![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112805860/rectangle_large_type_2_569a9188a47f76e9f0495bc6de5940fa.jpg?width=1200)
健康第一という言葉が骨身に染みる
先週、仲間とフットサルをしていて膝をケガした。
20代に比べると治りが遅い。なるほど。歳を重ねると代謝が落ちたり、体力がなくなるだけでなく、治るのも遅くなるのかと実感している。
たまに病院にいくと老人がたくさんいて、なんでこんなに老人がいるのか?と思ったこともあったけど、単純に人は老いていくと治癒力もなくなっていくんだなと自身のケガの治りの遅さをもって実感した。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112805870/picture_pc_02081f3045850bbe6581cdf65edcf2f3.jpg?width=1200)
代謝が落ち、体にガタが来ているのを実感する年齢になった
今思えば、もっと若いころから食事・睡眠・運動に気を付けて生活していればよかったと思う。体の事なんか気にせず、好きなものを好きな時に食べ、好きなだけ睡眠削って好きなだけデスクワークして運動をしてこなかった。
当時を振り返るとやや後悔ですよ。
健康という貴重な資産
人生にはいろんな資産があるが、健康と時間だけは減る一方だ。貴重な資産だ。
40代ー50代になると、「仕事第一」ではなく「健康第一」に考える人が増えてくる。だって健康じゃなきゃ仕事もできないしね。人生はマラソンのようなもの。長期的に走り続けた人が最後は勝つ。仕事で勝つためにも、途中で走りをやめない健康が必要です。
健康であることを軽く見てきた人生を悔い改めよう。
いいなと思ったら応援しよう!
![mako](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157993127/profile_94574ef8796b5f4c488505b668734ce2.png?width=600&crop=1:1,smart)