![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78000630/rectangle_large_type_2_e0fbfa89cd22d226d0ab7963505569ab.jpeg?width=1200)
刺激
2022年5月6日(金)
8時30分起床。
本日は休暇を取得。
でも生活のリズムは変えたくないので、床掃除とスクワットからスタート。
のんびり朝食を摂っていると、取引先からLINEの連投。
そして着信。
技術的なことは自分の領域外であること、始業時間前の連絡は控えてもらうこと、そして今日が休暇であることを伝えたうえで、最善策について話す。
事なきを得たわけだが、相手には人の事情なんてわからないもんな。
ただ最低限のルールは守ってもらわないと。
クラフト餃子フェスに行きたかったが、連日大盛況で入場するまでに2時間待ちが当たり前らしい。
しかも、ぼっち参戦があまりいないらしく、弱気な自分にとってはさらに萎えるポイント。
そして、1商品あたり700円ぐらいとかなりのお値段。
冷静に考えて、行くのはやめようと判断。
そこからは何をしようかと、とりあえずゲームやら録画していた番組の視聴で時間をつぶす。
本の検索をしていて、家から少し離れた図書館であれば借りたい本があったので、自転車で世田谷区立中央図書館へ。
![](https://assets.st-note.com/img/1651891423595-vziZP5L2SP.jpg?width=1200)
近所の尾山台図書館の倍以上に蔵書されている。
読みたい本が5~6冊あったが、読むのが遅いのもありいつもどおり2冊借りることに。
借りるのは基本的にプロレスものばかり。
所有している本とあわせ、個人的に検証をしていくのが楽しい。
プロレスラーの発言はとにかくウソが多い。
それをいろんな文献を探ることで、推理していくのが本当におもしろいのだ。
それこそ年表作成をすればいいんだろうけど、今の自分にそこまでの熱量がなかったりする。
個人的に楽しむだけで満足だからだ。
以前、臨時休業だった定食屋へ行くが今回もお休み。
相性が悪いなあ。
で、結局きさらぎ亭に。
![](https://assets.st-note.com/img/1651891919718-CDqoCNZsOD.jpg?width=1200)
ここにキス天かイカ天があれば、私的合格ラインだった。
あととにかく熱い!
もっと適温なら食べやすかったのに。。。
途中、ドラッグストアに寄り除毛クリームを購入。
自宅到着。
往復1時間ほどだったが、暑さもあってかなり汗をかいていた。
さっとシャワーを浴び、体を乾かしてから腕の除毛。
ツルツルして気持ちいい。
永久脱毛、本気で考えてしまう。
一服してから身支度を整えて再度外出。
本日は後楽園ホールで開催の『タカタイチマニア2.5』を観戦。
主催が新日本プロレスではなく、TAKAみちのくの団体『JUST TAP OUT』なので、前半戦は同団体の所属選手が出場。
一部良い選手はいるのだが、ほとんどがヘタ。
引っ張る選手もやりづらかったのではと。
鈴季すず&藤田あかねが負けて、次のカードにつなげるってムリありすぎないかと。
![](https://assets.st-note.com/img/1651895843242-ggW8pODX89.jpg?width=1200)
しかし鈴木みのる登場で空気がガラリと一変。
綾部蓮選手はデカいし、気迫もあってこれからに期待したい。
![](https://assets.st-note.com/img/1651895928283-yspQnFZt3e.jpg?width=1200)
タオルを被ってリングサイドを歩いているのが鈴木みのる。
![](https://assets.st-note.com/img/1651896040292-norgdjGzAM.jpg?width=1200)
金丸義信&TAKAみちのく VS 外道&ディック東郷
いろいろな思いを馳せると、これほどエモいカードはない。
それでも感傷に浸ることなどなく、現在進行形のストーリーをここでも紡いでいる。
序盤戦はサミング、パンチ、キック、背中へのひっかきと大技を出すことなく、観客を沸かせまくる。
これだけで会場に足を運んで正解、というカード。
中盤でもフェイスロックが見せ場ぐらいで、ほとんどは基礎的な技のみ。
終盤に外道クラッチあり、金的攻撃あり、凶器攻撃ありの流れから金丸が外道を丸め込み。
これぞプロレス!
