見出し画像

子供と歩こう!

仕事に向かう道で、ベビーカーに女の子を乗せた女性が、なかなかのスピードで歩いてきた。
綺麗なお姉さんという感じの、パリッと決めた服装の女性。
今から出勤なんだろうな。

ベビーカーには、3歳くらい?
4歳?
って感じの女の子。

前のめりで前の手すりを持ち、背中を起こして、椅子に座るような感じで座っている。

足もしまって、ちゃんと歩ける、場合によっては走れるんじゃないかと思うような感じ。

でも歩かせると遅くなる。
仕事に間に合わなくなるから、ベビーカーに乗せて運ぶ、って感じなのかもしれないな。
その気持ち、よーくわかります。

まあ、自動車や自転車に乗せて保育園まで送り迎えする姿が一般的な今、おんなじといえばおんなじ。

もう昔のように、母に手を引かれ
10分の道を、時に15分以上時間をかけて
道沿いの家、道端の草、空の色、虫や鳥を眺め。季節の移り変わりを感じながら、園までの道を歩く
なんてことは、ほとんど無いのかもなあ…


子供が転びやすいとか
身体能力が落ちているとか言われるのは、
日常的に歩くっていう習慣が、あんまりないからかもしれない。
日曜とかでも、小さい子と親が散歩している姿、昔のようには見かけなくなった。

季節を感じる心
生き物への愛や
自然の面白さ、大切さを知るとか

ゴミ捨てをしないとか
信号無視はしないとか
(少し遠回りでも横断歩道を渡るとか)
歩きスマホは危険とか
道路に潜む危険を教えたり
時にはお年寄りや体の不自由な人を労わるとか

そんなことを、さりげなく子供に伝える

お散歩は絶好の機会だと思う。

だから、小さい子といっぱいお散歩して欲しい。
そして親自身も、
忙しい毎日から少し離れてお散歩して欲しい。


すぐに大きくなってしまう小さな子供の手の温かさを感じながら、
季節を、自然を感じよう!

歩いて初めてわかる発見もけっこうあります。

まだまだ寒い季節ですが、
運動不足になりがちな季節。
今日のようなあまり寒くない日
(静岡はここ数日寒さが和らいでます)

こんな季節でも咲いている花や
小さな春の兆し、見つかると思います。

仕事の日は難しいだろうけど
休みの日など
子供と一緒に

いや、子供いないからって人
自分1人でも

歩こう!
散歩をしよう‼️

いいなと思ったら応援しよう!