ぼんや

日本のどこかの中学校英語科教員です。Kindle100冊読んで得た気づき=種を一つずつ育てて、花を咲かせる=抽象化する旅をしてます

ぼんや

日本のどこかの中学校英語科教員です。Kindle100冊読んで得た気づき=種を一つずつ育てて、花を咲かせる=抽象化する旅をしてます

最近の記事

#240 〇〇しながら

こんばんは、ぼんやです。ブログ投稿の習慣をなかなかつけられずにいます…。前回から1ヶ月空いてしまいましたが、なんとか復活させたいです。 80冊目の最後の気づきの紹介です。本はこちら↓ 成長するための習慣の紹介です。今日の気づきはこちら↓ 「はい、やってみます」を口癖に 何か新しいことを提示された時、人間の脳は0.5秒でネガティブ反応を示します。安全な場所、見知った場所にいたいと脳が反応します。これに打ち勝たなければ、成長できません。 そこで、今日のワンポイントです。↓

    • #239 「ながら」動作

      こんばんは、ぼんやです。この時期は仕事量が多く、かなりバタついてしまいました。でも続けるのが大切なのでまた気を取り直して書きます。 80冊目の二つ目の気づきの紹介です。本はこちら↓ 習慣が持つ力について紹介します。今日の気づきはこちら↓ 当たり前を丁寧に 当たり前を丁寧にすることはもちろん見栄えや出来がよくなるだけではなく、ストレス解消にも役立ちます。焦るときこそ、ゆったり丁寧に。その気持ちが大切です。 これを実現するために日々心がけているワンポイントがこちら↓

      • #238 「なんとかなる」

        こんばんは、ぼんやです。水曜日に投稿しようとしたら忘れていました。あっという間に1週間、終わりますね。 今日から80冊目の本の紹介です。こちら↓ 習慣が自分自身を作ります。いい習慣、やりたい習慣を続ければなりたい自分に近づきます。そのための考え方について紹介します。 今日の気づきはこちら↓ 人間は、なりたい自分にしかなれない 今回はセットでワンポイントも紹介します。↓ 「なんとかなる」を口癖に 人間の深層心理は意外と影響力があります。普段から「自分はできない」と言

        • #237 CAPDサイクル

          こんばんは、ぼんやです。朝晩はだいぶ涼しくなってきたのではないでしょうか。残暑は続きますが、少しずつ秋の訪れを感じます。 79冊目の最後の気づきの紹介です。本はこちら↓ マイナス思考から脱却する習慣づけについて紹介しています。今日の気づきはこちら↓ 失敗はない、ただフィードバックがあるだけ 前回の記事にもつながりますが、失敗と成功の二択ではなく、失敗を重ねた先に成功があります。 つまり、失敗は失敗ではなく、成功へ向けたフィードバックです。 このフィードバックを成功さ

          #236 中間ポイント

          こんばんは、ぼんやです。約3ヶ月ぶりの記事の投稿、読みやすい文章になるように気合を込めます。 79冊目の二つ目の気づきの紹介です。本はこちら↓ 今日の気づきはこちら↓ 短い人生やらないで後悔するより、やって後悔したい この言葉は、大手人材派遣会社のパソナ創業者、南部靖之さんの言葉です。行動することの大切さが伝わります。 実はこの言葉には前置きがあり、次のように続いています。 「迷うということはどこかにやりたいという気持ちがあるからだ。それならば、短い人生やらないで後

          #236 中間ポイント

          #235 次へ

          こんばんは、ぼんやです。週の折り返し、後半に向けて体力を温存しつつ過ごします。 今日から79冊目の本の紹介です。こちら↓ マイナス・ネガティブ思考しがちな自分にとってイチ押しの本です。最近ちょうど考えがちだったので、振り返りの意味も込めてまとめます。 今日の気づきはこちら↓ で、どうしよう?を口癖にする マイナス思考にありがちなのが、「悩む」状態で思考停止することです。「あれ、どうしよう…。」から先に進まないのです。だから、先に進むために「で、どうしよう?」と自分に

          ##26 最近の心の中(更新)

          こんばんは、ぼんやです。しばらく自己紹介回を忘れていたようです。記事も溜まってきたので整理したいところ…。 最近思っていることをまたつらつらと。 ◯生活リズムを見直す 夜お風呂に入って、朝の時間に余裕を。でもなかなか上手くいかない…。ジブン時間を増やせるように、体力つけないとなあ、、。ジム行こうかな ◯仕事をさばいて、さばいて、さばきまくる! 「あ、これやらないとな…。」を放置してると脳のキャッシュを消費することに気づいた。自分の中で片をつけて、先に繋がるように仕事を終

          ##26 最近の心の中(更新)

          #234 相手の言葉

          こんばんは、ぼんやです。週の折り返し、体力回復しつつ後半へ臨みます。 78冊目の最後の気づきの紹介です。本はこちら↓ 伝える力について紹介しています。今日の気づきはこちら↓ 耳に入る言葉は、常に訓読み 「本日は晴天のため、予定通り懇談会を実施いたします。」 と、 「今日は晴れているため、予定通り話し合いを行います。」 どちらが聞き取りやすいでしょうか。音読みが多い漢語では、格調高い印象を与える一方、意味理解に時間がかかることがあります。 一方、訓読みを用いるとや

