
【大人の遠足】 熱田神宮さん 感じる事が変わるのは成長ですか?
どうも、みことのは です。
9月の上旬に特急ひのとりに乗って、久しぶりの熱田神宮さんへ。
個人的に、心に残る神社仏閣には何度も足を運びたくなります。関西からだと名古屋は時間をかければ比較的安価で、お金を使えば時短で行けますので、チャンスがあるうちに^^

到着。いつ見ても荘厳な鳥居。
圧倒されますね。

基本的に、【平日の休み】のときにしか外出したくないので、いわゆる【人祓い】をして頂けるのには感謝です。

広大なMAPを見ると、あっちもこっちもたくさん見所があるように思えますが、我々は神宮さんの中できしめんを食べたりもせず、博物館チックな場所にも行かず、ただお詣りをするために来ましたので、本堂へ。

途中にある大楠の木。
木からもらう波動?気?にはいつも圧倒されます。
柵があって触れませんが、基本的に御神木の事を考えて、触らないようにしています。

本堂。
久しぶりの熱田神宮さんは約2年ぶり。
記憶はありつつも新鮮な気持ちで来れました。
ただ、今年は1月に伊勢神宮さん、3月に熊野大社さんとお詣りしてきましたので、感じることが変わってきたのか、見える景色が変わってきたのか、本堂の先の景色がとても神秘的に感じることができました。
それこそ、お詣りの後も近くに佇んで無心で眺めていられるような。

今回は、本堂の中に入ってご祈祷やお参りをさせては頂かず、本堂横からの【こころの小径】(こみち)へ。
もちろん、本堂の裏側でお詣りもさせて頂けますし、途中には一之御前神社(いちのみさきじんじゃ)さんもあります。
我々はいつも可能な限り、本堂の裏側に入らせて頂き【神様に一番近い場所】でお詣りさせて頂こうと心がけています為、今回も裏へ。

ちなみにここからは一切の撮影は禁止です。
ぐるっと本堂の裏側の回って、反対側に出てくるまで。

無事、お詣りを終えた後は、食べませんし買いませんが神宮さんの中のおみやげコーナーで少し涼ませて頂きました。感謝。
隣には、あの草薙の剣を展示している場所もありましたが、外のガラス面からも少し見えたので、入場料と検討して見送りました・・・(汗)

正門の近くに戻ってくると、隣には別宮さんが。
写真は上知我麻神社(かみちかま)さん。
左右には大国主社(おおくにぬししゃ)さんと事代主社(ことしろぬししゃ)さんが。

こちらが別宮八剣宮(べつぐうはっけんぐう)さん。
石段の上からの撮影は禁止なので、少し遠目から。
とても静かで、穏やかにお詣りさせて頂きました。
ありがとうございます。

帰りに駅前のスーパーで、名古屋チックな食べ物をお土産に。
やっぱりお土産はスーパーに限りますね^^
手羽先だけ名古屋駅の百貨店で買いました。
特にアレコレするわけではなく、その土地その場所の空気を感じて過ごす。よりそういった楽しみ方ができるようになりました。
また今度来させて頂いた際には、もっと違った感じ方ができているんだろうなぁと思いつつ、帰りは新幹線で関西へ。
楽しかった名古屋 日帰り遠足でした^^
次はどこに行こうかなぁ。
では、また。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
