サブカル大蔵経81 たむらやすよ『これでいいのか福岡県北九州市』(マイクロマガジン社)
北九州、心配です…。それぞれ違う背景を持つ集合体の街、北九州市。日本で一番目立たない百万都市が、今コロナで悪目立ちしてしまっている。これ以上負のイメージはつかないで欲しいが…。私は旅ではまだ門司港しか訪れてないです。
マイクロマガジン社の県や都市シリーズは愛読しています。北九州篇は意外とおとなしめな著述でしたが、あらためて行ってみたくなりました。
公募した結果、1位は西京市。p.31
北九州市という名前もたいがいですが、公募では西京市に決まりかけたんですか…にしても、福岡は、南ではなく、西の自己イメージなんですね。日本列島はやはり東西感覚なんですね。外地であった北海道と沖縄が南北のブランドで。
県内他都市には興味なし。柳川と八女って熊本だっけ?小郡って福岡にもあるの?p.31
藩が違うと、これほどまでとは。福岡県というくくりも無理矢理か…。浄土真宗では、教区も別々だし…。
ぬか炊き・じんだ煮。ぬかみそを食べるの?p.50
名前からして迫力がありますね。グルメ化を拒否しているような^_^
門司港バナナ叩き売り。バナちゃん大会。バナナ菓子。パンチパーマ発祥。ヘアサロン永沼。p.128
三十年ほど前この碑の前を通ったことがありますが、ここまで膨らますとは。洋品関係は横浜発祥多いけど、パンチ発祥により横浜の牙城を崩しました!
かしわめし東筑軒は栃尾に本社。p.214
九州、いや日本の駅弁の誇り。
裕福な戸畑と下関寄りの門司。貿易港町の門司港、長崎街道起点・軍都の小倉、石炭港の若松、八幡製鉄の八幡と戸畑。p.278
日本を支えた産業が基盤ということが時代遅れということか…。川崎市に炭鉱をプラスした感じかな?
炭鉱でいえば。北海道と福岡…。財閥と地域。炭鉱都市はいずれ復活するような気もしますが…。小倉も長崎街道の始点なんですね。
大都市・交通利便・都市高速。p.293
便利ゆえに細かい区ごとの往来はないのかも。モノレール乗りたい。
買い物はいつも博多。p.312
旭川と札幌の関係みたいなもんか。。そっか、規模はもちろん違うけど、北九州は旭川みたいな感じかな…。余計に親近感出てきた。北九州、百万都市なのに二番手って…。日本の全ての県の二番目の街を並べてみたい。サブ都市博覧会の開催を宣言したい^_^
この記事が参加している募集
本を買って読みます。