見出し画像

【大人の遠足】長野十社巡り③諏訪大社上社はコンセプトが全然違う!

どうも、みことのは です。
8月末 台風さなかの長野旅行 3泊4日。前泊してからの初日、諏訪大社さんをお詣りさせて頂いております。

前回は下社の秋宮さんから春宮さんを順に回らせて頂きました。

特にこだわらなくても良いと思うのですが、参拝する順番として一般的なのは、【下社 秋宮さん 春宮さん そして上社 前宮さん 本宮さん】の順番だそうです。

実際、諏訪大社に向かう際に特急電車が停車する塩尻駅から近い順番でもありますので、我々夫婦も今回はそれに習って参拝を。

よって今回は、上社 前宮さんからです。


下社から諏訪湖をぐるっと回って南の方向に前宮さんが。
駐車場に停めて鳥居をくぐると・・・、


えっ?道?
【あれ?くぐったよね?】確認したくなるくらい、神社の中に住宅まであり、舗装された道路とかフェンスとか(汗)


右手には案内所まであり、
実は鳥居を抜けたこの場所にも車で来れて駐車できます。

少し???となりながらもまっすぐ歩いていくと・・・、


ありました!
緑に囲まれた、自然の中の神社さん。

これが諏訪大社 上社 前宮さんです。
これまでの下社とは違い、決められた敷地内に囲われている訳でもなく、後ろに山を背負いながら、緑の中に優雅に ドン! と佇んでいます。


逆に、通路らしい通路も案内板とかもないのでわかりにくいですが、本堂の裏にも回れてお詣りもできますよ。


木々も緑も自然のまま。
ギャップに驚くばかり^^


本堂の隣には、【さすが長野県!】という感じの水路が。
いろんな場所に旅行に行っていますが、個人的に【水のキレイな場所】は大好きです。京都もそうですが^^


水が流れている場所を引きで撮ってみると隣に道が見えますが、この道の先を歩いていくと、なんと上社 本宮さんまで歩いていけるハイキングコース的な道になっているそうです。


前宮さん 本堂手前の看板にルートが記載されていて、ハイキングファッションの方々もいらっしゃいました。我々も自然に触れて歩くのは好きなのですが、何の準備もしておらず時間的にもかかりそうなので、今回はパス。

駐車場に戻り、諏訪大社さん最後4つ目の本宮さんへ。
次回は歩いてみようかなぁ。 


車ですぐの場所、たぶん5分弱だったかと思いますが、歩くには距離があるかと。そんな場所に上社 本宮さんがあります。

こちらは東参道の鳥居。
もう1つ大きく開けて茶屋やお土産屋さんがある北参道にも鳥居がありますが、本来の鳥居はこちらの東参道だそうです。

参拝の方々が多いことから、のちのち北参道と鳥居を作ったのだとか。


なので、東参道には北参道みたくお土産屋さんや飲食店よりも、参道にお寺がたくさん連なってあります。

諏訪大社さんは大きな神社で、その中でも本宮さんはひときわ大きいですので、4方向の御柱も1つ1つが離れています。

上記の地図にもありますが、三の御柱は神社の外に。
東参道の鳥居から少し坂道を上がってギリ見えるくらいでした(汗)


目を引くのが、こちらの【入口御門】。
鳥居のすぐ先にあります。


回廊とでも言うのでしょうか、ココを歩いて進んだ先に本殿などがあります。


歩いて向かう途中には摂社や末社も。
お詣りをさせて頂きました。

ですが実は、我々が最初に目を奪われたのは こちらの道ではなく、鳥居をくぐった右隣でした。

樹木からあふれんばかりの生命力!
見る自然全てが御神木!

それ程に圧倒されました!


隣にも【いったい、どうやったらこう育つんだ!?】と戸惑うくらいの樹木。こちらもまさしく御神木なのでしょう!

ずっと鳥肌が止まりませんでした。

他にもたくさんの木々がありましたが、特にこの2つのご神木から目を離すことができず・・・。


手前の厩に説明看板が立てかけられているのを、近所に住む参拝中のおじいちゃんが教えてくれました。

大欅(おおけやき)なんだそうな。
おじいちゃんから【よくこの木に気づいたねぇ。パワーあるからねぇ】と褒めて頂きました^^


もはや、これこそドラゴン。
フォルムが恐竜にそっくりですよね。

我々夫婦、上社 本宮さんに訪れて最初の30分くらいは、眺めたりパワーを分けて頂いたりと、ずっとこの場所にいました(汗)


存分にご挨拶させて頂いたあとは、ようやく回廊を歩いて本宮さん中央の広場へ。

御神体は山なんでしょうね。


手水舎は龍さん。

下社 秋宮さんと同じでしょうか。
【明神湯】というお湯も。


さて参拝、と他の方々の後ろに並んでこちらでお詣り ご挨拶をさせて頂きましたが、実はこの場所は正面では無いそうで・・・。

ここで再び、親切な近所のおじいちゃん登場!!!
本殿 正面を教えて下さいました。

感謝 感謝です。
本当にありがたい。これも御縁です。

ありがとうございます。


本殿の正面は、なんと回廊の途中に。
こちらは【四脚門】(よつあしもん)というのだとか。

扉の手前と奥に脚となる柱が4つあるからでしょうか。

そして、門の左奥の屋根の上に見える石。奥の山。


あれが【硯石】(すずりいし)。
おじいちゃん曰く、この門を通れるのも限られた方だけなのだとか。

門から先にまっすぐ硯石とその先の山を見上げ、ご挨拶。
おじいちゃん、ありがとう。おかげさまでちゃんと参拝できました。


詳しくは、門の隣に看板もあります。
が、親切に教えて頂けるのは嬉しいですね^^


無事、御朱印も4つ頂戴し、証も集まったということで、記念品もいただけました。今回は巾着袋。我々夫婦は御朱印帳入れにする事に。

下社 上社、それぞれに顔が違い、とても良い参拝ができました。
好きな場所になり、何度も来たいと思える場所になりました。

みなさんもご興味あればぜひ。
次回は、諏訪地方にある【地球の要石】(かなめいし)をご紹介。

では、また。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

サポートして頂ければ、嬉しい限りです。今後の活動のために活用させて頂きます!