          #234 相手の言葉

          #233 尊敬or謙譲

          こんばんは、ぼんやです。1週間ぶりの投稿となりました。 生活を見直すべく、さまざまなことを意識しながら生活しています。週の前半は元気があるので何とかなるのですが、後半がぐだぐだに… まずは1日乗り切ります。 78冊目の二つ目の気づきの紹介です。本はこちら↓ 効果的に伝える力について紹介しています。今日の気づきはこちら↓ 自分が勧めたい方と逆をいう ものごとの伝え方にはテクニックがあります。まず先に、今日のワンポイントについて紹介します。↓ 尊敬語or謙譲語パターンで

          #233 尊敬or謙譲

          #232 否定と提案

          こんばんは、ぼんやです。仕事が忙しく投稿できずにいたら1ヶ月経ちました…。一般企業でいう繁忙期だったため、中々やる気にならず…。 ですが、また気を取り直して投稿します。ここで落ち込んで行動しないと継続しません。少しずつでもいいから続けることが大切です。 今日から78冊目の気づきの紹介です。本はこちら↓ 前回に引き続き、話す力についての紹介です。今回は「伝える」力について紹介します。職業柄、言葉は大切な仕事道具。磨いていきたいです。 今日の気づきはこちら↓ Aではなくて

          #232 否定と提案

          #231 理解

          こんばんは、ぼんやです。先週2週間は新学期の疲れもあって投稿できず…。落ち込まず、また気を取り直して挑戦します。 77冊目、最後の気づきです。本はこちら↓ https://amzn.asia/d/2pRvisY 論理力について改めて考えていきます。 今日の気づきはこちら↓ 理解しないと覚えられない とつぜんですが、次の数字と文字の羅列を10秒で覚えてみてください。 119221g4513 覚えづらくないですか?では、これならどうでしょうか。 11 92 21g

          #230 発話と文章

          こんばんは、ぼんやです。新年度三日目、仕事が多くてきりがないですが一つずつ取り組みます。 77冊目の二つ目の気づきです。本はこちら↓ https://amzn.asia/d/2pRvisY 論理的に考える力について紹介しています。今日の気づきはこちら↓ 文章なら主張は最後に持ってきた方がいい 日本語の文章では、三種類の展開があります。 ①頭括法 最初に結論を述べて、その後に理由を続けます。ビジネスの場面で会話する際はこちらが主張がわかりやすく伝えられます。 ②尾括

          #230 発話と文章

          #229 論理力=

          こんばんは、ぼんやです。新年度初日は雨からスタートしました…。最近天気が安定しないですね。これも温暖化の影響なのでしょうか。 年度はじめ、気を改めて紹介を続けます。 今日から77冊目の本の紹介です。↓ https://amzn.asia/d/2pRvisY 論理的に考える力について紹介します。前回までの習慣化とはまた違うジャンルです。今日の気づきはこちら↓ 論理力が身につくと、最初の1文でその後の展開を予想できる これを説明するためのワンポイントがこちら↓ 論理力

          #229 論理力=

          #228 カラーバス

          こんばんは。ぼんやです。水曜日が休みな分、少し乗り切りやすい1週間でした。 76冊目の最後の気づきの紹介です。本はこちら↓ 習慣化について考えてきました。今日の気づきはこちら↓ シンクロニシティ シンクロニシティとは、心で感じたり願ったことが実際に起こることです。「縁があって」起こったことには因果関係が深層心理で存在すると考えられています。 これに似た考え方が今日のワンポイントです。↓ カラーバス効果でポジティブに カラーバス効果とは、意識したものだけが浮き上が

          #228 カラーバス

          #227 〇〇している

          こんばんは。ぼんやです。朝から強風&電車遅延で疲れが…。今週は水曜日が休みなので、まずは二日頑張ります。 76冊目の二つ目の気づきの紹介です。本はこちら↓ 理想の人生につながる習慣化のコツを紹介します。今日の気づきはこちら↓ マインドフルの時間を増やす マインドフルとは、今、この瞬間にだけ集中している状態です。今、この記事を電車に乗りながら書いています。窓には馴染みのある風景が流れ、電車の音に合わせて久石譲のサウンドトラックを聴いています。 様々なものに注意を払うこ

          #227 〇〇している

          #226 最後まで

          こんばんは、ぼんやです。色々あってなかなか更新が進んでいませんが気を取り直して。いつの間にか金曜日です。あと一日! 今日から76冊目の紹介です。本はこちら↓ 習慣化の本に戻ってきました。習慣を変えれば人生が変わります。 当たり前になっている習慣もありますが、復習の意味でも気づきを紹介します。 今日の気づきはこちら!↓ やることを細かくリストアップして赤線で消す やることを細分化するメリットは、今までも何度か紹介しています。今回は、「リストアップ」と「赤線で消す」に注

          #226 最後まで