見出し画像

【英語】Why do you study English?に導き出した答えと英語がいつになっても上達しない人の特徴

こんにちはMoanaです🌺

現在実家にて引きこもりしています(手術待ち)
毎日やることなくて精神的におかしくなりそうだったのでPreplyというオンライン英会話のレッスンを受けてみるかと、いくつか体験レッスンを受けました。

📝ここから予約すると70%割引なのでよろしければ…

幾つか体験レッスンを受けました。

必ず聞かれる質問が
Why do you study English?

とても深い質問だなと思って今記事にしています。

ど田舎出身なので、よく友人や家族からどうやって英語を勉強したの!?どうしたら話せるようになるの?と聞かれることが多い人生を過ごしてきました。

今考えてみると私からどうやったら英語話せるようになるの?と人に聞いたことがありませんでした。

高校は剣道の推薦で商業高校へ進学したので普通の英語すら学んでいませんが、自分で英検2級を取得して卒業しました。学校内では唯一の合格者でした。そんなレベルです。。

なぜ英語をコンスタントに勉強してきたのかと振り返ると、、

中高は成績と進学のために勉強し、大学時代はワーホリで裁判に巻き込まれて生きるために英語を使用し、帰国後就職して米軍対応をせざるを得なくなり空港やエアライン用語を毎日英語で勉強し、タイではIT用語がわからず徹底的に調べて、私生活ではたくさんのインターナショナルな友達と出かけて生活を楽しく彩るツールとして英語を勉強していました。

(全く英語を使わない環境は避けて生きてきました。)

トライアルレッスンでは毎回この説明になってしまって、その都度、え!タイに住んでたの?!エアラインで働いていたの!と話題につきません。(陰キャであれば、助かるほどの話題量)

ほぼ日課となっていて勉強しているという感覚ないままここまできたので、最近はある程度英語力もTOEICも満足してしまって勉強していませんでした🫠💭

気軽に話せるPreplyのチューターを探していたのです。

でも今記事を書きながら感じるのは、私に英語の学習方法を質問をしてきた人たちって、誰もこうしてオンラインで英語力をキープしようとか、仕事で使用するから調べてみようとかしてないのです。

Preplyのリンク送ってあげたり、他の英会話のイベントなど教えても誰も参加してません。

環境を言い訳にして行動に移せない人は、いつになってもできないし、今流行りのワーホリに行ったって話せるようにはなりません。

私は学生時代にワーホリに行く時に、この1年で英語が話せないだなんて絶対にあってはならない!と決め、日本人が少なく完全英語環境のケローナというど田舎に1年へばりついていました。
 
人に聞いてすぐ英語を話せるようになるほど簡単ではないのです。


ある友達は警察官だったのですが、成田空港に出張になって外国人対応に苦戦していると連絡がありました✈️

私なら英語を話せる友人に話せるようになる方法を聞く前に、空港で使えるフレーズを勉強したり、オンライン英会話で空港での接客をロールプレイして学んでいると思います(というか実際そうしていました)
無料で学べるコンテンツなんて山ほどある時代です。

それを伝えましたが彼は絶対にやってないと思います。

インプットした英語をひたすら現場で使いまくって、これは通じたな、この発音は改善があるなと次に活かして仕事をする日々でした✈️

※当時よく利用してたHapa英会話さん

トライアンドエラーでここまできました。
気づいたら英語の力が伸びているのです。

あまり好きではない表現ですが、TOEICでいえば500点台でカナダに行き帰国時は700点、そのまま新卒入社時は780点、1年後には840に上がっています。
毎年受けていました。理由は英語力を落としたくないからです。自己受験で点数のノルマもないので、机の上での勉強はしていません。

でも点数が高くても話せない人は話せないし、点数が低くても話せる人は話せます。私も840でおこがましいですが、ネイティブ山盛りの中に1人で参加しても大丈夫なので一応話せるレベルとは自負しています。

でも私がIT企業で働いていたとき、嫌々ながらSQLを毎日練習してプログラムを組めるようにトライしても、英語ほど力を込めることはできませんでした。
全然楽しくなくてなんのためにやってるのかわかりませんでした。病みました。

夢中になれる事が鍵と思っています。
まあそれでもやらない人がほとんどだと思いますが。笑

とても脱線しましたが、、

英語をまた勉強する理由を見つけるためにPreplyに登録したので、チューターからの質問に答えるのが大変でだんだん嫌になってきました。笑

"実は英語の勉強は現在してないよ、今闘病中なんだけど社会から孤立してる感じがして、新しい人と話して新しいライフストーリーを聞いたり、その人が知ってる世界を体験することが恋しくなってオンラインに出てみたんだ"と伝えたこともありました。

最初のチューターは22歳のブラジル在住のハワイ人で、ハワイは保守的で苦しいからブラジルでパートナーと海の近くて楽しく暮らしていると🇧🇷🇺🇸

1時間のトライアルレッスンでひたすら雑談して、ブラジルのおすすめの街など聞いて終了。

そうそう、こういうのが私が英語を話す理由なのよ。
と腑に落ちました。

大学は国際関係学部卒なのですが、英語科、英文科にしなかったことは自分の英語スタイルを築き上げたと思っています。

英語はもちろん好きなのですが、異文化や国際関係、多様な世界が幼い頃から大好きなのです。

自分が知らない世界をもっと知るために、違う国・文化や価値観で育った人から新しい教養を学ぶためのツールとして英語が必要だった。

がこのWhy do you study English?という質問に対する答えで、感慨深いのでした。

だからこそ近年、簡単にインスタやYouTubeで世界が見れてしまい、AIで言葉もわかるようになって感動が薄れてしまった事が少し悲しくもあるのです。

特にこの旅行記ではその英語をツールとして世界が広がった一例です。

Q:Why do you study English?

知らない世界や文化、日本で会うことのできないような様々な環境で生まれた多様な人にリーチして、価値観を広げるために必要なツールが英語だったから。

Answer

私にとって英語はツールで必要不可欠だったのです。

英語の得点だけを上げたくて、TOEICのスコアだけを伸ばしたくて、と苦戦している方は、なぜ英語を勉強したかったのか、その先の目的を明確にするといいかもしれません。

目的を達成しようとしている間に気づけば英語がついてきます。

よろしければ私の英語ジャーニーのかなり短くまとめた概要はこちらです。


生涯、国際関係学バンザイ

Moana

いいなと思ったら応援しよう!

Moana 🌏 🇹🇭🇨🇦🇯🇵
闘病の治療費に使用させていただきます😭🙏💰