
田舎にある黄色と黒の看板
こんにちは!今日の午後に親知らずを抜きに行くさえです。ドキドキ。
田舎道を走っていると見つかる、聖書の教えを説いた黄色と黒の看板。皆さんは見たことありますか?

誰がいったいなんのために??と考えることは多々あれど、ゴシック体が多い中でたまに明朝体の看板があったり、ワードセンスが光るものもあったり、デザイン性やメッセージ性にスルーできない魅力を感じてしまいます。
見つけ次第写真に撮ってコレクションしたいのですが、この看板って、地味に交通量の多い国道沿い(後続車のことを考えると停車できないようなところ)にあったりするんですよね…。まだ数枚しか写真に収められていません。
なかなかコレクションも難しいわね、と思いながら、Instagramで #キリスト看板 と調べている今日この頃です。
私が今の記憶を持ったまま小学生に生まれ変わったら、たぶん夏休みの工作はキリスト看板作ります。
地味に難しいと思うんですよね。
なんて書くか考えて、文字の行間のバランスも工夫して、レタリングして…
新品だと味がないので、完成した看板を古ぼけた感じに加工して。
提出するときには、看板と一緒に、どうやって古く見えるような加工を施したのか、みたいな作成記録をノートにまとめて添えたいですよね。
うわーなんか楽しそうだな。