
丸一食堂@大阪・池田市 で乾杯。 ~ day 207 (20200204)
「 1000枚のビールのある風景 」
1000日間、毎日呑むビールの写真をあげながら、ビールそのものの話だったり、その日の出来事だったりを文章にしてます。
207日目。
この日、仕事がお休みの相方の「辛い中華が食べたい」というリクエストで、ランチに出かけることに。
でも残念ながら 本命のお店 がお休みだったので、グーグル先生に教えてもらって向かったのは、池田にある「 丸一食堂 」というお店です。
12時半ごろにうかがいましたが、ちょうど一卓空いていて、すぐに座れてラッキーでした。その後もひっきりなしのお客様で、店内はずっと満席が続いてました。
オーダーしたのは、石鍋麻婆豆腐の定食と焼き棒餃子。そして生中はサントリーモルツ。プレモルじゃないやつ。
中華に合うのは、こういうすっきりしていて、喉ごしのよいビールですね。
麻婆豆腐はこんな感じで、石鍋の中でぐつぐつと。
唐辛子と花椒の辛みと風味がバランスよくて、しっかりとした食べ応え。気分的に、もう少し刺激がほしかったので、追い山椒しましたが、仕事の合間のランチだとこれでちょうどよいかと。
夜には、一品料理もあれこれ提供されているようなので、改めて再訪したいお店です。
このお店のある池田市は、住んでいる箕面市の西隣。
朝ドラの「 まんぷく 」の舞台。インスタントラーメン発祥の地です。
その生みの親、安藤百福氏の足跡をたどる、安藤百福発明記念館、通称カップヌードルミュージアムがこちらにはあります。
インスタントラーメン発明記念館としてオープンしたのですが、いつの間にか名称が変わってました。
久しぶりに寄りたかったのですが、この日は残念ながら休館日。
館内では、インスタントラーメンに関する数多くの展示やアトラクションに加えて、オリジナルのカップヌードルを作れたりと、おとなもこどもも楽しく時間を過ごすことのできる施設です。
大阪空港や新大阪からもほど近くなので、ぜひお立ち寄りを。
インスタントラーメンに合うのって、どんなビールでしょうね?やっぱりすっきり系のラガーかな?
ごちそうさま。
追記:
池田市が舞台の朝ドラといえば、「てるてる家族」も。
作家・作詞家のなかにし礼さんの、奥様とその家族がモデル。ミュージカル仕立てで画期的な作品でした。
このドラマでも、インスタントラーメン誕生のエピソードが紹介されてます。
いいなと思ったら応援しよう!
