
シメイ・ブルー で乾杯。 ~ day 165 (20191224)
世の中は クリスマス・イブ ということですが、相方も仕事ですし、遅くなってからの食事になるので特になにをするでなく。
ただいつものお鍋を、豚肉をしゃぶしゃぶすることにして、ちょっとだけ気分を上げます、笑
しゃぶしゃぶには、飯尾醸造 さんの「 しゃぶしゃぶに夢中 」を使いますが、これが絶品。
これだけでも充分おいしいのですが、やまつ辻田 さん謹製の粉山椒をたっぷり加えることで、自分の手で完成させるという仕掛けです。
飯尾醸造 さんは、京都・宮津にあるお酢屋さん。
“食”は人が生きていく上で、一番大切なこと。 だから「おいしくて、しかも安全な最高のお酢」を造りたい。それが私どもの基本方針です。こうした考えから、お酢の原料となる無農薬のお米作りからたずさわっています。そのお米を使って、自社の酒蔵で杜氏が“酢もともろみ”(酒)を仕込み、その酢もともろみ(酒)からお酢を造ります。 創業からほとんど変わらない製法です。
という、取り組みを続けていらっしゃいます。
ここのお酢とその関連商品は、おいしいのはもちろん、間違いなく安心・安全なものです。お値段も手ごろなので、ぜひともお試しくださいませ♪
さて、この日は シメイ・ブルー を選びました。
シメイ(CHIMAY) といえば、世界の トラピスト修道院 の中でも、12箇所のみで醸造されている トラピストビール のひとつです。ベルギービール の代表格のひとつとも言えます。
どのタイミングで出そうかな?と、考えていましたが、この シメイ・ブルー が、もともとはクリスマスビールとしてのレシピがレギュラーになったもの、ということで、この日にしました。
ほとんど黒に近い、濃密なダークブラウンの色あい。
口に含むと、見た目よりはドライな感じで、カラメルモルトの風味がすっと抜けていきます。そして、後にしっかりとコクを感じる、重厚な造り。
ワインのような雰囲気も漂っていて、少しスパイシーさも感じますが、先日の、TONGELRO や ANCHOR とは違って、スパイスやハーブの類は使っていないそうです。
このジャンルはなかなか奥が深くて、もう少し攻めてみればよかったかも?とか思ってます。別にクリスマス過ぎても、呑めばいいんですけど、笑
ごちそうさま。
いいなと思ったら応援しよう!
