![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80913847/rectangle_large_type_2_75bf828ef44663f915b45c367b3c5505.jpg?width=1200)
浜松フラワーパークと動物園
金曜日、浜松のフラワーパーク&動物園に行きました。
なかなか休みが合わない娘と、久しぶりの外出でした。
お花を見に行きたい私と、動物を見に行きたい娘の両方の希望が叶い、なおかつ帰りに、うなぎパイファクトリーに寄れる、ということから、ここに行くことに決めました。
途中道を間違えたりして、思った以上に時間がかかりましたが、なんとかフラワーパークの入り口に到着。
平日のせいもあってか、駐車場はガラガラ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80914062/picture_pc_22d5d9d05e41297386d32a46f35a5300.jpg?width=1200)
ここで、フラワーパークと動物園の共通券を購入。
フラワーパークだけだと800円
動物園とのセット券は、960円
(ちなみに動物園だけだと410円です)
確実にセットで行くべきところですね!
中に入ると広いエントランス
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80914229/picture_pc_1ba54ee44e471ca4f7274928721ffa59.jpg?width=1200)
正直、入るなり
わぁ〜😍
という感じにはなりませんでした。
が、気を取り直して、動物園の共通ゲート目指して、園内を時計回りに進みます。
ちなみに園内はこんな感じです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80914474/picture_pc_b860b231fe6271d5509422ab9c9c546e.jpg?width=1200)
なかなか広い敷地ですが、こんなものも通っています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80914507/picture_pc_4a9808e58b8cae1991c5743bdbf6c949.jpg?width=1200)
電動車椅子があったり、低いところと行き来するリフトがあったりするので、お年寄りや足の不自由な方でも、利用しやすいと思いました。
私がフラワーパークで見たかったのが、菖蒲園。
ここに向かって進みます。
途中紫陽花が両側にたくさん植えられていて、とても綺麗でした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80914620/picture_pc_15e743e604ef467f55c7f3383d76bef8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80914623/picture_pc_310a0d8e205305499c6eb688a4aea8b7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80914760/picture_pc_b1934d71b89da602b4d21dc0871c8038.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80914761/picture_pc_d9d36f9e665a84423225df0fa26da62c.jpg?width=1200)
こんな可愛い紫陽花も…
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80914839/picture_pc_55920d9086ddddba3643a82c5e63d363.jpg?width=1200)
さて、途中で、懐かしいお花(木?)を見つけました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80914908/picture_pc_4610935dbcab7770080c90e022025dc6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80914957/picture_pc_655d84cb85113378f7cb9af0d070f6cd.jpg?width=1200)
アメリカデイゴ
小学校の頃、校庭にありました。
目が覚めるような赤で、このままポトっと落ちるので、集めて遊んだりしました。
この下の土が、泥団子を作るのに最高の土でしたので、よく作っていました。
デイゴって、島唄
デイゴの花が咲く〜♪
のデイゴとは、ちょっと花が違うようですが、真っ赤な花の色に、夏や、沖縄を連想します。
さて、なぜか自分が作ったお話
小人の仕立て屋さんと妖精のドレスの世界を思い出すような、こんな小道を通って
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80915305/picture_pc_b795cc458fe65fdea3945da8e4712002.jpg?width=1200)
菖蒲園にやってきました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80915360/picture_pc_54fe92af037777518ec708ba6a86f4e2.jpg?width=1200)
もう終わっている花も多く、若干寂しい感じですが、まだまだ綺麗ですよ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80915437/picture_pc_2aa41a83786fbac33bcda4a936c861c6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80915438/picture_pc_464c3de5bac3bf87c33291d8f643b385.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80915439/picture_pc_601624883f804e3e809c789e1a884503.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80915440/picture_pc_de749b8e0644f000341cf7bed6205eee.jpg?width=1200)
菖蒲園を眺めながら座っている老夫婦の姿に、なんかほのぼのした気分になりました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80915496/picture_pc_34f87d64e21b23cdc229ca21a7ae2fc5.jpg?width=1200)
さて、それから動物園の共通ゲートへ
動物園に行こうよ
動物園に行こうよ
動物園はzooってんだ
さあ行こう♪
と歌いながら歩く私。
この歌しってる?
