day 98 (20191018)
シンデレラ に乾杯。
唐突ですが、ガラスの靴です。
この日は、京都国際映画祭の一環として開催された、「世界のシンデレラ」サイレント映画上映会 へ。
上映されるのは、ギネス公認のシンデレラコレクターで、プリンセスミュージアムの主催、かわたまさなおさんの所蔵する、貴重な作品です。
サイレント映画なので、活弁士の語りとピアノの生演奏で映像をたのしみます。
かわたさんは、デザイン会社を経営しています。
仕事などで海外に行った時に、資料として買い集めていた、プリンセス(特にシンデレラ)に関する、アンティークの絵本だったり、挿絵だったり、雑貨だったりというものが積み重なって、いまや世界一のコレクションになりました。
そこでかわたさんは、「プリンセスミュージアム」を立ち上げて、展覧会や講演会、また今回のような上映会などのイベントなどに活用しています。
そこで得た収益の一部は、難病に苦しむこどもたちやその家族のサポートに当てられていて、彼らの現状を広く知ってもらうきっかけになれば、という活動につながっています。
私たちは 2004 年より成育医療研究センターのボランティア活動のお手伝いを始めました。
このような子どもたちの現状が、まだ世間ではあまり知られていないことから、展覧会やミュージアムグッズを通してまず広く知ってもらう広報・啓蒙活動が重要と考えています。
ご賛同頂ける企業様、美術館様、様々な方のご協力のもと、病気の子ども達やそのご家族に少しでも笑顔になって頂く事ができ、また展覧会へのご来場や商品のご購入を通じてお客様たち皆様が幸せな気持ちになって頂けましたら幸いです。
実は、このかわたさんとは前職の時代から、10年来のお付き合いになります。仕事の関係でなくなって随分経ちますが、折に触れてやり取りさせていただいていて、今回の上映会もご案内をいただいてからの訪問でした。
こういうお付き合いって、ありがたいと思います。
だから、ということでもないのですが、いまちょっと関西で、プリンセスミュージアムのお手伝いを、なにかできないかな?と動いてるところです。
上映会が終わって、なんかこころが満たされた感じです。コンビニで手に取ったのは、ヤッホープルーイングの 「僕ビール。君ビール。」 。
この気分で、大手のロング缶は違うよな。という感じだったので。
スタイルはセゾン。ホップのフルーツ感のある香りが引き出されていて、口あたりも軽いビールです。
もう少しすると、限定醸造版が出るみたいなので、そちらもたのしみです。
ごちそうさま。
※ 国立成育医療センターのこどもたちが、以前に「病院ラジオ」という番組で紹介されたことがあります。再放送はないのかな?