”
cast/THE ORAL CIGARETTES、鋭児
4800
オーラルだけの月。
マジで何も考えずに申し込んだんだけど、キューブリックのキャパを見てひっくり返った。180人って。THE ORAL CIGARETTESはさいたまアリーナを埋めるアーティストなんだが???
いざ会場に入ると「狭ッ!近ッ!」(語彙力)
一曲終わるごとにオーディエンスが肩を上下させ荒い呼吸をするのが伝わってくる狭箱。
しきりにボーカルの山中拓也(Gt/Vo)が言っていた「またライブハウスでお会いしましょう」と言う言葉の意味が分かった。楽しすぎる。
ライブ行った数日後に整形外科のお世話になるとこまで含めて最高だった〜。
11月
11/2 Zepp Fukuoka
UNISON SQUARE GARDEN Tour2023 “Ninth Peel”next 福岡公演
cast/UNISON SQUARE GARDEN
5800
11/5 東京ガーデンシアター
BanGDream!12th⭐︎LIVE DAY3 RAISE A SUILEN「REVEAL」
cast/RAISE A SUILEN
9900
11/30 福岡BEAT STATION
Full Power Falilv Tour 2023-2024 福岡公演
cast/ Fear,and Loathing in Las Vegas
5900
遠征費用
博多⇔東京間新幹線+宿パック
37600
いろんなジャンルの月だった。
ちょうど一年前、気まぐれでUNISON SQUARE GARDENのライブに行って「生で聴く」ことの大切さを知ったので今回もぜひ行きたかったんだけど、チケットマジで当たらず。フォロワーさんのおこぼれで行けるようになって蘇生。
ユニゾン自体は何年も前から結構聴いてて好きな曲がチラホラあるんだけど、まさかこのツアーでめちゃくちゃ好きな『きみのもとへ』を聴けると思わずに普通に数秒固まった。
こういう体験って本当脳から汁出そうになる。ありがたし。
その数日後には東京に発ってウン年ぶりのBanGDream!コンテンツワンマン。
2019年ごろまではバリバリsyhnオタクなくらいバンドリにハマってたんだけど、〝禍〟でライブから離れると同時に他界寸前に………。
でもRAISE A SUILENが夏の富士急でオーラルの『狂乱 Hey Kids!!』をカバーで披露したのを知って「行かないで後悔するより行って後悔しないと!!!!!!」の心持ちで東京へ。
結果その曲は回収出来なかったんだけど、数年ぶりに見たワンマンでも進化を続けているパフォーマンスと演出。アニメなどのストーリーの人物の機微も取り入れた楽曲、そして今やどの邦ロックフェスに出しても引けを取らないアッパーサウンド。
本当にギリギリでバンドリを好きで良かった。これからもちょくちょく行きたいな。
月末にはまたしても狭箱でのライブ。
Fear,and Loathing in Las Vegasといえばやはりもろもろ解禁されたあとの客席降臨。
触れたーーーー!!!!!!minami(key/Vo)の足とかいろんなところ!!!!!!
今まで何回かベガスのライブに行ってきたんだけど、ここまで直接触れ合えたのは本当に初めてだったから相当嬉しかった。minami重かったー。
このライブで汗かきすぎて普通に寒暖差で風邪ひきました。冬ライブ逆に難しい。
12月
12/9 Zepp Fukuoka
Queblick 10th ANNIVERSARY LIVE
cast/LOT SPLITS、THE ORAL CIGARETTES、coldrain、神はサイコロを振らない
6000
今年の最後のライブは異色のフォーマンライブ。若干終電が気になりつつも会場へ。
正直オーラルとコルレしかよく分からない状態で来たけど本当に楽しかった。
ロスピは「地元にこんな力強いガールズバンドがいるんだ」ってなったし神サイは独自の世界観を大トリでも遺憾なく出してて良かった。
オーラルは往年のキラーチューン祭りだし、コルレはやっぱり「りべれーしょん!」叫べたので満足。
この4組ともが同じライブハウスを愛していて、感謝に溢れた数時間。あまりに綺麗なライブだったな。
番外編
2/26 Tジョイ博多
【ライブビューイング】プロジェクトセカイCOLORFUL LIVE2nd -Will-
2000くらい?
→正直興味はあったんだけど、遠征多すぎワロタだったので見送ったライブ。まあ興味はあったのでライビュ〜。
客層がマジで若い女性ばっかなんだけど………入る劇場間違えたか………?
若干気後れしつつも着席。プロセカの客層ってマジミラと比べて大人しめなんかな?ノリ方も独特な人が多いし………。
って思いながら観てたら推しユニの
「だからもっと!!!!!!」で破壊された。っぱMORE MORE JUMP!よ………。
次回は絶対行きます(チケットも取った)
ライビュは楽しいんだけど「なんで俺は現地にいないんだ」って気持ちのほうが強いので。
3/19 プロジェクトセカイ
【ゲーム内ライブ】コネクトライブ MORE MORE JUMP!1st “JUMPIN!”
3000
えっ、ゲーム内ライブに課金を?
ってくらい懐疑的だったんですよね………いくら演出とか優れててもね………。
でも「推しユニ来たらチケ買いまーすwww」って不用意な発言しちゃったからな………。

めっちゃ良かった。
アプリ内でやるということは自分でカメラワークとかある程度制御できるっていう強みがあるし、リアル興行だとなかなか難しいセットリストなども再現出来るし理にかなってるな………『ダーリンダンス』めちゃくちゃ良かった。
『天使のクローバー』の最後のコール、オタク豆腐のボイスくっそデカくてめっちゃ笑ってしまった。
リアルでも豆腐の声を聴きたいというのはセカライ絶対行くぞって決めたきっかけのひとつにもなった。
12/16 福岡selecta
【クラブイベント】ばりボカ!
2500
ずっと興味あったんだけどなかなか来れなかったいわゆるボカクラ。
マジで今までの現場と畑違いすぎて「おず………」ってなってたんだけど、『ローリンガール』が流れて最前に滑りこんで(もちろん空いてるスペースに)からめちゃくちゃに高まった。
どけ、俺は回転少女だぞ!(?)
いわゆる推し曲が来た時のオタクの悲喜交々が手頃に味わえて楽しかった。
僕は『メルト』で床になりかけました。(膝はついた)
また機会があれば遊びに行きたい。
おしまい
めちゃくちゃ駆け足でしたが今年行ったライブはこんな感じでした。
今年が異常だっただけで来年はまた落ち着くとは思うんですが、本当に忙しなくも楽しい1年だったー!!!!!!
これからいろいろライブ行ってみたいと言う人は公演ごとに謎の数字を書いてるので参考にするといいと思います(?)
これまでのイベントで得たものを大事にしつつ、新しい出会いも大事にかかえてまた楽しんでいきたいなと思います。
これで2023年終わり!ありがとうございました!