うーん、なんとなく聞いたことあるような、無いような…
😓😓😓
こうしてゲートに到着
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80915536/picture_pc_b9209c1fa7b89ee453f5eb6bd81259d8.jpg?width=1200)
曇っていた空から日差しが出てきて、暑くなってきました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80915683/picture_pc_5f5b6d7d19cffad742faebbcf160c3a7.jpg?width=1200)
この券のバーコードを、ピッとやってゲートを通る。
今やなんでもバーコードですね。
係員がいらない。
こうして入った動物園の正面
ゴリラ🦍
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80915926/picture_pc_237be3e9ac53296c963042b1bf325a00.jpg?width=1200)
おらんのかい!
気を取り直して次
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80915968/picture_pc_edb047567c85fdaa149aeef1a60d8251.jpg?width=1200)
オランウータンは、高いところでおやすみ中
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80915993/picture_pc_38f3a6a0c5fa3f93b3d36a79a1e8e0c7.jpg?width=1200)
こーいう説明を読むのが、割と面白い。
その後、全体的に飼育数が少ない上に、ほとんど寝ているという残念さ。
それでも、猿は、比較的元気に遊んでいるし、小猿も多く生まれていて、見てると癒されます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80916187/picture_pc_84b5015fbe5f9cd4b20f0df3523440b1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80916188/picture_pc_e20152aa0972e28babcbd7fd41c2ba2d.jpg?width=1200)
中にはすごい寝方をしているものもありますが、とにかくほぼ寝ているとか、じっとしている。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80916532/picture_pc_0629e4bd17a5451b47b5c468065679ef.png?width=1200)
そんな中活発に動いている動物たちも
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80916612/picture_pc_3a0a63d5be5bf94d533d9bd5cc266acd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80916617/picture_pc_8cf2b10c9832128ebc7a4fa3ca56e18f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80916618/picture_pc_2ef67921ac11f63cc8ebe58fb293057e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80916668/picture_pc_d921d0a65e26f63a99a9c724b446dd49.jpg?width=1200)
自分で身長体重計に乗って、お客さんに教えてくれてる!
身長30センチ、体重1.3キロとのこと。
可愛すぎる❤️
全ての動物を紹介したいところですが、ちょっと無理がありそうです。
一気に
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80917886/picture_pc_6d6502185a6ed0bf10ed4d2b9014d926.png?width=1200)
それからコンドルが、すごかったです。
鋭い嘴で、器用にマンフォールを開けたり、大きな翼を広げて飛び上がったり
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80917952/picture_pc_bdab87b22ebebd368af7d701a7b7ba84.jpg?width=1200)
一番長く見ていたのは、シロクマとツキノワグマ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80919821/picture_pc_c4423b0cb48038d53ca970d800580082.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80919819/picture_pc_a3d3f37d464166fd4f67ab599d8c5b7b.png?width=1200)
とにかくこの黄色いポールがお気に入り。
ずっと遊んでいる。
胸に大事に抱えたまま泳いだり、口を作っんだまま、勢いよくビューンと泳いだり…
動画を載せられないのが残念。
そのうち口にくわえて陸に持っていって、ちゃんとしまってた。
ツキノワグマの兄妹
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80916901/picture_pc_9407b46c849459758b2f9c75199dea90.jpg?width=1200)
後ろから抱きついて、腰をぶるぶる振るわせたり、激しくプッシュする姿に、
え⁈
と思った私達でしたが、後ろから抱きついているのは妹の方でした。
その後もごろごろと戯れあったり、一緒に水槽に入ったりと、とにかく見ていて飽きない熊の兄妹でした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80919845/picture_pc_baefbfc3b24abecaa8cabb7af77d6aaa.png?width=1200)
娘が楽しみにしていたビーバー🦫は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80917056/picture_pc_c8de9433a6a41a05d5c8f9f8d322f096.jpg?width=1200)
「夜行性の動物で、登園では15時頃から、運動場に出て餌を食べたり、泳いだりします」だと‼︎
これが1番の目当てできた娘はがっかり😞
まあそれでも、他の動物に癒されて、再びフラワーに戻ってきました。
長くなってしまったので、続きは後日にします。
やっぱり動物は可愛い。
癒される。
動物園は、いくつになっても楽しめますね。