マガジンのカバー画像

写真にはドラマがある ~松本路子の撮影ノオト~

世界各地のアーティストの肖像を撮影する中で、忘れられないエピソード、写真のこと、自宅マンションのバルコニーから、60鉢のバラ・果樹の季節の便りなどを綴ってみたいと思います。本・映…
人やものとの出会いの物語りを、一緒に楽しんでもらえたら、嬉しいです。
¥300 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

#トロピカルフルーツ

こんにちは! 松本路子マガジンです

こんにちは! 松本路子マガジンです

マガジン始めました月間4〜7回の新作記事を目指しています。現在制作中のニキ・ド・サンファルの映画のこと、世界各地のアーティストたちとの出会いの物語を中心に、折々の写真やエッセイを掲載していきたいと思っています。内容はいろいろですが、まずは以下の興味ある8本の幹から枝葉を伸ばします。ご購読いただけたら嬉しいです!

Contents 記事の主な内容○ニキ・ド・サンファルとの出会いの物語&アート・フィ

もっとみる
今年の熱帯植物 ~わが家のバルコニーから

今年の熱帯植物 ~わが家のバルコニーから

わが家の東側のバルコニーは、今トロピカルプランツの花盛り。初夏の日差しを浴びて、輝くばかりの色彩オンパレードです。なかでも苗を購入して3年目のフェイジョアが開花したのは嬉しいこと。たくさん蕾をつけていますので、秋に果実が収穫できるか? これからが楽しみ!!

その他おなじみのブーゲンビリア、ハイビスカス、デュランタ、 ベニゴウカンも咲いています。こうした色彩に負けずに存在感を放っているのが、ストロ

もっとみる
11月のバルコニーから。まだまだトロピカルムードです。

11月のバルコニーから。まだまだトロピカルムードです。

11月に入って、コロナ禍と資金不足のため中断していた、ニキ・ド・サンファルの映画の編集を再開しました。エンジンがかかると、怒涛?の進撃をするのが常の松本ですので、今は編集者との編集作業の真っ最中です。映画については改めてご報告させていただくとして、本日は11月のバルコニー便りです。

4階のバルコニーは夏の暑さが厳しいので、秋バラはあまり咲きま

せんが、それでもちらほらと開花しています。花を集め

もっとみる
秋の気配 ~バルコニーの花と収穫~

秋の気配 ~バルコニーの花と収穫~

残暑が続いていますが、季節は確実に秋に突入しているようです。わが家のバルコニーでは、萩の花と白色曼珠沙華(彼岸花)が咲いています。萩は30年前!に現在の家に移り住んだ時、友人が引っ越し祝いに贈ってくれた苗で、今も元気に、春、秋と2回にわたり開花してくれます。

北に面したバルコニーはバラが中心なので、ほかの植物は隅に置かれ、半ば植えっぱなしですが、萩も曼珠沙華も毎年開花し、その生命力には驚かされま

もっとみる
トロピカルな風「わが家のバルコニーの熱帯植物」

トロピカルな風「わが家のバルコニーの熱帯植物」

猛暑、お見舞い申し上げます。
連日の暑さにバラたちは、息も絶え絶えですが、わが家で今元気なのは熱帯の植物たち。バナナの木は2度の冬越しを経て、東側の朝陽の当たるベランダで、のびのびと葉を広げています。

暑い日は、かえって南国気分に浸るのも一興かと、トロピカルな風をお送りいたします。暑さが増したら、ごめんなさい!

もっとみる
スターフルーツ到来

スターフルーツ到来

屋久島在住の友人から、スターフルーツがたくさん贈られてきました。自宅の庭からの収穫とのこと!カットすると、綺麗な星形になるので、この名前がつけられた南国の果実です。東南アジアを旅して出会った味に、思いがけず再会!熟して黄色くなったら食べ頃です。

南国の果実にしては淡白な味で、酸味が強いので完熟を見極めるのがちょっと難しいところです。まさに見た目の印象が勝ちで、星形が何とも可愛い!

もっとみる