![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69991100/rectangle_large_type_2_089b2c7f98f242b19fe2a473ad56aad8.jpg?width=1200)
【2022年1月は】ようやく折り返し地点。書き起こしをアップ。
2022年1月15日(土)
10時30分ごろ起床。
やはり昨日の夜ふかしの影響だ。
でも今日は休日。ふとんのなかでゴロゴロ~ゴロゴロ。
テレビを眺めて12時ごろにふとんから脱出。
洗濯と掃除を済ませて、昨日の日記を書きあげてアップ。
さらに書き起こしの最終調整を行い、こちらもアップ。
すぐに博士にもリツイートいただく。感謝。
少しずつフォーマットもできてきた。
「個人的感想」部分を博士にとても良いと言っていただけたのも嬉しい。
分析や感想などで総括するのが苦手ゆえ、克服できるようになれば。
それに近いうちに『藝人春秋Diary』の感想レビューも書きたい。
その前に次の番組の書き起こしにも着手しないと。
いや、本当に素晴らしい書き起こし。最後の自分話もとても良いですね。【藝人春秋Diaryラジオ書き起こし④】角田龍平の蛤御門のヘン 2021年11月10日放送分|意味なし芳一🍡 @ml_hoichi #note https://t.co/XQAUdhjI0x
— 水道橋博士(a.k.a. 御茶ノ水博士・Netflix版じゃない方の『浅草キッド』実物版 (@s_hakase) January 15, 2022
スーパーで買い物。苺フェアにつられて、苺ワッフルを購入。
お昼を「から揚げの天才」で購入。
近くのATMでお金をおろす。
出ようとするとカードを落としてしまう。
拾って確認すると、これ私のものではないな。
歩いてすぐの場所にある交番に届ける。
早く落とし主が見つかってくれるといいな。
自宅で昼食。
新商品の海苔醤油味がウマい。
しばし休憩。
何か忘れてないかな。そうだスクワットだ。
順調にこなした後、近所を散歩。
ブックオフに自然と吸い寄せられる。
長年住んでいて存在も知っていたが、入店は初めてだ。
あまり大きな店舗ではないが、文庫本や単行本がビッシリ。
気になる本はあるが、割と高めの値段設定。躊躇してしまう。
DVDやゲームもいろいろあるが、やはり高めだ。
それでも1時間ぐらい楽しんでしまう。
また来てみよう。
でもここで本を売っても安く買い叩かれるだろうから売らないにしよう。
散歩再開。
今度は大きめのドラッグストアの中へ。
昼に行ったスーパーよりも安い品物がたくさんある。
こっちでも買い物するのも今後はありだな。
寄り道しながらも2時間半ほど歩く。
5,300歩ほどか。もう少し歩かないとだな。
スマホを確認すると、角田龍平先生からのツイート。
この書き起こしはすごい!
— 角田龍平(面接官2) (@sumidab) January 15, 2022
意味なし芳一さん、ありがとうございました。
いつか「ラジパラ火曜日」の話をしたいです。 https://t.co/toN2IZZrCr
これは嬉しい!
返信にて少しだけ会話。
角田先生は大阪で、私は埼玉で30年前の毎週火曜日深夜に同じ時間を共有して過ごしていた。浅草キッドという星座のもと。
角田先生にはオールナイトニッポンを担当されていた頃の話をいつか伺いたいと思っている。
博士のツイキャス、YouTubeで「WinWinWiiin」を視聴。
久しぶりにゲームにも手を出すも、友人から電話。
2時間以上も話し込む。
その間に何度も津波警報。
テレビも津波警報特番だ。
海沿いの人たちが心配。大きな被害が及ばないことを祈りたい。
2時ごろ就寝。
が、たびたびの津波警報で目が覚めてしまう。
かなりの有事だ。
再び眠くなったのは5時ごろ。
明日はもうちょっと早い時間に起きようと思ったが…。
時の流れに身をまかせるとしよう。
小泉今日子シングルコレクションも今回で最終回。
明日からは誰のコレクションにしようかな。
いいなと思ったら応援しよう!
![意味なし芳一🍡](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83564649/profile_5e61a68964b075e76d493060e5e7890c.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)