
#1000日チャレンジ にビールで挑みました。
1000日間ビールを呑む、というのは身体を壊さない限り、カンタンにできそうなことなので、ビールのある風景を写真に撮って記録を遺すこ…
- 運営しているクリエイター
#IPA

京都 錦湯 からの patagonia provisions IPA で乾杯 ~ day 1053 ( 2022.05.30 )
京都の台所、錦市場のすぐそばにある銭湯、” 錦湯 ” 。 この度、100年近い歴史に幕を降ろすことになったということで、地元をざわつかせています。 場所柄、夏の暑い日に汗をかいた時や、寒い冬に暖をとるのにとても便利で、何度かうかがったこともあるので、この場がなくなってしまうことはとても残念。 この日は、たまたま近くを通りかかったので、のれんが掛かっている様子を写真に収めておきました。 からのビールです。 錦湯のすぐ近く、patagonia の京都店で購入した、pata

Pink Moon からの 伊勢角屋麦酒 の Another IPA で乾杯 ~ day 1009 ( 2022.04.16 )
夜、窓を開けると、雲のない空に煌々と輝く月。 4月の満月は、Pink Moon と呼ばれるそうです。 ピンクの花が咲き誇る季節、ということで、日本だと真っ先に桜が思い浮かびますけど、由来になったのは キキョウナデシコ や クサキョウチクトウ 、 シバザクラ といった花のことだとか。 ( ※ 正確には、4月17日の4時くらいが満月だそうで… ) この日のビールも、お伊勢詣りのおみやげ。 伊勢角屋麦酒で買って帰った 「 Another IPA 」。 キレイな褐色。キレのある

VERTERE × Discover Japan の Mixed Culture IPA で乾杯 ~ day 997 (2022.04.04)
「1000枚のビールのある風景 」 1000日間、毎日呑むビールの写真をあげながら、ビールそのものの話だったり、その日の出来事だったりを文章にしてます…が、不測の事態 での、企画変更を経て、再びビール日記をリスタートしてます。 997日目。これまでのログは → こちら 連日、桜の写真を撮ってますね。この時期は、毎年のことですけど。 タイトル画は、桂川左岸にある桜並木越しの夕陽です。 さてこの日のビールは、奥多摩を拠点とするブルワリー VERTERE(バテレ)が、Disco