時代は変わっても受け継がれていくレスリングは変わらない。
なかなか観られないカードだけに、今度観られるのがいつなのか待ち遠しい。
![](https://assets.st-note.com/img/1651896624586-pUvXRt5y1U.jpg?width=1200)
セミはタイチ VS ヨシタツ
タイチは好きな選手だが、なんか乗れなかった。
途中、仕事関係のLINEがあったためにフィニッシュも見逃すほど。
タイチには申し訳ないが、ほとんど記憶がない。
あと、ディーヴァのあべみほを個人的に嫌いなのもあったかな笑。
そしてメイン。
エル・デスペラードとDOUKIが組み、葛西純&本間朋晃と対戦。
両軍の意向により通常のタッグマッチではなく、反則OKのハードコアマッチに変更。
「レフェリーが特に危険とみなす以外、全ての反則が認められます!」
と木原リングアナが往年のFMW荒井リングアナ(当時)ばりの名台詞で会場を盛り上げる。
FMWの要素はこの中にはない。
でも、これまた30年ほど前の後楽園ホールでは毎回叫ばれていたフレーズ。
プロレスというDNAはどこかで必ず生きている。泣きましたね。
![](https://assets.st-note.com/img/1651897122979-hRJpWDKrVJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1651897150458-zuIa7Jvxc0.jpg?width=1200)
『タカタイチマニア2.5』後楽園ホール大会‼️
— njpwworld (@njpwworld) May 6, 2022
いよいよメインイベント‼️
"デスマッチのカリスマ"葛西純入場💥
🆚 葛西純 & 本間朋晃 × エル・デスペラード & DOUKI
PPV購入はこちら
⇒https://t.co/lRvN4VtVcv
視聴料金:3,000円(税込)#タカタイチ #njpwworld pic.twitter.com/NoO22FYAf9
実況の村田アナが同じことを言ってくれていた!
![](https://assets.st-note.com/img/1651897480864-3jReaBt7f6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1651897521423-F59kF99KZn.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1651897533530-K22SopykCz.jpg?width=1200)
葛西とデスペが交互にテーブルクラッシュダイブを敢行。
![](https://assets.st-note.com/img/1651897561009-aDr3bYDFzN.jpg?width=1200)
本間が大日本在籍時に山川竜司とのコンビで見せた連携技「摩周」が!!
![](https://assets.st-note.com/img/1651897718741-FFQ6yln40v.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1651897728414-fomagSbOu9.jpg?width=1200)
トップロープに足場を作ってからのリバースタイガーデストロイヤー!
.@crazymonkey0909 "Reverse Tiger Destroyer"
— njpwworld (@njpwworld) May 6, 2022
PPV購入はこちら
⇒https://t.co/lRvN4VtVcv
視聴料金:3,000円(税込)#タカタイチ #njpwworld pic.twitter.com/an0ujZFX2K
このときほど歓声をあげたかった。
海外なら間違いなく「Holy Shit!!」だろう。
![](https://assets.st-note.com/img/1651898440774-KvkfzNCuwL.jpg?width=1200)
試合は葛西&本間の勝利。
葛西がデスペラードに赤いバラを渡し、シングルマッチを要求。
![](https://assets.st-note.com/img/1651898498569-wqBqUaJoU2.jpg?width=1200)
受け取ったデスペと拳を合わせて受諾。
いつになるかはわからない。
でも3年前の5月7日に初シングルがあったからこそ生まれた、この因縁にして星座。
きっといつか観られるだろう。
![](https://assets.st-note.com/img/1651898617430-X7T4U2GI1s.jpg?width=1200)
遅めの夕食は地元でまぜそば。
途中からレモンと黄身をかけての味変がまたウマい。
博士のツイキャスを視聴。
前日の日記にて先日お渡しした戸村のドレッシングに触れていただいたので、そのことをコメント。
お気に召していただけてなによりだ。
全面的に今の対決姿勢は支持できない。
でも水道橋博士、玉袋筋太郎、浅草キッドがいるから今の自分がいる。
だから、どんな形でも応援できることはしたい。
つらくたって、自分にとって好きなことができる幸せがあれば癒される。
ドレッシングにもそんな一面があれば、なおのことだ。
テレビを観てウダウダしているうちに眠くなってきたので、深夜2時ごろにようやく就寝。
いいなと思ったら応援しよう!
![意味なし芳一🍡](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83564649/profile_5e61a68964b075e76d493060e5e7890c.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)