
ベランダの人参と、今朝の私
1月24日。まだ寒い冬に、ベランダの発泡スチロールのプランターに種を蒔いた人参。
3週間後に無事に芽を出し、現在芽が生え揃いました。
そして、本葉が出始めています。

こんなに密集していたら、間引かないといけないのだけど、間引きのタイミングはどれくらいなのだろう…
何回かに分けて間引きするようだけど、せっかく芽を出したのに、間引きされてポイされるのは、可哀想な気がして、まだ抜けないでいる。
間引きした分を、どこかに植えられないだろうか?
とか
せめてもう少し大きくなったら、少しでも食べることができるんじゃないだろうか?
などと考えてしまいます。
とりあえず、もう少し暖かくなったら、どうにかしなくちゃだな。
種を植えた時の記事はこちら⤵︎
さて、なんとか早寝早起きができないものか?
と考え、昨夜
よしっ、10時に寝て5時に起きよう!
と思い立ちました。
仕事から帰ると、noteを見る時間も、テレビを無駄見る時間もなく、
ご飯食べて、翌朝の支度をして、お風呂に入って、10時ちょい過ぎに布団に入った。
疲れが溜まっていたこともあり、あっという間に就寝
そして今朝5時
目覚ましが鳴った。
普段はタイマーや、夜のうちにしておく洗濯を、昨夜あえてしなかったので、洗濯機を回すために、とりあえず洗面所に行った。
しかし寒い
部屋に戻ると、布団に半分入りながら、
noteを開いた。
とりあえず今朝の記事を書いちゃわないと…
と書いていたが、
毎週ショートショートnoteを考えていて途中で矛盾が生じ、没になった。
旅行記事を書いていたけど、又睡魔が襲ってきた。
ちょっとだけ
うつらうつら…
はっ!
と気づいたら、もう5時50分だった。
予定では、サクッと自分の記事を書いてから、他の人の記事を見に行くつもりだった。
それなのに、結局何の記事も書けず、いつもの時間になってしまった。
ダメじゃん…
そういうわけで、急遽
ベランダの人参の記事になり…
(そろそろ近況を、と思っていたので)
早起きに失敗したこの記事を書いています。
とはいえ、10時に寝たせいか、いつもの朝と比べると、割とスッキリしてます。
睡眠のゴールデンタイムは、
22時から2時
と聞いたことがあります。
やっぱりその時間は、寝た方がいいのかな?
年寄りは朝が早いというけれど、一体いつになったら早く芽が覚めるようになるのだろう…
確かに若い頃のように、どんなに夜更かししても、昼前までダラダラ寝ていることはできなくなった。
でもやっぱり、早起きは苦手。
若い頃は朝型人間だったのにな…
今度は朝、布団に戻らなくていい程度に、起きる時間ころに、タイマーセットして、部屋に暖房を入れておこう!