![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86184077/rectangle_large_type_2_9335ebea5bc68a84bba5b7ebfb6d4ddc.jpg?width=1200)
好きな動画の影響で、JA(農協)の事を【マルシェ】と呼び始めました。
どうも、みことのは です。
まだまだ残暑には遠く、暑い日々が続きますねぇ・・・。
そんな中、最近は休みの日に夫婦揃って散歩がてらに、隣の駅近くの農協さんに出かけます。
というのも、家の近くに商店街と呼べる【昔ながら】も無く、スーパーよりも八百屋さんや魚屋さん、お肉屋さんが好きなので、八百屋さん代わりに農協さんに行くんです。
農協さんには、安くて元気な美味しい野菜が売っているので、いろんな観点から?・・・You Tube動画の影響で(笑)、買うようになりました。
1、最近、影響を受けているYou Tube動画3つ
共通点は【料理】でしょうか。1つは料理人育成講座、1つはフランス移住生活、1つは料理人ドキュメンタリーです。
パレ・ド・Z 〜おいしさの未来〜
SDGsの観点も、フードロスを考えるようになったのも、全てこの動画からでした。始まりの頃からずっと観ています。
ミシュラン 三つ星のお店の方々でも、高級食材を使っているだけじゃなく、フードロスの事、これからの食の未来の事を考えているのを教えてもらいました。
小倉知巳のイタリアンプロ養成講座
主に、イタリアンのプロシェフを目指す方向けに料理を教えている動画だと思うのですが、非常にわかりやすく、ユルい!小倉さんの言う通りに作ったパスタは絶品に仕上がります!私の腕も上がりました!
特に、【そこまでそんな事やらなくて大丈夫ですよ】的な発言が的を得ていて、且つ論拠もあって良いですね。
Nolie/のり フランス4人暮らし
もともと、ハーフのケイくんが可愛くて観ている動画なのですが、フランスでの暮らしも楽しそうで、いつしか真似するようになりました。
お昼はしっかり作って食べるとか、夜は簡単に済ますとか、ご飯の前の【アペロタイム】とか。
アペロタイムとは、ご飯の前に大切な人と食前酒と共に過ごす大切な時間の事だそうです。
あと、フランスの生活動画の中で、スーパーマーケットも出てくるのですが、憧れの【マルシェ】という、日本でいう朝市的な市場も出てきて、憧れますよね。
2、影響を受けて真似する暮らし
前述した3つの動画の影響を受け、我々夫婦も真似ています(笑)
これは、ある休日のお話。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86184195/picture_pc_94ff80029b53711ce810a7d9463ffb20.png?width=1200)
気持ち良い晴れの日に、揃って散歩にでかけます。駅1つ分は歩きますので、だいたい片道1時間でしょうか。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86184124/picture_pc_b760feb7adc74ea56fa5dda1764427b6.jpg?width=1200)
花を愛でる時間と心の余裕は欲しいですよね。
ゆっくり歩いて過ごします。この時間、ゼロ円。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86184152/picture_pc_7b26e11c87c83462f4fb059d1cb4c787.jpg?width=1200)
そして、隣の駅の農協さんに行きます。直売所的なところがあり、そこで野菜を買うようにしています。
写真の野菜は・・・、
形の悪い万願寺とうがらし いっぱい
小ぶりで不揃いな玉ねぎ5つ
いびつに曲がったナス2本
曲がって折れちゃったごぼう3本
形がキレイじゃない?バターナッツかぼちゃ2つ
合計で1,000円 でお釣りが来ます。
我々にとって農協さんの直売所は【マルシェ】。
美味しい野菜を安くで買える八百屋さんです。
見た目は悪くても、地産地消ですし、
味に間違いはないので、非常に美味しい!
【形がキレイじゃないと、農家さんから買いません】といって社会の仕組みを捻じ曲げた大手企業が大嫌いになるほど、農協さんのマルシェの野菜は安くて美味しいです!
たぶん、こういう買い物がフードロスの活動に繋がると信じて買っています。
そして家路につき、ご飯を作ります。
フランスを真似して、妻と一緒にアペロタイム。
100円のレモンチューハイでアペロタイム(笑)
・・・私は台所で料理をしながら、お酒を飲んでいます。
炭酸水で薄めて長く楽しみます(笑)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86184225/picture_pc_85f4399f82405915bd14c34aaeeb442d.jpg?width=1200)
以前、カッコつけて購入したお皿に2人前のパスタ。今回はボロネーゼ。
パスタは小倉さんの動画を観て学んでいますので、玉ねぎを弱火で炒め、酒を飲み、会話をして、お酒を飲み、玉ねぎを炒めます。休日は16時からずっとこの調子(笑)
玉ねぎ&トマト缶&潰したひき肉団子の中に、マルシェで買ったナスと万願寺とうがらしを加えて完成。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86184259/picture_pc_068084715f907d45264bb3fcba30659f.jpg?width=1200)
アップにしました!カッコつけました!
チーズとコショウを関係ないところにまで無駄に振って!
・・・フードロスの真逆の行動だと後々反省。
ちなみに画像はありませんが、バターナッツかぼちゃは、潰してじっくり煮てポタージュスープにしました。
1日を通じて、そんなにお金を使うこともなく、手間だけかけて、時間だけかけて、ゆっくり楽しく過ごしました。
でも、これが本当に楽しい!ぜひ皆さんも一度お試しあれ。
では、また。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
![みことのは](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71387334/profile_d878ef11d39ba2e1ebdf5572b6e8237f.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)