
- 運営しているクリエイター
#1000日チャレンジ

京都 錦湯 からの patagonia provisions IPA で乾杯 ~ day 1053 ( 2022.05.30 )
京都の台所、錦市場のすぐそばにある銭湯、” 錦湯 ” 。 この度、100年近い歴史に幕を降ろすことになったということで、地元をざわつかせています。 場所柄、夏の暑い日に汗をかいた時や、寒い冬に暖をとるのにとても便利で、何度かうかがったこともあるので、この場がなくなってしまうことはとても残念。 この日は、たまたま近くを通りかかったので、のれんが掛かっている様子を写真に収めておきました。 からのビールです。 錦湯のすぐ近く、patagonia の京都店で購入した、pata

クリエーティブ・フォーラム2022 からの 京都醸造 の 白日夢中 で乾杯 ~ day 1051 ( 2022.05.28 )
この日は、知人が登壇するということもあって、大阪経済大学で開催されている、クリエーティブ・フォーラム2022 というイベントへ。 テーマは、「 今、広告に求められる笑い、面白み 」ということだったのですけど、日本広告学会の主催イベントということもあってか、割と面白みには欠ける内容だったかな?と。 登壇者のみなさんからは、いまの時代だからこその広告の表現のむつかしさ、という共通の課題が語られていたことが印象に残ります。 そこから、家に帰って開けたビールは、京都醸造の ”

SPRING VALLEY BREWERY 京都 ブリュワーズナイト で乾杯 ~ day 1050 ( 2022.05.27 )
久しぶりに開催された、SVB京都でのブリュワーズナイト。キリンビール&SVBのみなさんと、あれこれお話しできるよい機会でした。 京都醸造所ならではの、与謝野産のホップで造られたおいしいビールに加えて、この日は特別に遠野のホップを使った ” 遠野セゾン ” をいただけるというサプライズも。 村上セブンをしっかりと感じることができる、絶品の一杯。 最終盤に、ちょっとサプライズなご案内もあったりですけど、なんとも言えない、Happy な一日となりました。 幸せのおすそ分け、

島根県某所から、岡山へ。そして岡山発の新幹線にて、ハートランドビール で乾杯 ~ day 1045 ( 2022.05.22 )
前日はそのまま、鳥取県某所泊。 朝は早起きしたので、町並みをたのしみつつ散策を。 タイトル画はその時のスナップの一枚です。 イベント自体は、この日も盛りだくさんの内容だったのですけど、ワタシは諸用で早々に岡山へ移動します。 路線バス と JR を乗り継いで、約5時間後に岡山駅着。 そこから、仕事を終わらせて再び岡山駅に戻ってきたのは夜の8時過ぎ。 おみやげ屋さんやお弁当屋さんもほぼ営業が終わっている中、駅ビルの成城石井が開いていたのが救いです。 適当におつまみと、一